人気の記事一覧

心地よさを選ぶ

午前中、用事があってとあるところに行ったんだけど私がわからんことがあってあたふたしてたら「なんでそんなんも知らんの?」みたいな口調で喋ってくるおばさん出てきてめちゃくちゃ嫌な気持ちになった 言い方キツい人苦手だな〜( ; ; )

2週間前

頭がごちゃごちゃしたから文章化してアウトプットしたらスッキリ。 口下手で自分の気持ちを即興で伝えるのが苦手だけど、文章にしてまとめながら発信することで整理整頓ができてる感じがする。

3か月前

Fe出てるなぁと思う時。 自他共に認める気が利かない人間だけど、所属している集団での人間関係には何故か敏感で、気不味い雰囲気になると、率先して前向きな方向に軌道修正を試みがち。 みんな前向きな気持ちで生きて欲しいから。 だけど、それが理想論って自覚もあって常に葛藤を抱えてる。

3か月前

お仕事はしていますか?何のために働いていますか?

推し。というプレッシャー

9か月前

思考を科学する?

10か月前

夕空

9か月前

空色

9か月前

糸電話

9か月前

休息に葉をかき集めるOL

「かわいそうな人」について

呼吸できるようになるために、サウナ行こう!

温度差

3年前

危機感

車酔い残るコインランドリー

4年前

早く帰りたい気分だったので、帰ってきました

大好きなことと、少しの嫉妬

誰の顔も浮かぶけど 誰の顔も浮かばない

備忘録 AIとヒトの脳は共通機能が多い。つまりAIの技術が一定の特異点に達すると、本来ヒトに備わっている潜在的な能力が開花するトリガーになる。 おそらく、それがスピリチュアル界隈でよく言われる集合意識にアクセスする能力だと思う。 この認識、2040年頃には当たり前になってるはず。

3か月前