見出し画像

発達凸凹っ子向け【個別学び支援ルーム・個別相談】*名古屋


言語発達支援
特性のあるお子さん向け個別学習支援に長く深く携わってきた言語聴覚士による
🔶個別相談( 2歳~高3のお子さんの親御さん)
🔶個別学び支援年長~高3:教科学習を行いながら言語運用力が醸成されていくプログラムを個別に立案 )
 のご案内。診断・手帳の有無は問いません。
🍊【お問い合わせ・お申込み】↓↓ のメールアドレスまでお気軽にどうぞ♪︎


発達障害・グレーゾーンっ子向け個別学習支援室
および個別相談のご案内

🍊お申込み・お問い合わせ🍊   📩gmail 

gengo.pot.merori@gmail.com


◇個別相談 (2歳児~小中高生まで) 


      6,000円/60分(税込)  /  3,000円/30分  (税込)
 ※こちらは年長さん~高3生さんのほか、2歳~年中さんまでの保護者様もご利用いただけます。言語訓練に関しましては只今お取りできる枠がなく、講師としてお伺いしている各自治体施設での回のみとなっております。
 ※延長1,000円/10分(税込)
 ※ご相談は保護者の方のみでも、お子さまとご一緒に参加されても、どちらでも可です♪︎
 



◇個別学び支援ルーム


~教科学習の中で一生を支える言語運用力も育んでいきます~
      年長~小4 6,800円/60分(税込) 
      小5~高3 7,300円/60分(税込) 
 ※入会金・設備費なし
 ※原則テキスト代込み(タブレット等デジタル機器の新規購入ご希望ある場合は別途相談)
 ※授業45~50分/申し送り10~15分  計60分
  ( 時間の内訳はお子さんの様子に合わせてご相談となります )
 ※延長が可能な場合は15分、30分の区切りごとにお受け付けいたします。



◇言語・コミュニケーション検査【LCSA増補版】


ご希望があれば授業時間内や別コマにて実施可。後日、検査結果のサマリーをお渡し致します。(サマリー作成料1,600円/税込 下記の情報提供書も併せてご希望される場合はサマリー作成料は下記料金に含まれております)
 ※LCSA増補版検査とは…「文や文章の聴覚的理解」「語彙や定型句の知識」「発話表現」「柔軟性」「リテラシー」といった領域の課題から支援の方向性を示す評価法。(学苑社HPより抜粋)
 開発者大伴潔先生(東京学芸大学)の講習を修了しております(2023年 9・10月)。



◇サポート情報提供書の作成

 
       6,200円(税込)/回 
 ご要望があった場合のみ、ご相談の上で作成。2回目以降の作成には、原則前回から半年以上の期間を設けさせていただきます。学校や園と、もしくはご家庭・親族内で、お子様の状態を共有いただくためのツールとしてご活用ください。


 評価による個別プログラムの立案や適した教材の選別・準備、授業に還元するための研修・学会参加費用等もすべて上記に含まれておりますので、過分のお支払いは発生致しません。料金は前納制となっております。
 ※振替・キャンセル等については規約にてご確認いただけます。
 通室回数はたとえば2回/月、4回/月、2コマ連続/回、夏休み・冬休み・春休みのみ集中、試験・受験前の臨時増加など、お子さまと親御さんのスケジュールに合わせて組んでいただけます


🔶《言語ポット・めろり》 とはhttps://note.com/gengo_pot_merori/n/nc0a6e5f3ce04

🔶Instagram

https://www.instagram.com/gengo.pot.merori?igsh=Znc2ZXdxeG5yNDNm


待ってるよ~


 
2012年より、多い時は年間170組以上のお子さん(2歳児~高3生さんまで)・親御さんと総合病院、自治体、民間企業にて言語発達評価・訓練、相談、個別学習支援の時をご一緒してまいりました。ことば(ジェスチャー・アイコンタクトによる意思表出・意思疎通もふくめると)の成長はどのお子さんにも必ず見られます。STセッションは私の大好きな時間です。

