見出し画像

心を整える読書ノート

 生きていく中で心は様々な色に染まる。穏やかで幸せな時もあれば、もやっと心が曇り、不安が浮かんでくる時だってある。

 混沌とした心を整理して、心に余白をつくること。それは読書においても、生きていく上でも、大切なことなのではないだろうか。


 読書に没頭していると、いろんな感情が湧き上がってくる。ほっこりしたり、切なくなったり、ふと昔の出来事を思い出したり、推しキャラに悶えたり・・・心は様々な色で彩られる。

 そうした感情をその都度ノートに書き記すことで、読んでいる時の自分の心を新鮮なまま言葉に残すことができる。
 今読んでいるときの自分の感情は、過ぎ去ってしまうと思い出せない。飾らないありのままの自分を残しておきたい。

 思ったことをノートに残すことで、アウトプットされてすっきりとした状態で、次へ進むことができる。


「不安と焦燥が曇りとなり、真実が見えなくなっているのかもしれませんな」
「常に、白紙のカンパスのような心を持っていたいものですな。とはいえ、生きていく中で心はさまざまな色に染まるので、難しいことではありますが」

蒼月海里「幻想古書店で珈琲を 招かれざる客人」ハルキ文庫、2017年
より、43頁、59頁



 頭の中をアウトプットして整理すると、心にゆとりが生まれる。
 「くまのプーさん」に登場する表現を借りれば、「なんにもしないをすること」とも近い気がする。

 たとえば、一人でのんびり散歩をする、空を見上げる、通りがかりの気になるお店に寄り道してみる、お風呂にゆったりと浸かる、日記を書く、珈琲や紅茶を飲んでほっと一息つく・・・など。

「白紙のカンパスのような心」を持って、忙しない暮らしの中でも「真っ白な心でいる時間」を味わいたい。