見出し画像

(連載116) ついにアートディーラーが見つかった:ロサンゼルス在住アーティストの回顧録:2021年

前回はいいところで、終わりましたね?
〜と、アンタ、自分で書いといてそういうかい?笑

お読みになってない方は、是非こちらを!

つまりですね、私みたいに、キャリアが長すぎるアーティストに、今さらアートディーラーというものが、つくわけがない、って、話でした。

世の中、そういうものなんですよ!
みんな、若い、これからのアーティストが好きなんです。
(以下、愚痴、満開!笑)
60代のぉ〜、アタクシのようなぁ〜、アジア人の女性のぉ〜、
しかも何がやりたいのかわからないぃ〜、
今の流れからもズレているぅ〜、
大した功績もまったくないぃ〜〜。
(出るわ、出るわ!どこまで自虐よ!笑)

そんなアーティストを応援しようなんていう人が、

いるわけがありません!
万が一、いたとしても、よほどの暇な人か、変わった人、、、。


そう思っていた矢先。。。。

その変な人が現れたのです。(前回はここまで。でした)

(これ以降は、この変な人という言葉は、普通じゃない人という事に言い換えます。なぜなら、今回、話に出てくる御本人がこの記事を、翻訳機能で英語にして読むかもしれない。
自分はというのをあくまで褒め言葉として、使ってますが、この辺りのニュアンスをAI はわからないと思うので、、、。苦笑)


では、お話を続けます。

普通じゃない人

が、現れた。

これは、もう、奇跡に違いなかった。


はい。
また中断させていただきますが、皆様!!!
ここで、奇跡といえば、前回にご紹介した、義理父のウォラス・バーマンの作品が、あの、チャーリー・パーカーの住んでいた家に飾られていたという、魂の出会いの話をしましたが、、、、以下に詳しく!


そうなんです!!
発表いたします!!

その普通じゃない人とは。

あのチャーリー・パーカーのところに住んでいた

ギャラリーのオーナー!

デビッド・トータという人!

この彼が、今度は私に、奇跡を持ってきたのだった。

出会いはこんなかんじでした。コロナの少し前の頃。

彼が、義理父ウォラス・バーマンの展覧会をする事になって、打ち合わせで、ニューヨークからロサンゼルスにきて、夫のトッシュとディナーする事になったのです。

その前に、デビッドは彼のギャラリーで扱っているでアーティストのカタログを我々に送ってきていて。そのどれもが、カラーの素敵な豪華本で、全部自分で作ったらしく、私は「この人は、ギャラリーのオーナーなのに、本を作るのも好きな人なんだなあ。」というのが彼に会う前の印象であった。

それで、私は、自分の「汚れの首輪の本」をデビッドにあげようかな?と思い、「自分の作品を見てもらいたい」とかそんな下心は、全くなしに、透明のショッピングバッグ(それしかなかった)に入れて持っていった。


この本については、以前、ここに書きましたので、興味のある方は、是非!


で、初めて会った彼は、その時、40歳だった。
父親がイタリア人で、母親はレバノン人。
イタリア生まれで、学校はパリで。
卒業後、金融関係の仕事について、ニューヨークへ。
おじさんがロンドンで70年代、ギャラリーをやっていたらしく、アートには小さい頃から関心があり、5年前に仕事をやめ、マンハッタンで小さいギャラリーをはじめた。。。。。。と。

もうこれだけでも、なんだか、スゴい人だなあ〜と思ったが、
ともかくウォラス・バーマン回りはものすごい人だらけなので、、、。笑

で、実際に、いろいろと話を聞いてると、
自分の好き嫌いや、やり方が非常にクリアな人。。。。

つまり、キャラが強め。笑

すぐわかったのは、コマーシャル志向なギャラリーを否定していて、彼のギャラリーのある場所も、チェルシーのようなギャラリーが集まった場所ではなく、ローワーイーストサイドと呼ばれる、ダウンタウンで、古着屋とかタトゥ・ショップとか、バーとかがあるようなところ。

そして、また、彼は基本的にアートフェアが、嫌いだ、とも言っていた。

ギャラリーというのは、まず、フェアに出てアーティストの作品を売るだけでなく、ネットワークを張ったり、コネクションを作るのは当たり前なので、これも、かなりちょっと普通ではない証拠でもあります。

確かに、あんなカタログを、採算ぬきで、自分の独断でバシバシ作ってるのも、珍しいといえば、珍しい。
普通、個展をやるたびに、布のカラー豪華版のカタログなんか、作らないですからね。絶対に普通じゃない!

ふむ。ふむ。
私は、彼の話をききながら、いろいろと思いをめぐらせていて、
もちろんウォラス・バーマンの話で盛り上がっていて、基本、私は、ほとんど、話をきいてるだけで、食べてるか。飲んでるか。って立場です。妻だし。こういう時だけ、妻という立場を利用して、飲み食いに集中。笑

持って行った自分の本は、帰り際にでも渡そうと思っていて、隣の席に伏せて、あまり目立たないように置いていた。

そしたら、突然、いきなり話の途中で、それを、指差して

それ、何?その横に置いてるやつ!!

