見出し画像

【オルタナティブ学童&子どもの居場所】「こどものスタバ」はスタイリッシュだけどかなりダイナミック!

こんにちは!
2025年4月から今までの学童の常識を覆すオルタナティブ学童クラブを立ち上げようと思っている藤森です。

私の18年間の児童健全育成にまつわる思い出を振り返ったり、現在勤務中の施設での取組みを紹介したりしながら、私なりの児童健全育成理論、そして目指している理想の学童クラブについて綴っていこうと思います。

最後までお付き合い頂けたら嬉しいです!


だいぶ解像度高くなってきて気付いたこと

一日でも早く施設を作る準備に没頭したい!と思いながら、もうしばらくはサラリーマンとして粛々と仕事を進める毎日。

学童と子どもの居場所、両方の条件を満たすハイブリッドな施設を作りたい!という私の「こどものスタバ」立ち上げ計画は脳内で着々と進んでおります。

※もう少し詳しい状況を知りたい方は、まずはこちらの記事をご覧ください↓

さて
具体的な物件は見つかっていないのですが、脳は勝手に作業を進めているのでふとした瞬間にやたら詳細な映像やイメージ動画みたいなものが流れてくるときがしばしばあります…。

先日のイメージ動画は、体育館のような天井が高めで板張りの少し広めの場所でした。
壁一面が本棚
児童書やコミックスがずらりと並んでいてそれはそれは素晴らしい光景。

いい本揃えてるね~と感心していると、子どもたちが帰ってきました。

皆、自分のランドセルから連絡帳と宿題を取り出すと、荷物を無印良品で売っているような大きめのバスケットにどさっとしまい、カウンターで宿題をはじめました。(なるほど。ロッカーないんだ…)

宿題が終わると各々好きなように遊び始めました。
玩具は、私の事務机の横の棚や、ベンチのふたを開けて取り出していました。
IKEAのベンチ型収納風の家具なんだね… (玩具隠すつもりなんだ…)

子ども「館長、みんなでおままごとするからテント出して!」
「おままごとするの? わかった。ちょっと待って。」
といって部屋の隅の収納スペースからsnowpeakのテントを取り出し子どもたちと一緒に設営する私…。
子どもたちは楽しそうにテントの中でおままごとをはじめました。
(なるほど。部屋の中に個室をたくさん作る。今障害のある子の対応で取り入れているアイディア応用するつもりなのね…)

向こうでは風船でバレーボールをやっている子どもたち。
(風船ってところが現実味あるね…)

「おやつのホットケーキ焼きはじめるぞー」
と私が言うと、アイランドキッチンの周りにみんなが集まり、キッチンやカウンターのホットプレートで楽しそうにホットケーキを焼いて食べていました…。(体育館にアイランドキッチン!無謀だろ…楽しそうだけど…)
机もベンチも足りなかったので、数人LOGOSやColemanのキャンプ用テーブルや椅子を出してきました…

…えっと…
…これが私の脳が勝手にイメージしている「こどものスタバ」か…
スタバっていうより体育館と図書館と家庭科室がくっついた室内キャンプ場じゃないかこれは!

しかもコンセントも十分ありWi-Fi環境が整っている
どんだけ欲張りなんだ…

「こどものスタバ」は、オシャレさも欲しいけど、やっぱり「やりたいことやりたい!」っていう、こどもの本音が反映されてるんだな
それにしても、イメージ動画の中に出てきたみんな、楽しそうだったな~…


だいぶ解像度高くなってきて気付いたことは
私のイメージは
どうやら保育士時代に影響を受けたニュージーランドのプレイセンター
がもとになっているようだ、ということ。
実際ニュージーランドまで行って本物見てきただけあって、脳の創りあげたイメージ動画がニュージーランド風でした。

わかりやすいnoteの記事を見つけたので貼っておきます。

児童館じゃなくて、小中高生向けプレイセンターか。
なるほど、悪くないね。

やっぱり人間の創造するものは、実体験の積み重ねが混ざり合って出来ていくんだな~と感じた休日でした!


私のnoteの記事は、学童保育というニッチな業界のネタを、これからも延々と書き続けていくわけですが、この人面白い! 私もそんな児童館・学童の先生になりたいなぁ~と思っている方がいらっしゃいましたら是非ともつながりを作っていきましょう!

コメントお待ちしております!
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました!

家庭や学校、塾や習いごととはちょっと違う「人間力を身に付ける場所」

2025年4月開所予定!

非認知能力を伸ばす、伴走型支援ができる優秀なスタッフが運営するオルタナティブ学童は、「託児」がメインだった今までの学童の概念を壊し、これからの時代を生き抜く子ども達をのびのびと、健やかに、逞しく育てます!

今年度中は、小中学生年代のお子さんをお持ちの保護者様に、私の目指す理想の学童の輪郭が伝わるようnoteに書き綴っていこうと思っています。

よろしければ、応援、コメントよろしくお願いいたします!


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?