夢原明日美

夢原明日美

最近の記事

【感想】大滝瓶太『その謎を解いてはいけない』~語ること/語られることについての小説として【小説】

 界隈(?)で話題の一作、大滝瓶太氏の『その謎を解いてはいけない』(実業之日本社)。「異常本格推理」という物々しいキャッチを引っ提げての初単著とのこと。  一体どんな小説なんだ……と恐々手に取りましたが、「第一話 蛇怨館」から「キャラクター」たちの軽快なやり取りに声を出して笑いました。深刻な(?)推理場面でも引くくらいに「ふざけ」ていて、なるほど、これは「ピュア」な読者は怒り狂ってAmazon低評価レビューを投稿してしまうかもしれないな、と納得。(この小説を読んで(低評価だ

    • 【知りたい!】GARNET CROWサウンドのルーツはどこにあるのか?

      はじめに  GARNET CROWは、私が初めてハマった音楽アーティストです。それはもうハマりにハマりました。GARNET CROWしか音楽は聴かない! という時期さえあった。  その後ロックと出会うことで、様々な音楽を知ることができた今でも、GARNET CROWはフェイバリットの一つであり続けています。何故か帰ってきてしまう確かな魔力があるのです、このグループには。  しかし、以前からずっと気になっていることがあります。それは、GARNET CROWサウンドのルーツ。

      • 【雑感】仮面ライダーギーツは平成ライダーの敗北なのか?

        はじめに  論理立てられた話ではないのでご注意ください。 久しぶりに仮面ライダーを追う  ライダー好きと言っても全作品を見ているわけではなく(昭和はBlackだけ視聴、平成は響鬼・エグゼイド未視聴)、Vシネマなんかも殆ど追えていません。私が熱中して見ていたのは主に平成初期の作品群、そう、要は平成一期の亡霊なのです。  ゼロワンの最終回で一度仮面ライダーから卒業したのですが、未練タラタラで戻ってきて、仮面ライダーギーツを見始めました。本当にライダーって色々変化してるな~と

        • 【短編小説】目白

           一つの嘘が私と有紀子の仲を引き裂いた。八年も前のことのようだが、まさかそれが今生の別れになるとは思いもしなかった。少なからぬ驚きと悲哀が胸をついたが、私はとっくに彼女のことを忘れていたし、友人からその死の知らせを受け取った時も、初めに浮んだのは、はて、この男は有紀子のことを知っていたのかしらという考えそれだけだった。 「そう、死んだの」 「うん」  彼は深刻そうに頷く。私と彼女の当時の関係性までも知っているかどうか、判断しかねて当たり障りのない質問をする。 「どうして?戦争

        【感想】大滝瓶太『その謎を解いてはいけない』~語ること/語られることについての小説として【小説】

          【掌編小説】涙と皸

           雪の舞う、酷く寒い日だった。 「姉さん!……姉さんでしょう!」  唐突にかけられた声に振り返ると、見知った顔の女がいた。傘も差さずに駆けてきたのか、肩を上下して、同じ拍子で白い息を吐いた。さくらんぼみたように赤らんだ両頬と、それに負けじと赤々しく照る唇は、相変わらずだった。 「佐枝子……」  思わず出た言葉に、彼女はぱあっと明るくなった。つもりゆく雪の、冷徹な白の中に、それは映えた。 「やっぱり!本当に……本当に姉さんなのね!」  ぐんと近づいた佐枝子の顔が、余りに生命に溢

          【掌編小説】涙と皸

          【短編小説】壁の向こうで

          「今夜、壁の向こうで、誰かが歌うんだ」  その言葉が流れ出したのは名もなき若者たちの間だった。それは実に荒唐無稽で、ありうべからざる噂に過ぎないと誰もが思ったが、彼らの壁に対する反抗の態度だと考えれば、そういう噂が流れるということに不思議はない。しかし、嘘か真かも殆どの者は知らないその言葉が、境界の壁を打ち破って目前に立ち現れるとは、あの雲一つない空の暗闇に眩く散らばる星屑が、平生以上に人々の目を惹きつける、一つの夜が引き入れた時間、十二時きっかりに唐突に流れ落ちたラジオの声

          【短編小説】壁の向こうで

          【批評】常識が崩壊する時——ランジャタイ試論——

          ランジャタイの衝撃 ランジャタイが好きだ。ネタ、トーク、小道具、それら全てを含めた「おふざけ」が堪らなく好きだ。彼らを初めて知ったのは2020年M1の敗者復活戦。怒りが湧いた。何やってるんだこの人たちは。真面目にやれ。しかし、ほんのわずかでも興味を持ってしまったのが運の尽き、ランジャタイ公式YouTubeの『弓矢』を見て、私の大事な何かがぷつりと切れる音が聞こえ、しかしそれは、自分の声とは思えない、呼吸困難になるほどの爆笑によって掻き消された。  その後、様々なネタ動画(幸福

          【批評】常識が崩壊する時——ランジャタイ試論——

          【批評】フィクションが課す運命性からの解放について——劇場版『RE:cycle of the PENGUINDRUM』(『輪るピングドラム』)試論——

          はじめに この論は決して「作品の隠された真実といったものへの接近ではなく、作品がもちうる無数の豊かさのひとつへの接近」[i]を目指すものである。 『輪るピングドラム』とは テレビアニメ『輪るピングドラム』(以下『テレビ版』なお、テレビ版および劇場版を含めたコンテンツ全体としての呼称を『ピンドラ』とする)は、2011年7月から12月にかけて放送された。「家族」をテーマに、運命に翻弄される子どもたちを描いた作品であり、謎が謎を呼ぶストーリーだけでなく、アヴァンギャルドな演出

          【批評】フィクションが課す運命性からの解放について——劇場版『RE:cycle of the PENGUINDRUM』(『輪るピングドラム』)試論——