マガジンのカバー画像

道草のススメ2019

376
道草とは、ついついしてしまうもの、である。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

続ける、バランスをとって(〜夏のふり返りのようなこと)

8月が終わる。今年の夏は、一番厳しい暑さが短くてすんだ。ただしその短い間は凄まじい暑さだ…

眠っている者、歩いている者、とにかくそこにいる者、etc.

さて、今日も書こう。書こうと思うけれど、今日はとにかく、最近ちょっと張り切っていろいろや…

何を書かないか?

ぼくはいまここに(も)毎日書いて、公開するようなことをしている。もともとそんなつもりはな…

「その時のもの」と「持続してるもの」があるという話

先週から、20代の自分が書いた原稿を中心に、読み直しの作業をしているということはくり返し書…

いま、ぼくがこどもたちに伝えたい「ぼーっとする技術」の話

日が暮れて、涼しげな虫たちの声に包まれている道草の家の2階から、「道草のススメ」、今日も…

死なずに、生きた自分の手元にあった「音のコレクション」

さて、今日も書こう。今日はまだ何を書くか決めていない。決めないままに書く。とにかく毎日書…

「書きたい」が、どうやって来るか?

先週から、これまで自分が書いてきたものを整理して、読み直す作業を始めている、と数日前に書いた。 これは、共に読んでくれる人がいて、やってるというのが大きいのだ、とわかってきた。 主に、ぼく(現在40歳)が、20代の頃に書いていたものを中心に読んでいるのだが、思い出すことがたくさんある。 何か言われて思い出すこともあるのである。ひとりでやってるだけでは思い出せなかった、という記憶が。 当時の自分が何を思って、何を考え、何に影響を受けながら、何を感じながらそれを書いていた

ジャンプができる頃

ここでも以前(今年のはじめ頃だったか)に書いたことがあるけれど、「今年の目標」を何ひとつ…

吃音の"わからなさ"に出会った頃のこと

昨日のつづき。じつは毎日が「昨日のつづき」なんですけどね。 "立ち返る"という仕事、今日は…

"立ち返る"という仕事

思うところがあって、これまで自分が書いてきたものを整理して、読み直す作業を始めている。 …

とりあえず主義者②〜ありがたいことば

前にも書いたけれど、ぼくは「とりあえず主義」だ。 結果をおそれて何もできないよりは、とり…

優れた耳をもちたい

数日前に、推敲をどうやっているかは、他人に話せないなぁ、なんて書いた。今日はそのつづきだ…

今日のことを、書き記しておこう

今日はずっと、何年も、会おう、会おうと話していた人と、ようやく会えた日。嬉しくて。でもど…

「共同で 暇つぶしをする 部屋」のこと〜2019年のTURNフェス

今日は仕事で、障害のあるEさんと、1年前にも行った「TURNフェス」へ出かけた。 考えてみれば、ほんとうに多種多様な"障害"がある。 ぼくは自分が幼い頃からの吃音者だと少し前にここ(note)でも書いたが、それも文字通りの障害になる。吃音者が皆、自分を障害者だと思っていると言いたいわけではない。社会の中で、"話す"ということをめぐって、あちこちで障害が立ち上がってくるというわけだ。 「TURN」のT、U、R、Nがそれぞれ何だったか、ぼくは忘れてしまったが、「障害の有無、