マガジンのカバー画像

短歌を読みましょう

22
運営しているクリエイター

記事一覧

短読20 あたら夜にライター強く押し込めば儀式のように輝く炎

短読20 あたら夜にライター強く押し込めば儀式のように輝く炎

はじめに

20首目は、一色凛夏さんの歌です。ご投稿ありがとうございました。思いの強さが作り出す歌の世界について考えました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

 まずこの歌の初句の〈あたら夜〉なんですけど、〈あたら夜〉っていうのは「明けてしまうのが惜しい夜」と書いてありました。(と辞書に書いてあるのを)一応確認しました。私、最初この歌を読んだときは、あの面白いなぁと言うか不思議

もっとみる

短読19 死にたいと思わない日が多くなり落とし穴を探し始める

はじめに

19首目は、ななさんの歌です。ご投稿ありがとうございました。逆説的な表現から歌を掘り下げました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 個人的な話をすると、今回一番共感度の高い歌でした。数年前にようやく、自分の生活が平和になってきたとき「今だったら死んでも何も困らないな」と思ったことがあったのを思い出しました。「死にたい」っていうのは、実はいろんなレベル

もっとみる
短読18 リモートで楽しそうに動く指知らない曲とタップダンスを

短読18 リモートで楽しそうに動く指知らない曲とタップダンスを

はじめに

18首目は、みちかさんの歌です。ご投稿ありがとうございました。どんな読み筋に絞っていくかを考えました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 この歌の人にはきっと目の前の光景がきちんと見えていて、だからこそ自分が印象的に感じたものをピックアップするようにして歌が組み立てられているんだと思いました。微細に言い尽くさないけどイメージを立ち上げるのは、「詩」の

もっとみる
短読17 瘡蓋へ爪を差しこむ流星がぴうぴうと吹き荒るる残夜に

短読17 瘡蓋へ爪を差しこむ流星がぴうぴうと吹き荒るる残夜に

はじめに

17首目は、夏迫杏さんの歌です。ご投稿ありがとうございました。イメージの二重性から歌を掘り下げました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 かさぶたを剥がすときに、どう爪を差し込んでいるかの説明がうまくできなかったのですが、爪をひっかけているというよりはかさぶたに対して潜り込ませるようなイメージで読みました。かさぶたに差し込んで、爪が入り込んでいくイメ

もっとみる
短読16 処分前の学習机の引き出しに拒絶してない鍵がかかって

短読16 処分前の学習机の引き出しに拒絶してない鍵がかかって

はじめに

16首目は、藤田美香さんの歌です。ご投稿ありがとうございました。「一読してわかる」ように感じる歌をどう掘り下げるか考えました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 「一度読んだら(何が書かれているか)わかる」タイプの歌は、逆に評がしにくいということがあります。そういうときは、読んで見えてきたイメージを言葉にするのが大事だなあと思います。何を見たか、その

もっとみる
短読15 ほかのひと愛すあなたも好きだろう私の好きを伝えたあとも

短読15 ほかのひと愛すあなたも好きだろう私の好きを伝えたあとも

はじめに

15首目は、広里ふかささんの歌です。ご投稿ありがとうございました。省略されていることから歌を掘り下げました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 叶わない恋というのを考えたとき、推しへの恋愛感情もこういうものなのかもしれないなと思いました。推しが別の人を愛したとしても応援し続けるみたいな感じ。でも、好きな人の幸福を応援することがすなわち自分の別の幸福(

もっとみる
短読14 老犬の骨の温度を確かめる生霊だらけの夜は明るい

短読14 老犬の骨の温度を確かめる生霊だらけの夜は明るい

はじめに

14首目は、中型犬さんの歌です。ご投稿ありがとうございました。直感で感じたことから歌を掘り下げました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 一応「骨の温度を確かめる」ことが死亡診断の方法なのか調べてみたのですが、該当する例は見つかりませんでした。そもそも骨って温度があるのかなと思うのですが、おそらく老犬は痩せ細っているのではないか。それゆえ身(筋肉や脂

