見出し画像

孤島の窓辺から #018「信用をつなぎとめること」

僕は、お金のことに関しては
経済を生業にしていた父に、
その多くを学びました。

よく言われたことは、
お金はあくまでも媒介物でしかないということ。
大切なのは全て「信用」なのだと。

たしかに、国が「信用を保証」してくれるから、
お金は紙切れでも10000円。

たとえ今、現金がなくても、
「将来の時間と労働力」を信用に変えられるからこそ
一般人でも借り入れで数千万円もの家が買えます。

大げさに言えば、
お金なんてなくても信用があれば生きていける。
それが現代というものでもあります。

それは見方を変えれば、
資本主義経済のもとで様々な信用が繋がって
社会が成り立っているということ。
だからこそ、逆に怖いこともある。

例えば、一つの信用不安が起こると、
それが連鎖していろいろなことに派生してしまう脆さ。

✳︎ ✳︎ ✳︎

一度、信用を失うと
それを取り戻すのはなかなか難しいと思うんですね。

借りたモノは返さないと、
やはり次に貸してもらえなくなるし、
融資もきちんと返済しなければ、
追加で融資を受けることもできませんから。

価値が連鎖的に広がっていくという良い面もありますが、
「信用を連鎖的に失う」ということが最も怖いことです。

世知辛い世の中だけれども、
「一度繋がった信用」というのは、
守り通さないといけないことがあるのだと思うんですね。

父の教えから、
また自分の経験としても
そのことを身にしみて感じています。

✳︎ ✳︎ ✳︎ 

そんな中で、
衝撃的な知らせが
孤島に飛び込んできました。

日本で東京証券取引所のシステムがダウンし、
市場が停止したという。

当然ですが日本の経済は世界と繋がってます。
世界各国からの投資のもとでお金が回り
日本の経済は循環しているんです。

そんな状況の中で、
世界の投資家が日本のシステムに疑いを持ち始めたら
何が起こるのか、、、。

世界は日本以上に今回の出来事を
深刻に受け止めてはいないだろうか。

水の満たされた器にヒビが入れば
漏れるのも早いもの。
決してそのようなことにならないように、、
ただ願うばかりです。

日本には希望を持ち未来を見据えて活動している
経営者が数多くいます。
そうした人の指揮のもとで、
数々の企業がその価値を世界に広めている。

彼らの活躍のためにも、
市場としての信用を守り抜いて欲しいと思うんです。

ちなみに、今回の出来事は誰にでも教訓として、
きちんと受け止めておくべきことだと思うんです。

日常に惰性的になっていないか、
目の前のことを過信し過ぎていないか。

信用を失ってからでは遅いのですから。



最後までお読みいただきありがとうございます。毎日時間を積み重ねながら、この場所から多くの人の毎日に影響を与えるものを発信できたらと。みなさんの良き日々を願って。