gentashowapt

◎職業病や身体的労働災害でお困りの方 ◎アスリートのスポーツ障害 ☆生活しているうちに…

gentashowapt

◎職業病や身体的労働災害でお困りの方 ◎アスリートのスポーツ障害 ☆生活しているうちに勝手に治る ☆負のループから抜け出す根本治療 🥼理学療法士 🏅モビリティケア®︎ベーシックコンディショナー 🏋️‍♀️パワーリフティング全国大会入賞🎖️ ✉️ご依頼はDMまで!

マガジン

最近の記事

中毒と生活習慣病

今回は、「中毒と生活習慣病の関連性」について話していきます。 皆さんは、中毒についてどんなイメージをお持ちでしょうか? おそらく、薬やお酒などのイメージが強いと思います。 ですが、世の中には様々な中毒があり、極端に言えば、毎日当たり前のように良かれと思ってやっている事も中毒と言えます。しかし、言い方を変えると「習慣」とも言えます。 今回の「中毒」におけるキーとなる部分は「脳や身体の反応」と「精神的」な部分の関連性にあるので「何かを摂取する」という事を前提において、その部分

    • 薬やサプリメントの危険性

      今回は、「薬とサプリメントの怖いところ」について話していきます。 皆さんは、薬やサプリメント自体にどんなイメージを持っていて、どんな良い点や悪い点があると思いますか? 今回は大きく2つに分けて、薬やサプリメントにおける危険性について話していきます。 その前に大前提として、薬もサプリメントも大まかな作り方は同じで、共通点は「ある特定の成分を高濃度に抽出」している点です。 では、危険性の1つ目、「過剰摂取(反応)による機能的破綻」です。 上記でも述べたように薬やサプリメント

      • 習慣的な改善における経過の追い方

        今回は、習慣的な改善における経過の追い方について話していきます。 皆さんは、体調を崩してお医者さんに相談した際に一度は経過観察と言われた事があると思いますが、実際にどうなっていれば良いのか?どう経過観察すれば良いのか?イメージはつきますか? 今回のポイントは「目先の結果に囚われない」です。 「目先の結果に囚われない」について、人間の身体は絶えず代謝反応により変化し、細胞分裂を繰り返し、4ヶ月後には全身の体細胞が入れ替わるので1年で3回ほど全く違う身体になっています。 そん

        • 薬の作用・副作用

          今回は、薬の「作用」と「副作用」について話していきます。 皆さんは薬の作用と副作用についてどんなイメージをお持ちですか? 私の認識ですと、病気を治す為に副作用は仕方なくくっついてきてきると言う認識をお持ちの方が多い印象を受けます。 まず、薬の効果効能は、全て「作用」です。その中で、人にとって有害な反応を与えるものを「副作用」と呼んでいます。なので、「副作用」は元から「作用の中の一部」であって、「作用」と別物ではありません。 そもそも薬は、「人間の体内に存在しないもの」あ

        中毒と生活習慣病

        マガジン

        • 陰陽
          1本

        記事

          整体とリハビリの違い

          今回は、整体とリハビリの違いや使い分け方について話していきます。 皆さんは、リハビリと整体についてどんなイメージを持っていて、どんな違いがあるかご存知でしょうか? まずは、「整体」からで、整体は基本的に文字通り「体のバランスを整える」事が目的です。なので、身体の機能や構造に対してアプローチをしていきます。 身体に対する問題のみを扱うので、健康でも病気でも利用する事ができます。身体には常に問題はつきもので、人それぞれ身体の反応に対して、問題と捉えるのか捉えないのかは個人差が

          整体とリハビリの違い

          疲労回復に役立つ脱力のやり方とチェックポイント

          今回は、疲労回復に役立つ脱力の仕方やチェックポイントについて話していきます。 よく「力を抜け!」、「脱力しろ!」という事を聞きますが、皆さんはどんなイメージで力を抜いていますか?そして、本当に抜けていますか? 実際にはどうやれば力が抜けるのか?どうなっていたら力が抜けていると言えるのか分からないと思います。 そこで今回は、そのチェックポイントとやり方について話して行きます。 まずは、「仰向け」になる事。 なぜかというと、仰向けは人間のとる姿勢や動作の中で1番筋力を使いづ

          疲労回復に役立つ脱力のやり方とチェックポイント

          重力と立位

          今回は、「重力と立位」について話していきます。 私たちは普段何も考えず、立っていますが、皆さんは立つ事に関してどんなイメージをお持ちですか? まずは、立つ事の大前提として、身体が立つという事は、「重力」と「床半力」を身体が受ける事によって立っています。 イメージとしては、「ジェンガ」や「手のひらの上に乗せた箒」の様に「重力」と「床半力」に対してバランスをとりながら立っています。なので、立っている事は止まっている様で目に見えたり身体ではっきりと感じないレベルで「グラグラ」

          疲労回復における脱力の重要性

          今回は、疲労回復における脱力の重要性について話していきます。 疲労回復テーマの中で、今回は「筋ポンプ」作用について話していきます。 皆さんは、筋肉についてどんなイメージをお持ちでしょうか? 筋肉には大きく2つ作用があり、「収縮」と「緊張」があります。 近年、フィットネスブームや筋トレブームにより筋肉を「収縮」する事はかなり注目され普段から姿勢を良くしようなど意識の高い方なども多く見受けられる印象があります。しかし、そんな事をしていては、身体は緊張しっぱなしで疲れ果ててし