もっとみる
短読13 ございます。(イルカ)(タラコ)/灰色の安土桃山時代で練習

短読13 ございます。(イルカ)(タラコ)/灰色の安土桃山時代で練習

はじめに

13首目は、Kさんの歌です。ご投稿ありがとうございました。意味のよくわからない歌をどうイメージしていくかについて考えました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 この歌には「変な歌ですねぇ」と言ってウケて笑うことが一番大事な気がしています。「なんだこれ!?」と思うものには、それを理解するためにどうしても読み筋(一貫したストーリーや意味)を追いたくなって

もっとみる
短読12 犬だけで道を彷徨うのを見ても曇ったまま心が動かない

短読12 犬だけで道を彷徨うのを見ても曇ったまま心が動かない

はじめに

十二首目は、豊冨瑞歩さんの歌です。ご投稿ありがとうございました。音の欠落から気持ちについて掘り下げていきました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 〈曇ったまま〉が不思議な感じになるのは、歌の中で見せられている場面がここで宙吊りになるからじゃないかと考えました。三句目〈のを見ても〉で、いったん視点の意識が歌の(語り手の)人のほうに向くんだけど、〈曇っ

もっとみる
短読11 鬼になり十秒数えるかくれんぼ いずれ孤独と手を組むために

短読11 鬼になり十秒数えるかくれんぼ いずれ孤独と手を組むために

はじめに

十一首目は、ふじはるさんの歌です。ご投稿ありがとうございました。誰がどこから見ている視点なのかを掘り下げていきました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 この歌が上の句から下の句にかけて少し飛躍していく(場面がジャンプして移り変わる)感じがあるのは、一字あけの効果もあると思うのですが、歌の視点が今現在かくれんぼをしてる人の視点に固定されていないからだ

もっとみる
短読⑩ 初夜に浮くデジタル時計の薄ぼけたみどりを頼りに蟻の門渡る

短読⑩ 初夜に浮くデジタル時計の薄ぼけたみどりを頼りに蟻の門渡る

はじめに

十首目は、貧血気味なもすきーとさんの歌です。ご投稿ありがとうございました。性愛の歌をどう掘り下げるかについて考えました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 投稿企画は何度かやっているのですが、性愛がテーマの作品は初めて扱うように思います。確かに性愛の歌に評をもらえる機会って、そういう場が用意されていないとあんまりないのかもしれません。念のため〈蟻の門

もっとみる
短読⑨ ろうそくの数が増えてく様を見て時の重さもまた増していく

短読⑨ ろうそくの数が増えてく様を見て時の重さもまた増していく

はじめに

九首目は、山川草太さんの歌です。ご投稿ありがとうございました。似たような言葉の違いを掘り下げていきました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 余談から入るのですが、私は誕生日が結構好きで、生まれただけで何にもしていないのに祝福してもらえるなんて、なんて素晴らしい日だろうと思っています。でも歳を重ねたから大人になれるってわけでもなくて、先人の話を聞く限

もっとみる
短読⑧ 秋雨のさむざむしさをあたためるリンガーハットのオレンジの窓

短読⑧ 秋雨のさむざむしさをあたためるリンガーハットのオレンジの窓

はじめに

八首目は、ひりんずさんの歌です。ご投稿ありがとうございました。一首に出てくる逆のイメージを持つような言葉の取り合わせから掘り下げていきました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 最初歌を読んだときは、ある景色をみてそこから立ち上がるこの人の思い、のようなものを想定したのですが、むしろ描かれているのはオレンジの光によって温かく包まれていく空間と、直接的

もっとみる
短読⑦ 夏の雪みせて見せてと子どもらに囲まれてゐる若き手品師

短読⑦ 夏の雪みせて見せてと子どもらに囲まれてゐる若き手品師

はじめに

七首目は、秋月祐一さんの歌です。ご投稿ありがとうございました。歌の中の形容詞について掘り下げていきました。どうぞよろしくお願いします。

まず読んで思ったこと

さらに読む

 「世界観の完成された一首」というのは 、描きたいものが一首で過不足なく表現されているという意味合いでここでは使っています。短歌はある場面の瞬間を切り取ったものを表現するように思われたりしますが、正確にはその(比

もっとみる