 言語発達療法分野のみならず当室が学習支援にも注力しているのは、
 ①意識的にも無意識的にも常に居場所としてお子さんの中に存在する学校という場は学習習熟の到達を主要の目標としており、そのような環境の中で勉強に自信が持ちにくいという状況はとてもしんどい毎日であると思われるから。(自己肯定感・自己効力感が下がるのはもったいない!) 
 ②語彙(名称と意味)を自身のわかりやすい状態に引き付けて知り、それらを用いて頭の中または心の中で考えたり気持ちを表したりする力【内言語】、そしてそれらを用いて他者(社会)との関係の中ですこしでもスムーズに、もしくは自身の納得できる形で生き易く生きていけるように交渉・理解していく力【外言語と交渉スキル】は、そのお子さんのこれからの時間をとても大切な力として支えてくれるから。
 この2つがきっかけになっています。

 今までたくさんのお子さんを何年にもわたるスパンで伴走させてもらいながら見守って来ました。ASD傾向の強かったお子さんでも思春期を超えるとある時から自身のことばかりじゃなく、親の状態を慮ることができるようになったり、生まれて初めての友達ができるようになったり。また、学校の交友関係の話をしている時に「…私は不思議ちゃんだからなぁ。まぁ、しょうがないか!」と自身の特性に気付き上手に受け止めながら学校の交友関係を泳ぎ切っていく術を身に付けた様子を見せてくれたり。または単語の使用の仕方についてこだわりが強かった年長クラスのお子さんが”そうだね、〇〇みたいな□□だね~”という否定一辺倒ではない添い遂げ言葉(笑)を用いたアプローチによって他の見方を受け入れることも上手になったり。中2のお子さんの親御さんからは、「言葉が少しずつ伸びて来ると精神も発達してくるようで、最近は中学生らしい感情や悩みもことばで表すことができるようになりました」とご報告をいただいたり。クラスの子との関係の中で苦しくしんどく嫌な思いをしていた小学校高学年の男の子の親御さんから「先生と(雑談の中で)お話ししたことでなんらかのとっかかりが見えたのか?ちょっとすっきりしたのかな~と思いました。この前の授業の帰り道から親にも学校であった嫌なことを堰を切ったように話してくれるようになり、担任の先生にも自分から相談できるようになり、以前よりはかなり心軽く学校に通えるようになりました」とご報告をいただいたり。不登校中だけど、家の手伝いを始めたり好きなものの話をすることで自分の輪郭を自身で少しずつ上手につかめるようになってきたり…。

素敵で嬉しい瞬間にいくつも立ち会えました。

 どの局面も“ことばのもつ力”を私に強く感じさせてくれました。そのお子さんごとの“考える力・他者を受け止めていく力・切り開いていく力”を適切に醸成するお手伝いをしたい!そう思ってずっと続けてまいりました。教科学習をベースにこれらの力が伸びて育まれる取り組みをしていきます。どうぞお越しくださいね♪


〈セッション・ルームのご紹介〉

相談室1
相談室2
学習デスク
学習テーブル


《国語》

・語彙を増やす(理解と表出)
・自分の話ばかりでなく、人の話も聞いてみようという姿勢を育む
・音韻認識の向上を図る
・文字の読み書き
・助詞・副詞や活用形、授受関係(例:~してあげる、~してもらう、~してくれる、等)の正しい使用方法を身につける 
・口頭説明のスキルを上げる
・会話する際の暗黙的ルールを身に付けていく(例:話している話題についてどこまで相手と共有できているかできていないかの前提となる情報を意識しながら話す、自分の話したことが相手に伝わっているかを確認しながら話す、自分ばかりずっと一方的に話していないか意識する、話題を変えた際は相手も付いてきているかどうか意識する、時系列で話せているか意識する、主語と述語の関係がねじれていたりどこかにすっ飛んでいってしまってないか気付ける)
・読解の力(=スキル)が上がる 
・要約の力が身に付き始める(例:段落ごとのテーマがわかる/本文内の要点と枝葉末節の部分が分けられる/別の言葉で言い換えができる語彙力がある)
・その子に合わせた効率的な試験の受け方を身に付ける(見落とし問題を減らす、本文よりも問題文から先に攻める、全体を先に見てから解く順番を決めるスキルを身につける他)
・試験対策
・読書感想文の作成 
・小論文対策 
・国語の学習を通じて一般常識に明るくなる


