お題

#泊まってよかった宿

ホテルや旅館など、あなたが泊まってよかった宿について教えてください!お気に入りの宿について語るnoteや、過去泊まってよかった宿まとめなどの投稿をお待ちしています。

人気の記事一覧

忙しすぎて現実逃避の女一人旅したら最高の宿に出会った(湯河原/オールインクルーシブ/プライベートサウナ)

今年の3月は本当に忙しかった 2月からずーっと忙しかった 朝から晩まで家で1人PCと向き合い 寒いし、暗いし、家ご飯も飽きた 温泉行きたい、、、、、!!寝る前のネットサーフィンで 「一人歓迎 旅館」「一人旅 温泉」と 検索かけていた時に見つけたお宿が 巛-sen-湯河原 全室源泉かけ流し風呂付 オールインクルーシブ プライベートサウナ ミストラウンジ 館内の写真がおしゃれすぎる 見つけた瞬間に一目惚れし即予約 初めての一人旅、一人で楽しめるのか? という不安

スキ
492

上諏訪温泉 しんゆに泊まる

上諏訪旅行に行ってきました。自分が20代前半に上諏訪に行ったことがあり約40年ぶり。1泊のお宿に決めたのはホテルしんゆ。 youtubeでも動画作りますが、こうして記事にするのは動画作るの時間かかるため忘れないように忘備録として残しておきます。ここでは写真でお楽しみ下さいませ。 (公式サイト) ホテルに入ったところのラウンジ。くつろぎの空間です。入館時の検温、チェックインを済ませ、夕食、朝食の時間を打合せ。翌日午前の四社巡りバスツアーにも申し込んでいますのでその確認。

スキ
182

島崎藤村ゆかりの宿 湯河原 伊藤屋で時間旅行

木曾路はすべて山の中である。 このような書き出しで始まる島崎藤村による長編小説「夜明け前」の原案を練ったとされる宿が湯河原にある。 当日は大粒の雨が降っていた。 若干の気持ちの落ち込みを感じながらも、文豪や墨客、要人達が愛した宿への期待に胸が高鳴っていた。 国道135号線湯河原温泉入口から温泉街へ向けて走る。 千歳川沿いに走ると伊藤屋の数軒手前、交番脇に駐車場入り口がある。 入り口は車一台分程の細い道だが、奥には6台程の駐車スペースが広がっている。 画像奥に見えるのは和

スキ
431

料理の美味しい温泉(女将さんの手料理限定)20

私は、鄙びた温泉が好きなので、泊まる旅館はどうしてもご夫婦や親子で家族経営されているような小さな旅館になります。そのような旅館だと、基本的に食事は女将さん、たまーにご主人や息子さん、娘さんが食事を作ります。 立派な板長さんが作る豪華な懐石料理にも憧れますが、私は郷土料理が好きなので、その土地の旬な物や名産を使った家庭料理がうれしいです。初めて見るもの、食べるものはワクワクします。 私の独断と偏見による温泉もよくて、女将さんの手料理が美味しい温泉を紹介します。19はこちら。

スキ
104

京都で小学校だった建物でお籠りステイ。

ホテルやら旅館やら、わたしにとってのお宿とは、観光地へ赴くための足掛かりではない。 ここ最近は、どちらかというと、ゆっくり過ごすための非日常と日常のあわい的な要素が強い。 いつもと違う環境の場所で、お気に入りの飲み物片手にゆったり過ごす。 それは、リフレッシュであり、贅沢であり、またゆるやかな現実逃避でもある。 関西圏に暮らすわたしは、京都、奈良、大阪、和歌山など関西にお気に入りのお宿が多いが、また一つお気に入りリストに加わった。今回もひたすら、お宿について綴っていこうと

スキ
104

旅館でゆつらっと

 「今度いつ来る?」「今日は仕事?」朝食をとる時に、食堂で自然と交わされる会話の数々。あまりにざっくばらんで親戚の家にいる感じ。今まで泊まったことのない宿泊施設。でもそれが良いんです。寝泊まりする所で、ぴんと気を張っていたくないでしょ。    いい感じのゆる感。寛ぐというのは、本来こういう事なのかも。常連さんとスタッフさんの会話を聞いていたら、「ご飯で良い?」と私にも気配りして下さった。  ザ・日本の朝食をいただきながら、この場を離れるのが名残惜しい。いつこれるだろうかな