          疲労回復における脱力の重要性

          疲労回復と糖分・アロマの関係

          今回は、疲労回復と糖分・アロマについて、身体的観点からお話ししていこうと思います。 皆さんは、普段疲れた時どんな事に取り組まれていますか?また、疲労回復についてどんなイメージをお持ちでしょうか? 「疲れた時は甘いものに限る🍫」とか、「アロマや良い香りを嗅いでリラックス」など多くのリラックスや気分転換について聞かれると思います。 まずは、それらの基本的な作用について説明します。 糖分やアロマなどに関しても基本的には作用は同じです。 それらを摂取することによって脳内の神経伝達

          疲労回復と糖分・アロマの関係

          根本治療を進めていく為の判断基準とヒント

          今回は、根本治療を進めていく為のヒントについて話していきます。 進め方という事で、特に「判断基準」、「経過の追い方」について話します。 まず、大前提として、何かを判断したり、選択する際に「これが良い悪い」などの「絶対的・普遍的」答えは存在しません。 なぜなら、自分自身は常に変化し、周囲の環境も刻一刻と変わります。なので、一つ一つの事象や物事はとても複雑でそれ自身と周囲の環境との関係性の上に成り立っているからです。つまり、全ては相対的に答えが決まります。 例えば、物凄い腰

          根本治療を進めていく為の判断基準とヒント

          根本治療・解決における専門家の頼り方

          今日は、根本治療における頼るべき専門家や専門家の頼り方について話していきます。 皆さんは何かに困った時に専門家やその分野について詳しい人たちに頼る事もあると思いますが、実際どんな基準を設けて、どのように頼っていますか? 今回は、私が医療従事者という事もあり、医療の観点から例を挙げて話していこうと思います。 例として挙げるのが、「東洋医学」における、医者のレベルの分類についてです。 そのレベルは大きく3つに分かれていて、 ・1番下:下医→症状を治す ・中堅:中医→人を治

          根本治療・解決における専門家の頼り方

          呼吸と反射の重要性

          今回は、根本治療における自分を知るヒントとして「呼吸と反射の重要性」について話していきます。 昨今、「呼吸法」や「マインドフルネス」の方法は、星の数ほどあり、長い間流行っていますが、皆さんはそれらについてどのようイメージをお持ちですか? なぜそれらが重要視されるのかについて、私独自の視点から解説していこうと思います。 まずは「脳と身体」の関係性についてです。 身体の内部で起こっている事や身体の外から入って来た刺激や情報は神経を通して脳に送られて処理されます。 その脳は

          呼吸と反射の重要性

          根本治療における目を向けるべき問題点

          今日は、根本治療における、目を向けるべき問題点について話します。 皆さんは、根本解決において「これが問題だ!」というものを発見する事に対してどんなイメージを持っていますか? 私の偏見ですが、おそらくある程度あてをつけたりして、とにかくその部分を掘り下げていって辿り着いた先に根本解決における「真の問題点」があると思っているのでバスないでしょうか? 私はそれは、その問題について掘れば掘るほど深く強力なドツボにハマっていくと思っています。 なぜなら、その場に起こっている一瞬一瞬の

          根本治療における目を向けるべき問題点

          手術をする前に知っておくべき事

          今日は、手術をすることによって起こる事について、話していこうと思います。 皆さんは、手術についてどんなイメージをお持ちでしょうか? まずは、大前提として手術を初めとした、救急医療、化学治療、薬物療法などの西洋医学の特徴について説明します。 西洋医学の特徴としては、簡単にいうと、 「絶体絶命のピンチを救う救世主」です。 少し難しく言うと、 何らかの損傷や身体機能的破綻をした際に自己の代謝・免疫システム(自然治癒力)で、回復出来ない場合、人為的に自然の摂理に逆らってその危機を回

          手術をする前に知っておくべき事

          姿勢と歪み

          今回は、「姿勢と歪み」についてお話しします。 まず最初に極論を申しますと、人類80億人の姿勢は全員歪んでいて、特定の良い姿勢は存在しません。 なぜかというと、人間の身体は代謝や周囲の環境によって常に変化していて、ある一定の正しい姿勢というのが定められないからです。 大事なのは、「自分の骨格の構造」と「重力」との関係性、バランス(重心)の取り方です。  私は、患者さんに姿勢調節を指導する際にジェンガを例え話に出すのですが、ジェンガで1番綺麗に立っているのは、スタート時です

          姿勢と歪み

          治る(根本治療)の概念・考え方について

          今回は、根本治療や治るの概念、考え方についてお話しします。 「なおる」という言葉について、大きく「治る」・「直る」の2つに分けて説明します。 まず、「直る」について この「なおる」は、基本的にどんな物や対象にも広く使われる事が多いですが、イメージとして「元の形や状態戻る」「元に戻る」という感じです。思い出話の「あの頃に戻りたい」と同じです。 次に「治る」について この「なおる」は、一般的に医療でしか使われない言葉で、「根本治療」という観点から行くと、「元に戻る」というイ

          治る(根本治療)の概念・考え方について