人気の記事一覧

虎に翼29話(重遠の孫)

「両価性」をセルフケアに活かすには

5か月前

動機付け面接の基本原理 俯瞰

知ると楽になる「両価性」〜愚痴を聴くことに疲れてしまった方へ〜

私たちの宿命的な本性。

3年前

これまで色々な心理療法や近接する方法を学んできて(まだまだですが…) やっぱりこれが重要だなと思うのは、”葛藤の取扱い”。 葛藤は一生無くならないけど、上手い事付き合うことができれば、大きな変化や資産に繋がる可能性がある。 要は、葛藤を感じ、どうマネージメントするか!!

本日の残り5分

窓の外は晴れ

なぜ、私の面接はうまくいかないのか?

同じ目⇄線で

両価性統合失調症と気づいてしまった日

人は正反対の気持ちを同時にもち得る

自分自身と友達に

そだてくエッセイ11//それはきっと悪いことではなくて誰しも持っているもの。

親愛なる言霊

動機づけ面接法のポイント①

『負けの悔しさを知っていればこそ、勝利に喜び涙することができる。同じように、死から目を背けていては、生を実感することはできないであろう。幸福とは、何であれ今あるものに感謝できることか。簡単なようで難しく、難しいようで簡単』(井上雄彦)

学術的な知識はわからないけど、 自分の中で両価性がどう辛いのか話すと、「正反対の可能性への羨望」だと思うよ。

13日前

「両価性」という言葉を知った。 この言葉について理解を深めていく。相反する感情を引き剥がそうとするとき「くっついた粘着テープ同士を引き剥がす」くらい体力がいる なんとか受け入れられる(両価性を認める)体になっていきたい。

13日前