スキ
71

47都道府県を「一人で泊まれる温泉宿探し」の難易度で5つのグレードに分けてみた

毎年更新している「今年泊まりたい宿47軒」の記事執筆を終えて各都道府県から1軒ずつ「今年泊まりたい温泉宿」を選出した記事を、先日公開した。 この記事をなぜ公開しているかと言うと理由は大きく2つある。 1つは、記事中にも書いているが、私自身が「次の休みにどこに行こうかな?」と思ったときに選択肢を絞りやすくするためのリストとしてである。 ただ、その理由だけであれば「1県につき1軒の宿」にこだわる必要はなく、同県内で泊まりたい宿が何軒かあるなら複数ピックアップしてもいいし、泊ま

スキ
84
有料
1,500

熱海 伊東園ホテルチェーンに泊まる

私の記事をよくお読み頂いているみなさんは、私がボロ、あ!違う、鄙びた温泉旅館、鄙びた温泉街が大好きなことはわかっていただいているかと思います。 今回、泊まったのはなんと、熱海の大箱のチェーンホテルです。 実は私、高度成長期の昭和テイストも大好物なんです。熱海にはそんな昭和に建てられた大箱ホテルがあります。 代表の「つるやホテル」は中国資本に買い取られ、今風のホテルに建て替えられてしまいましたが「ホテルニューアカオ」は昭和テイストままで営業されています。 伊東のハトヤも昭和レ

スキ
105

ヨーロッパ一人旅で泊まった宿まとめ【8都市・全10宿】

1か月のヨーロッパ一人卒業旅行。 うきうきな予定のはずなのに、私は出発の直前まで宿がなかなか決まらずストレスをためていた。どこにしたらいいのか、全然わからん! そんなとき、助けられたのは、数ヶ月前にヨーロッパに一人旅に行ったという友人の宿泊先リストだった。全く同じ場所に泊まらなくても、「こんな感じのところを探せばいいのか」という面でとっても参考になり、助かった。 ということで、私も誰かの助けになれたらと、ヨーロッパ一人旅で泊まった宿をご紹介します! 宿探しで気を付けたポ

スキ
237

これまで訪れた文豪ゆかりの宿 記事目次

同じ空気を味わうかつて文豪達が現在でも語り継がれる名作を執筆した、若しくは舞台とした宿が現在でも宿泊することが出来る。 それはもちろん決して簡単なことではない。 古くは大正から残る建物を維持している宿もある。 文豪達が吸った空気、触った柱、見た景色を現在でも味わうことが出来るというのは、一種奇跡のようなものだと思う。 川端 康成「雪国」の舞台となった越後湯沢 高半は老朽化のため現在は新しい建物となっている。 館内には川端執筆の部屋がそのままの姿で保存されているが、環境が環境

スキ
194

青森の旅 ふたたび 上

 いつもお読みいただき、ありがたうございます。玉川可奈子です。  生理的に合はない人、皆さんにもゐますよね。当然、私にもをります。さういふ人を如何に自分から遠ざけるか、それがよく生きるコツでせう。  ゴールデンウィークといふことで、またまた旅に出ました。今回は表記のとほり、青森です。  前にも青森には行きましたが、その時とは少しだけ内容が異なります。あはせてお読みいただけたら幸ひです。  どうか最後までお付き合ひください。  最後までお読みいただき、ありがたうございまし

スキ
217

川端康成 伊豆の踊子の舞台 湯ヶ野 福田屋で時間旅行

私の伊豆の旅は幸いにもそのような雨には降られることはなく晴天に恵まれた。 ノーベル文学賞受賞作家、川端 康成が旧制一高(現 東京大学教養学部)の学生時代、孤独に悩み、憂鬱から逃れるため一人旅で訪れた伊豆の旅路。 その中で出会った旅芸人一座と共にした数日間を描いたのが、川端初期の代表作「伊豆の踊子」 その作品内での「私」こと川端と旅芸人の同行の旅は、このトンネルの先から始まる。 私が訪れた当日の気温は10度、陽の光は暖かいが強く冷たい風が吹いていた。 トンネルの向こうに小

スキ
214

#広島ナイターから朝9時までに東京帰るチャレンジ

5月15日 21:00こんばんは、タケゴラです。こちらは今年オープンしたエディオンピースウイング広島。いやー、素晴らしい新スタジアムで勝つのっていいですね。 本来なら、このまま夜の街に繰り出して祝杯をあげたいところなんですが、ここで自分には問題がありました。 仕事のため、明日の朝9時までには東京駅に戻っていないといけないのです。 というわけで、ここから自分が取れる選択肢は一つ。試合後すぐにスタジアムを出て、東京へ帰る。これです。 広島ナイターから翌朝東京に帰れるのか