《算数・数学・英語・理社・音楽・美術・技家ほか副教科》

・数の概念形成
・文章題の意味がわかる、イメージできる
・繰り上がり・繰り下がりのある計算
・図形、単位、割合といった抽象概念が必要とされる単元の習得
・式の展開を論理的に理解する
・英単語スペルの覚え方を工夫する
・文法のルールを理解する
・英作文に取っつきやすくなる
・試験対策


課題提出、日直さんスピーチ、資格試験~これらへの対策も授業に織り込めます

・課題提出補助…全教科ご相談ください。
・面接練習…(受験・受検向け)内容を練る、受け答えの想定練習を行う等。
・資格試験・各種試験対策…定期テストや受験はもちろん、日本語検定、漢字検定、SPIなど、さまざまなチャレンジにご利用ください♪︎
・日直さんスピーチ…内容を思い付くのがとにかく難しい、思い付いた内容を文章化するのがとにかく大変、内容は出せるのにクラスのみんなの前でしゃべるのが苦手、覚えて話すのが難しく気も逸れやすい、などなど、ハードルに感じることも人それぞれ。。


社会性スキルupを織り混ぜたボードゲームなども

 必要があればご相談の上で授業に付随させて簡単なゲーム(トランプ、ボードゲーム等)を実施し、負けたり思い通りにならなくてもパニックにならないで済む経験や見通しを持てる経験などを少しずつ積み上げていきます(1番になる事や100%上手にできることへのこだわりが強過ぎたり、負ける事・間違うことに敏感・慎重でこわがり過ぎたり、注意が逸れやすくて途中で勝手にやめてしまったり、相手に許可を取っていないのに勝手にルールを変えて進めてしまったりするお子さんがた向け)。


提携先機関

 特性のある子向け理系に強い学習塾、
 読み書き障害の対応に優れた学習塾、
 読み書き検査実施機関、
 口唇口蓋裂術後の発音レッスンに強いことばの教室、
 栄養カウンセリング、
 吃音向けプログラムを有することばの教室
等の先生方と提携させていただいております。評価結果やご相談内容によってはそちらをご案内させていただくこともございます。


めろり卒業のタイミング

 通い始めた頃の困り事が軽減した、自分でやっていくスキルが身に付いた、言語ポット・めろりの個別ルーム以外にももっとやってみたいことができた、などなど、当室卒業のタイミングは人それぞれ…。ご本人・親御さんと相談してクラスを卒業する時期を決めていきます。まだ少し心配というお子さんには近況報告セッションという形でのフォローも実施しておりますのでご相談ください。3ヶ月・半年・1年に一回など、お好きな頻度でご活用ください。( 卒後フォロー3,000円(税込)/30分 )


講師紹介

藤村 公枝 《言語聴覚士
 総合病院、自治体子ども発達支援センター・児童発達支援センター、保健センター、保育園療育クラス、個別学習支援塾等にて2012年より言語発達支援、保護者相談、研修講師、ことばの相談、特性をお持ちのお子さんへの学習支援等に従事。
 *日本言語聴覚士協会員
 *子どもの発達支援を考えるSTの会会員
 *「発達教育」賛助会員
 日本女子大学大学院修士課程修了(社会学修士)
 神奈川県出身
 結婚後は子育てを行いながらシンガポールにて日本語情報誌ライター、マラヤ国立大学(マレーシア)日本留学特別コース(AAJ)にて日本語非常勤講師として勤務。
 帰国後は愛・地球博JTB事務局勤務等を経て言語聴覚士免許を取得し、現在に至る。
 愛知県 名古屋市 在住


◇アクセス

所在地:名古屋市天白区
最寄駅:地下鉄鶴舞線沿線駅より徒歩10分 (市営バスは地下鉄鶴舞線・東山線沿線駅より有り/車での来所可)


◇ご入会までの流れ

 メールにてお問い合わせ→初回相談( 評価・授業に入ることも可、その際は仮入会手続き )→仮入会→2回目の授業終了時に本入会もしくは退会をお選びください。


🍊お申込み・お問い合わせ

 📩言語ポット・めろり  gmail 📩 

gengo.pot.merori@gmail.com

   
             お待ちしてます♪︎
※他機関での仕事のスケジュールによっては返信まで数日お待ちいただくことがございます。たいへん申し訳ありませんが、どうぞご了承ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?