記事一覧

会社で好かれるムーブ、嫌われるムーブ

4月になったので書いてみようと思った。 主観もあるけれど、こんな社会人はもれなく好かれますよ。嫌われますよ。な記述です 具体的に肯定してくれる人 これは間違いなく…

のm
2年前

節約動画について

こんばんわ、youtubeにある節約イロハ動画について あれは手法などは間違っていませんが、 「20代で1000万の資産持っています」なんてことは大嘘です 盛りすぎです。卓上…

のm
2年前
1

日本語の違和感

言葉でとても違和感あります。同じ日本語なんでしょうか ①私が〇〇やっちゃいますね 部下が上司へよく使う言葉でした。 私が〇〇やります。 の方が言葉が少なくてラクだ…

のm
2年前
1

上京について

都心へ上京するに気を付けること これから上京する人へ向けた記事になります。 ①家賃をケチらない これは当たり前のことです。 必ず都市ガスのところにしましょう。 プロ…

のm
2年前

エンジニアに言ってはいけない言葉

大丈夫ですか? これは正直言われるとつらい 相手を不安にさせてしまった気がして、プライドに傷がつきます 男性のエンジニアが年下や後輩に言われるとつらいです。 己の…

のm
2年前
2

ふるさと納税で健康になろう

毎日カップ麺やコンビニ弁当を食べていた自分が、 1年で10キロ痩せました。 コロナ禍ということもあり、収入が激減。 コンビニや路上で弁当を買うのもためらうレベルの人…

のm
2年前
1

こんにちわ

note初めてみました。 やることは決まっていませんが、思ったこと書いていこうと思います。 はじめたきっかけは、Twitterは変なことばっかリツイートされているので 見た…

のm
2年前
1
会社で好かれるムーブ、嫌われるムーブ

会社で好かれるムーブ、嫌われるムーブ

4月になったので書いてみようと思った。
主観もあるけれど、こんな社会人はもれなく好かれますよ。嫌われますよ。な記述です

具体的に肯定してくれる人
これは間違いなく好かれます。部下からも上司からも信頼されます。
出世しやすいです。
「仕事早くて助かるわー。みんな頼りにしてるから悪い評判ないよ」
具体的なのは「仕事が早い」「みんな頼りにしてる」などです。

抽象的に否定してくる人
確実に嫌われてます

もっとみる

節約動画について

こんばんわ、youtubeにある節約イロハ動画について

あれは手法などは間違っていませんが、
「20代で1000万の資産持っています」なんてことは大嘘です
盛りすぎです。卓上論で1000万だと思わないと動画投稿者の心理戦に飲まれます

手法はもらいましょう。
一部間違っていますが、一部正しいと思います。

というか話の売り方が、悪徳商法のセールスマンと一緒なんですよねー
堅実に正社員で稼ぐのが一

もっとみる
日本語の違和感

日本語の違和感

言葉でとても違和感あります。同じ日本語なんでしょうか

①私が〇〇やっちゃいますね
部下が上司へよく使う言葉でした。
私が〇〇やります。
の方が言葉が少なくてラクだと思うんですが。。。東京生まれの人は結構使いますよね
・私がゴミ捨てやっちゃいますね。
・私がゴミ捨てやります。
どっちのほうがいいでしょうか。「やっちゃいますね」だと砕けた形になってお客様や他社を相手にする場では恥ずかしいですね。

もっとみる
上京について

上京について

都心へ上京するに気を付けること
これから上京する人へ向けた記事になります。

①家賃をケチらない
これは当たり前のことです。
必ず都市ガスのところにしましょう。
プロパンガスですと毎日のシャワーや風呂代で結構な金額となります。
私は都市ガス圏内のところへ在住していて毎日シャワーを朝晩に浴びていますので、2回お湯を使います。
もちろん食器などを洗う時もお湯を使用しますが月に1300円程度です。
男女

もっとみる
エンジニアに言ってはいけない言葉

エンジニアに言ってはいけない言葉

大丈夫ですか?

これは正直言われるとつらい
相手を不安にさせてしまった気がして、プライドに傷がつきます
男性のエンジニアが年下や後輩に言われるとつらいです。
己の実力不足が透けてしまったのかと思ってしまいます。

もういいです。

これもつらい
実力不足な印象を与えたり、見当とは違ったものを納品した
気分になりつらいです

実はよそで相見積もりしていて~

影では予備案や捨て案などに使われている

もっとみる
ふるさと納税で健康になろう

ふるさと納税で健康になろう

毎日カップ麺やコンビニ弁当を食べていた自分が、
1年で10キロ痩せました。

コロナ禍ということもあり、収入が激減。
コンビニや路上で弁当を買うのもためらうレベルの人も多いのではないでしょうか?

独り身であれば家族や兄弟の収入や貯蓄に甘えることはできません。
そんな人への強い味方はふるさと納税です。

あなたの住民税を肩代わりしてくれる画期的なシステムです。
確定申告が大変ではないですか?という

もっとみる
こんにちわ

こんにちわ

note初めてみました。
やることは決まっていませんが、思ったこと書いていこうと思います。

はじめたきっかけは、Twitterは変なことばっかリツイートされているので
見たい情報が埋もれていると感じました。

自然と使う機会も減ったのでこっちで思ったこと綴れたらと思います。