genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請

MD / PhD /アカデミア/雑誌editor / AIツールを使った論文、研究発表…

genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請

MD / PhD /アカデミア/雑誌editor / AIツールを使った論文、研究発表Hack / プロンプトエンジニアリング twitter : @genkAIjokyo

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

医学英語論文をAI(ChatGPT/Claude)で作成する方法

このNoteで出来ること ここに書かれているpromptをChatGPTに入れることでゼロから(もちろん研究データは必要ですが)論文の体裁をした文章が全部書けます。また論文内でそのまま使えるグラフや表を作成することも可能です。しかし後述するいくつかの注意点を必ず把握しておくことが必要です。 また、おまけで以下のpromptやGPTsが付いてきます。 日本語の抄録作成 論文に使えるAdvanced Data Analysisのprompt(←超オススメです) 論文revi

有料
4,500
    • AI(ChatGPT/Claude)で抄読会のスライド作成を瞬殺する方法

      多くの研究者や医療従事者にとって、抄読会は情報収集と知識共有の重要な機会ですが、スライド作成には多くの時間と労力を費やしてしまいがちです。そこで、このプロセスを自動化するプロンプトを作成しました。 使い方は簡単です。論文のPDFを添付し、プロンプトを入力するだけで、AIがその論文の要点をまとめたスライドの下書きを自動で生成してくれます。背景、方法、結果、考察、結論の各セクションごとにスライドが作成され、重要な情報が簡潔にまとめられます。 ただし、このプロンプトを最大限活用

      • 脱!ChatGPT臭さい英語論文の文章

        近年、ChatGPTをはじめとする大規模言語モデル(LLM)を利用して学術論文を執筆するケースが増えています。Andrew Gray氏による研究論文「ChatGPT "contamination": estimating the prevalence of LLMs in the scholarly literature」では、2023年に発表された論文のうち、少なくとも6万本以上(全体の1%超)がLLMを利用して執筆された可能性が高いことが指摘されています。 LLMを利用

        • ChatGPTplusを解約してClaude3Proへ乗り換えをする際に検討した事

          私は長らくOpenAIとChatGPTの大ファンであり、ChatGPTはリリース初日から使用し、有料プランもリリース当初から加入して利用してきました。しかし、この度Claude 3 Opusの文章のクオリティの高さに魅了され、ChatGPTからの乗り換えを決意しました。 (2024.3.19追記)Opusとりあえず試してみたい!という方はこちらのポスト参考にして見て下さい。 乗り換えを検討する上で、ChatGPT研究所の石川さんが挙げてくださった「Claudeと比較したC

        • 固定された記事

        医学英語論文をAI(ChatGPT/Claude)で作成する方法

        マガジン

        • ローカルLLM関連記事
          31本
        • アカデミアパック(英語論文作成と科研費申請のprompt)
          2本
          ¥6,500
        • 英文校正
          8本
        • 好評頂いた記事まとめ
          11本
        • Perplexity関連
          5本
        • GPTs
          6本

        記事

          ChatGPTでもミスが多かった当直表作成がClaude3Opusで可能に!

          Claude3Opusで当直シフト作成の悩みから解放!(以下、ほぼClaude3Opusが執筆) 当直表やシフトの作成に頭を悩ませたことはありませんか?不都合日や休日の希望を考慮しつつ、担当数の公平性や当直の間隔など、様々な条件をクリアしなければならないこの作業。これまでは人の手で行うしかなく、とてつもない時間と労力を要していました。 でも、そんな悩みともついにサヨナラできる日が来たのです!そう、Claude3Opusならこの面倒なシフト作成をほぼ完璧にこなしてくれるんです

          ChatGPTでもミスが多かった当直表作成がClaude3Opusで可能に!

          Claude3の公式promptライブラリの英文校正prompt

          こちらのXポストで知った、Claude3の公式プロンプトライブラリに掲載されていたpromptが有用だったので共有します。 英文校正prompt (校正箇所をハイライトするように筆者が追記しています) Your task is to take the text provided and rewrite it into a clear, grammatically correct version while preserving the original meaning

          Claude3の公式promptライブラリの英文校正prompt

          論文検索GPTs6選+純正ブラウジング(Bing)の比較

          論文検索の領域における最適なツール選択は、研究や学習の効率を大きく左右します。ChatGPTをはじめとするAI技術が進化する中で、ユーザーが直面する主な課題の一つは、不正確な情報(Hallucination)の問題です。この問題を克服するための一つの解決策は、インターネットからの情報参照にあります。ここでは、6つの論文検索用のGPTsと、デフォルトのブラウジング機能(Bing)を用いた検索結果の比較を通じて、論文検索における最適なアプローチを探求します。 まず結論: 論文

          論文検索GPTs6選+純正ブラウジング(Bing)の比較

          論文の生産性を上げるための環境づくり: 効果的なガジェット&ツール

          私が使っている論文の生産性を向上させる(と勝手に思っている)環境構築ついて紹介したいと思います。私の生産性の大半はChatGPTから来ているため他はオマケ程度の可能性があります笑。あと私はケチなのでサブスクは極力最低限にするために有料サービスは価値があると判断したものしか使わない方針です。 本記事にはAmazonアソシエイトのリンクを含んでいます ガジェット類MacBook Pro(2画面出力できるモデル): 別にMacでなくてもよいのですがラップトップで4kの27インチ

