マガジンのカバー画像

作品感想記録

61
毎月、映画と演劇と本と漫画とかの感想を記録している
運営しているクリエイター

#映画

6月読んだもの観たもの

6月読んだもの観たもの

レイモンド・カーヴァー『Carver's Dozen』
小説。先月読みかけで月を越したので、再度記載。
『ダンスしないか?』以降を6月に読んだ。『ぼくが電話をかけている場所』を読みながら、『カッコウの巣の上で』、をいま再読してみたら全然感じ方違うだろうな、と思ったり、酒関連でクォン・ヨソンの『春の宵』を思い出したりした。なんとなくわたしの中でトーンが似ていたのだと思う。『わたしが・棄てた・女』とか

もっとみる
1月読んだもの見たもの

1月読んだもの見たもの

『スイッチ』
2時間の単発ドラマ。去年の春にやっていたやつ。録画をたくさんため込んでいて、ちょうどコロナの外出自粛の時期にやっていたものを2020年からたくさん持ち越してしまった。1人で集中してじっくり観たいな、と思っていたけど、なんだかんだ始終家に家族がいるし、2時間も時間が取れなくて、やっと観た。年跨ぎで見た。
めちゃくちゃに、最高じゃん……。めちゃくちゃ2人が盛り上がってベットに転がり込みは

もっとみる
8月読んだもの見たもの

8月読んだもの見たもの

7月に『去年マリエンバートで』『ラ・ジュテ』『インディアソング』を観たのに入れ忘れてた…。と言いつつ、早稲田松竹で見ながらかなり寝たので、半分くらい見てないに等しい。全部ちょっとループっぽさのあるSF風味で、起きても自分が物語のどこにいるのかよくわからず、寝たり起きたりを繰り返して不思議な気分になった。映画館で寝るのって気持ちいいんだよなぁ……(松竹は椅子がある時から変わって、めちゃ寝心地が良くな

もっとみる
6月読んだもの観たもの

6月読んだもの観たもの

ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー『フライデー・ブラック』
書籍。前にオススメされてずっと積んでいたが、Black Lives Matterについて自分なりに向き合うべきだなと思って、まずはこの本を読むことにした。作品ばかり観て行動しないのもよくないと思ったけれど、考えるための1つの手として。
ネトフリオリジナルドラマの『ブラックミラー』のような、にがーい風刺の効いた短編集で、主人公のものの感じ方

もっとみる

5月読んだものみたもの

攻殻機動隊SAC_2045
ネトフリアニメ。
SACファンで、大激論の会を開いた。やっぱ最初のSACが一番好きだし、プリンの存在は許しがたい…!!!と思いつつ、でも議論するのが楽しかったしいいか〜〜ってなった。
でも、わたしがSAC好きなのは素子が自分の身体とアイデンティティについて深く考えていて、その境界線にまつわる話がいつもどこかでキーになっていたということがあって、今回はあまりそれを感じられ

もっとみる

10月読んだもの観たもの

7月、8月、9月とちまちま○月読んだ本、としてつけてたけど、なんか演劇観る量がここ数ヶ月で毎月2〜3本とかいうペースになって、一緒に記録つけたり、なんだりしていて、もはや本も漫画も演劇も映画もドラマも全部ここに書いたれ!ってことにした。

『時効警察』
ドラマ。10月のドラマ始まるので、一番最初のシーズンを観た。強いて分類するならTRICK系シュールコメディ? 彼氏によれば古畑(わたしは古畑観たこ

もっとみる