と、言ったのだった。

透明のショッピングバッグだったので、表紙が丸見えだったのだ。

それが、あまりにも唐突だったので、食事に集中していた私は一瞬、食べ物が喉につまりそうになったが、

あ、こ、これは、、、、
あの〜、私の本で、後で渡そうと思ってたんですが。。。。

とは言ったものの、タイミング的に、

あ、これ。。。ど。どうぞ。

と、なった。

あ、そう? それは、どうも有難う〜 なんだろう?


デビッドは差し出した私の本を受け取った。

実は、デビッドには、私もアーティストだとは言ってなかったので、ちょっとびっくりしたようだったが、思いのほか興味津々で、さっそく中をパラパラとめくって、

へえ〜、この作品は今、どこにあるの?

というので、

家にありますが、、、。

と、答えたら

あ、そう? だったら、明日、そちらにお邪魔してもいいかな?

と、いきなり、、、、言うのだった。


もうこの、意外な展開にトッシュも私も目が白黒して。


あ、はい。よかったら、、、、、

と、答えるしかなかった。


で、早速、デビッドは次の日、家にやってきた。

こういうギャラリーの人が、アーティストの作品を見に来るのを、「スタジオ・ビジット」と言うのだが、自分はこういう事も初めてであった。

スタジオ=仕事場なのだが、私の場合、絵をかくのも、縫い物も音楽を作るのも全部、自分の部屋なので、スタジオ・ビジットというのは、絵を飾っている、ただの家のリビングであった。笑

彼は、最初、キョロキョロ見渡して、ウロウロしていたが
私のこの「ビートルズの汚れの首輪」の絵を見て、


右と左に小さいキャンバスを足しています。もともとは真ん中だけだった。

これはなぜこんな形のキャンバスになっているの?

と、たずねたので、

描いていたら、だんだんキャンバスが足りなくなったので、左右に小さいギャンバスを足したんですよ。てへ。

と言った。

そしたら、爆笑しながら、

いいねー、じゃ、これ買うわ!

と。

え?・・・・・・ほ、ほんとに?

と、疑心暗鬼な私。

だったら、売約済のステッカー、貼らせてもらいますよー。いいですか?

と、言って

真っ赤なステッカーを部屋から持ってきて、ギャラリーがするように、絵の下にペタッとつけた。笑

そしたら、彼は、大笑いした。そして、

ボクが持ってるものが、全部売り物だと思ってる友達がいるからね〜、ステッカーは役にたつね〜。笑

ところで、
君はアートディーラーはいるの?

と、いうので、私はドキッとして

あ、いません。
今までも、ずっ〜と、いませんでした。

と、言ったら

それは、なぜ? 

アートディーラーというものがきらい?
それとも、いい人が見つからなかったの?

と、尋ねられたので

「実は、それまで、何度も何度もトライしたが、ことごとく断られたと」と言おうとした瞬間に、、、、、


トッシュが会話に割ってはいって、

まあ、その両方だよね? ね? ね?

と、言った。


そうだ!そうだ! さすが夫、トッシュの対応であった!
この際、そんな過去の惨めな事を暴露しても意味がない、ただの愚痴になってしまうのだ。(先ほどのような。苦笑)

さらっと流して、ともかく、今は買ってくれるだけで、有難いのであった!

彼とそんなユーモアのキャッチボールができるところも、気にいって、
トッシュも私も彼のことが好きになり、そんな人が私の作品を買ってくれることも嬉しかった。

ただ、この時点で、作品を買ってもらったからといって、彼が私のアートディーラーになってくれるとは限らないのだ。
可能性が一歩近づいたとは言え、トッシュからは、「絶対に、期待しない方がいい」と、釘をさされていたので、自分からは、特に何も行動は起こしませんでした。


その後は、ウォラス・バーマンの展覧会で、ニューヨークに行ったり、私の映画のドキュメンタリーをオンラインで、見せたりして、だいぶ親しくなった後、しばらくしてから、彼の方から、

そろそろ、ルンナのショーやる? 来年とか、どう?

と、言われたのだ。

あの〜、ショーって???なんの?
展覧会?それとも映画のショー?それともソーイング・シスターズのライブのショー?

と、きくと

絵の展覧会!そして映画の上映会もやろう!

と、言ったのだ。

そして、長い目でみて、君を応援するから!


じわ〜〜〜ん!!!



私はもう感激して、泣きそうになった。
まるで、長い片思いの後に、相思相愛になった女子高校生のような気持ちになった。

しかし。

私はもう、高校生ではないのだ、、、。
この感激と同時に、欲も出てくる、悲しきサガの60代、、、

私はこう言った。

展覧会やって、映画の上映やるんだったら、ランウェイのショーもやりたいな〜〜〜。なーんてね。

そしたら、

じゃ、ランウェイも、全部やりましょう!!!! ただし。。。。

ただし〜〜???

僕は、ちょっとモデルはできないよ〜。

と、言うので、私はニヤっと笑った。

その後もランウェイの話になると、何度もこれを言うので、
この人、本当は、私から「ランウェイのモデルを是非やってもらえない?」と、きいて欲しいんだろうなあ〜。と思って、
そんな可愛いところもあるデビッドがますます好きになった。


こうして彼が、

自分にとっては生まれてはじめてのアートディーラーになった。

私がアーティストというものになってから、

40年もの年月が経過していた、、、。


つづく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?