マガジンのカバー画像

ベーシックインカム・ユートピアへの道

46
うそついて生き続けるのってしんどくないですか???
運営しているクリエイター

2016年5月の記事一覧

漠然としているけど必要な場合

考えさせられた。「変わる」ってどういうこと???

子どもにあれこれと身につけてもらいたいと思うこと。習慣とか。

子どもが将来に向かって生き抜きやすくなることとか。

挨拶に読書と言われれば具体的ではあるし、身につけた方がよい習慣であるとは思う。

でも、例えば、とある仕事に就いて与えられた業務を遂行する、とかいうのと比べるとそれほど具体的でもないような気がする。

強制力が働きにくいというか。

もっとみる

マーケットの喧騒

バザール

ムッとするような空気

人々を惹きつけるヴァイタリティ

商取引は結構面倒くさいはずなのに何故人々は集い日々取引に従事しようとするのだろう?

糊口の糧だから?

需要と供給?

交換

社会起業のこれからの重要性を考えるに、交換の底に潜むエネルギーの動態や人々の価値に対する感覚などを解き明かすことはキーであるように思われる。

何故人々は交換するのか?

交換可能にしておくのは一つの

もっとみる

メモ(ベーシックインカム)

「生産性が低下している状況」がポイントかな???

「賃金」と「ベーシンクインカム」は入れ換え可能か???

「ベーシックインカム」と「最低賃金補償」は異なる。

「ベーシックインカム」は「労働に対する対価」ではない。

では何??

「空気」?「水」?(←ないと生きていけないもの)

生産性=成果物÷投入労働力

成果物も投入労働力もとりあえず金額で表される。けど。。。

カロリーで表すのはダメ

もっとみる

多分完全に絶望することはない

お慰み程度とはいえ、実際に困難に直面している人々なんだから、どや顔で支援活動にいそしんでいる”ようにみえる”人たちに、少しぐらい悪態ついたって構わないだろう。しかもとびっきりの打撃を与えるような文句で。

悪態の受け手側の「熊本のためというよりも自分の仲間のため」というのも限られた割り切り方、いわゆる苦肉の策ととらえたい。(本気で考えたら、これって結構危険な考えにもなりうるから。)

人はともかく

もっとみる

価値の分類

交換可能な価値

交換が直接の目的ではないが、交換の目安とするために、”可視化”と称して数値で表示される価値

自身を律するための価値

価値が交換可能になるまでには、幾度もの解釈を経る。例えば、給料が月20万円なら、衣食住に15万円で、2万円が遊興娯楽、3万円が貯金。

何故そのように計算するか?は、住む場所、着るもの、食べるものに対するその人の好みが反映されるし、貯金に至っては、将来像も反映さ

もっとみる

評判と知的創造活動

今、ネット界隈で評判が気になる人ってどういう人たちだろうか?

ま、たいがい金稼ぎたいんだろうね。

で、一体何をやって評判を上げてお金を稼ぐのか?

画像、動画、音楽、文章などなどメディアは様々だけど、いわゆる創作活動。

創作活動をやった結果、それが評判という数値になり、そして、金銭化される。

評判獲得のために創作活動をする。ここに大きな矛盾が潜んでいるということは多分多くの人々が気づいてい

もっとみる