          論文の生産性を上げるための環境づくり: 効果的なガジェット&ツール

          Web版ChatGPTのContext長と一度に入力可能なToken数

          オフィシャルな文章はなくChatGPT自身に聞いても4kと答えるので調べてみました(2023年12月3日時点) ChatGPTの中身がGPT4-turboになってもこれは変わっていませんでした(2024年4月14日時点) まず結論から GPT-4 Context長は29k token 一度の入力は22k tokenまで GPT-3.5 Context長は7k token 一度の入力は5k token もともとは4kのコンテキスト長であったはずですが、2023

          Web版ChatGPTのContext長と一度に入力可能なToken数

          英語の瞬発力を高める!ChatGPTアプリを使ったTOEFLスピーキングの練習

          英語ですぐにぱっと言いたいことを言えず、悔しい思いをしたことはありませんか?今回紹介する方法は限られた準備時間内に英語で回答をするのに必要な英語の瞬発力を高めることができます。 留学にTOEFL(もしくはIELTS)は必要です TOEFL(Test of English as a Foreign Language)は、英語圏での学業や生活に必要な英語能力を評価するテストです。このテストは、特に海外留学を目指す方にとって重要です。アメリカやカナダなどの英語圏の大学では、留学

          有料
          350

          英語の瞬発力を高める!ChatGPTアプリを使ったTOEFLスピー…

          研究・発表・論文に役立つ自作GPTs5+3つ&おすすめGPT紹介

          研究・発表・論文に役立つGPTsを作成しましたのでリスト化しておきます。プロンプト芸の域を出ていませんが出力の良いプロンプトをいちいちスニペットなどから呼び出すのも面倒なのでそういった点で利用価値はあると思っています。 英文校正GPT https://chat.openai.com/g/g-xk6AdDGIW-ying-wen-xiao-zheng-gpt 和英翻訳GPT https://chat.openai.com/g/g-RKXe3aooI-he-ying-fa

          研究・発表・論文に役立つ自作GPTs5+3つ&おすすめGPT紹介

          テンプレート活用で簡単、効率的にGPTsを作る

          GPTsのカスタマイズ MyGPTの作成はGPT Builderとの対話をすることで可能ですが、対話していると指示が上書きされたりして思い通りにBotの挙動をコントロールすることが難しいです。そこでGPTをカスタマイズする際に明確で構造化されたテンプレートを利用することでBotを思い通りにコントロールできるようになります。この方法は、GPTsに対してより具体的かつ効果的な指示を提供するのに役立ちます。 テンプレートの内容 パーソナリティの設定: GPTに特定のスタイルや

          テンプレート活用で簡単、効率的にGPTsを作る

          ChatGPTのGPTsで当直表作成ツールを作ってみた(中身公開あり)

          OpenAIが発表したChatGPTの新機能、GPTsは、個人のニーズに合わせてカスタマイズされたChatGPTのBotを作成できるツールです。今回は、特に医師の当直表や待機表の作成に特化したボットを作成したので紹介します。Botのinstructionsの内容も公開していますので是非各施設の要件に合わせて微調整して活用ください! 入力事項は以下の通りです 作成したい月 当該の月の祝日 メンバーの名前(プライバシーが気になるようでしたら医師A,B,C,Dでも良いかと思

          ChatGPTのGPTsで当直表作成ツールを作ってみた(中身公開あり)

          ChatGPTのGPTsで英文校正GPTを作ってみた(中身公開あり)

          OpenAIが発表したChatGPTの新しい形、GPTs(ジーピーティーズ)は、個人のニーズに合わせてカスタマイズされたChatGPTのBotを作成できる素晴らしいツールです。この記事では、私が作成した英文校正ボットとそのInstruction内容の紹介します GPTsを使うことで、特定の目的に合わせたChatGPTを簡単に作成できます。このプロセスには、コーディングの知識は必要ありません。詳細な使用法については、ChatGPT関連ではいつも安定の記事を作成してくださるCh

          ChatGPTのGPTsで英文校正GPTを作ってみた(中身公開あり)

          ChatGPTに論文査読はできるのか?プロンプトと共に論文紹介

          はじめにGPT-4による査読のクオリティーを評価した論文がスタンフォード大のグループから出版されました。得られた結果は以下の通りです GPT-4と人間の査読者によるフィードバックの一致度は、Natureジャーナルで平均30.85%、International Conference on Learning Representations(ICLR)で平均39.23%であり、これは二人の人間の査読者間の一致度(Natureで28.58%、ICLRで35.25%)と近かった。ユー

          ChatGPTに論文査読はできるのか?プロンプトと共に論文紹介

          Custom Instruction(カスタムインストラクション)のユーザー情報の活用の仕方

          上段のCustom Instructionは何を入れればよい?Custom Instructionの上段、すなわち“ChatGPTにあなたについて知っておいてほしい事"については、一般的に何を入力すれば良いか悩む場合も多いかと思います。しかしこの部分の入力によってChatGPTの出力結果が結構変わりますので有効活用しない手はありません。 カスタム化のメリット:専門領域の出力のレベルを上げてくれるユーザーが自分の専門領域や趣味を明示的に指定すると、ChatGPTはその情報に基

          Custom Instruction(カスタムインストラクション)のユーザー情報の活用の仕方