スキ
73

母と函館へ 下

 いつもお読みいただき、ありがたうございます。玉川可奈子です。  慢性胃炎に苦しんでゐますが、かつて健康診断で指摘されたピロリ菌の除去はいたしません。以下の記事は参考までに。  なほ、ピロリ菌の除去を私に勧める人やワクチン、奇妙なサプリメントなどを飲ませやうとする人を私は遠ざけます。悪しからず。  今回は、前回の続編になります。函館から東京へ帰るお話しです。  どうか、最後までお付き合ひください。  最後までお読みいただき、ありがたうございました。  たらちねの 真

スキ
167

私の湯河原温泉の楽しみ方 【元湯旅館 光陽館】

 初めて湯河原を訪ねたのは恐らく15年ほど前のこと。恐らくというのも、学生時分に旧友と向かった先が熱海か湯河原だったか、、露天風呂からの景色はうっすら覚えていますが、往路の特急での痛飲ですっかり酔漢と成り下がり、宿を覚えていません。  湯の記憶に至っては絶無。当時は循環消毒の有無や、剰え銭湯と温泉の区別すらつかないと言っても大過ないほど温泉に関しては蒙昧でした。温泉旅行の目的は遊興にあったのです。  それから約5年後、街は既視感がありましたのでこれが2度目の訪問。温泉への

スキ
203

おお、ここが噂の由布院か ③

林真理子が「人生の贅沢な休日は、由布院の御三家宿に1泊づつ泊まる」と。憧れてはいたものの東京から遠いので、私達には現実味が薄かった。佐賀から立ち寄れる距離と知り、いきなりのチャンス到来に「イエス!」清水の舞台からエイッと飛び降りた。 ※ 由布院の御三家宿 一生に一度は泊まりたい ① 由布院 玉の湯 由布院駅から徒歩圏内。野花を愛でるような、優しい時間が流れる。ナチュラルなセンス、特に女性ファンが多い。 ② 亀の井別荘 由布院観光の目玉になる金鱗湖と隣合う。もう、どこ

スキ
758

女一人旅 世界遺産・国宝 姫路城を訪れ【番外編】

  前回記事 (記事は、4月17日に、note公式マガジンに  追加されました。ありがとうございます) のタイトルに「ドーミーイン泊」と書いたが、投稿してからドーミーインの事を全く書いてないのに気が付いた。 今回のエッセイは、ドーミーイン以外にも、姫路一人旅のあんなことやこんなこと…思いつくま番外編として書こうと思う。 … 4月11日〜12日の姫路地方は良い天気。特に12日は25度位、半袖の人もいるような陽気なので、日焼け対策が肝心。日焼けをしないのは美容のためでも

スキ
176

GW初日は上高地の温泉宿へ!前泊して翌日の登山に備える

温泉宿と山小屋を泊まり歩いた2024年4月のひとり温泉登山 1日目2024年のゴールデンウィークは、数年ぶりに北アルプスに登る計画を立てた。 連休とは言え残雪期の北アルプスは夏や秋ほどには混まないし、天気が良ければ快適な登山を楽しめるはずだ。ただし、天気が崩れれば高所では雪が降り吹雪になることもある季節なので、もちろん油断はできないのだが……。 私は冬の間はテント泊をしないし、昨冬はあまりきつい山を登る機会がなく、ゆる山ばかり登っていた。なのでゴールデンウィークにいきなり

スキ
37
有料
600

「スーパーホテル」は、疲れを癒やしたい人のために整えられている

カナダに帰るまでの5日間、東京では蒲田駅西口近くの「スーパーホテル」に宿泊。 一言感想とにかく静かで、木の温もりが落ち着くし居心地が良い。環境に優しい取り組みをしているのも好感度が上がった。またここに泊まりたい。今回の日本帰国は目が回るほどの忙しさだったけど、このホテルのおかげでようやく、ゆっくり休めた。 お部屋🛌私たち夫婦はダブルベッドのお部屋を予約した。このホテルにツインベッドはなく、ツインの場合は2段ベッドになるそう。180センチの旦那さんと170センチの私でも、ダ

スキ
50

幸せ空間(ハイアットリージェンシー箱根さん ホテル施設編)

こんばんは。🐰 5月はいかがお過ごしでしょうか。また明日も幸せなお時間を。 今回は、ハイアットリージェンシー箱根さんをご紹介させていただきます。とっても美しく、お写真がたくさんあるので、ホテル館内、お部屋、お食事と分けて、お送りさせていただきます。 今回はホテルの館内編です🌿お写真メインにお楽しみください。 とってもワクワクする。 スタッフのかたが笑顔でお迎えしてくださった。とってもとっても素敵なエントランス。 あいにくの曇り空だったが、新緑が本当に美しい。とっても

スキ
112