にくや

自分ゲーム史思い出したら追加

にくや

自分ゲーム史思い出したら追加

マガジン

最近の記事

エニックスゲーム大全

1995年12月12日発行 FC、GB、SFCのゲームカタログ PCのソフトは文字情報

    • UEC 知られざる優秀企業を訪ねて

      ヴァル研究所、IBC、エアー、アステック、デザインオートメーション、日本コンピュータ・ダイナミクス、旭エレクトロニクス、デービーソフト、ダイナウェア 1993年3月25日発行 会社概要、インタビュー

      • NECの100年 情報通信の歩みとともに

        社史 普及版 2000年7月17日発行 製品写真はほとんどなし パソコンは後半、NECインターチャネルなど関連会社情報なし

        • 東京書籍の歩み 1980年代社史

          東京書籍社史 1990年12月20日発行 教育書籍がメインだがゲームの項目もある。 「NHK学園」「レイダック・テイラーメイドシステム」「ダイちゃんのファミリースクール」に関わった事が一文だけ載っている。

        エニックスゲーム大全

        マガジン

        • ゲーム資料
          7本
        • 自分ゲーム史
          12本
        • ゲームグッズメモ
          4本

        記事

          タカラの山 老舗玩具メーカー復活の軌跡

          タカラ ドキュメント本 巻末に社史 2002年11月30日発行

          タカラの山 老舗玩具メーカー復活の軌跡

          テクモ40周年 遊びの軌跡~そして未来へ~

          テクモ社史 2007年7月31日発行 漫画以外フルカラーで豪華

          テクモ40周年 遊びの軌跡~そして未来へ~

          遊びづくり四十年のあゆみ

          タイトー社史 1993年9月13日発行 古くはジュークボックスからの社史

          遊びづくり四十年のあゆみ

          ファミコンノート(月刊少年ジャンプ)

          スケジュール書くところとファミコンの情報が載っているところの二部構成 せっかくかわいいキャラが書いてあるのに、笑った昔よく見たキャラもいる

          ファミコンノート(月刊少年ジャンプ)

          同人誌

          ゲーム関連のなにか作りたいと思って、数年に1度ぐらいのペースで、Tシャツ作ったり、攻略本つくったり、ゲームに関連したゲーム以外のレコードなんか紹介する本作ったりして、最新はゲーム会社のロゴの歴史をまとめた本をつくりました。印刷にぎりぎりだったので詳細を全く書けないないまま発行してしばらく経っちゃいました。ということなので、今更ながら改めて ●サークル名:GAMER'S GETTO 「ロゴでみるゲーム会社 ファミコン編ver0.87」 2013年10月までの情報を元にゲーム

          1990年代前半 近所のゲーセン続き

          中学生になり行動範囲が広がったものの、行動範囲には商業施設が少ないのでゲームセンターはなかった。別記したスーパーのゲームコーナーは中学生の時からほぼ毎日行っていたが、小学生の時からよく行っていた場所なので広がった訳ではない。そういえば、小学生の友達の家の横に大型筐体ばかり置いてあったゲーセンがあったが、当時はそれほど興味がなかったので入った事はなかった。 高校生になるとさらに行動範囲が広がり市内の大半は自転車で駆け巡っていた。大きいゲームセンターといえばまずは須貝ビル。ビル

          1990年代前半 近所のゲーセン続き

          1990年頃 近所のゲームコーナー

          中学の頃、通学路の途中にあったスーパーのゲームコーナーがかなり充実していたので、部活が無い時は必ずと言っていいほど通っていた。 白いテーブル筐体が2台、あとはオレンジの小さい画面の筐体。 エレメカは別なコーナーに結構あったが中学生の時は見向きもしなかったので、そっちにはほとんど行かなかった。が、なぜかそっちの方にドルアーガの塔やガンスモークがあった。 昔、ボーリング場だった時の名残なのか、大型筐体のドンキーコングとグリーンモニターのMONACO GP(だったような)があった

          1990年頃 近所のゲームコーナー

          おまけカード

          オークションを見ていると、カードくじやステッカーはたまに出品されているが、子供の頃カードくじは見た事がなかった。ステッカーは、たしか駄菓子屋で買った事がある。 カード類でいうと菓子のおまけの方が記憶にある。当時はビックリマン(それ以前のまねまねシール、まじゃりんこシールなど)が流行り各メーカーからいろんなシールが出ていた時期だったのでそれに習った感じだろうか。 チョコウエハースはまだよかったが、ガムの時はサイズが大きすぎてうんざりした。 バンダイからでてた菓子のおまけの魔

          おまけカード

          雑誌付録 5年の学習

          1986年 5月 ニューホビーチャレンジ大百科 1986年 10月 ファミコン・パソコンに強くなるコンピュータ大百科 すっかり忘れてたけど、学研の付録にもゲームが載っていた。というかその時代の子供が興味を持つものを集めた結果だろうけど。 上はファミコンは無くMSXで簡単なBASICが記載。 下はファミコンやMSXなどパソコン全般を特集。

          雑誌付録 5年の学習

          雑誌付録 ファミコンミニブック

          1986年 小学5年生 9月号付録 ミニブックの名の通りすごく小さい。持ってるのはこれだけだが何回かこの付録があった模様。 内容は攻略というより紹介って感じの初歩の初歩。当時もふーんって感じだった。

          雑誌付録 ファミコンミニブック

          ファミコン雑誌

          ファミコンのゲーム雑誌といえば、ファミコン通信(ファミ通)、ファミリーコンピューターマガジン(ファミマガ)、ファミコン必勝本(ヒッポン)、○勝ファミコン(マルカツ)の4大誌。そして少年マンガ誌などいろんな雑誌がファミコンを特集として取り扱っていた。 自分の周りではダントツでファミマガの購読者が多かった。なんといっても裏技の数が圧倒的に多かったからだと思う。自分がもっているゲームの裏技が書いてあると大興奮で実践していた。「この裏技のゲームはあいつが持ってるから行こう」という事

          ファミコン雑誌

          1984年頃 初パチものゲーム

          近所の駄菓子屋は親の代からある古いところだが、ある日店頭にテーブル筐体が置いてあった。ゲームはバトルス。「あれ?このゲーム知ってるのとちょっと違う」と思いつつ塾までのバス代をケチり何回かやったが、その後すぐに筐体が無くなってしまった。レンタルだったのかもしれない。地元でパチものをゲームを見たのはこれが最初で最後かもしれない。

          1984年頃 初パチものゲーム