見出し画像

野菜が苦手😢3つの提案💖嫌いな理由別対処‼偏食の子にも大人にも♬約半数に効果ありと実証済の方法✨

野菜が苦手💦という子供も大人の方もぜひ一読を!

1つや2つの野菜が苦手なのは、栄養的にはどうということはないのです。だから、あまり気にするところではありません。
でも、「嫌いな野菜の種類が多すぎる、よく使われる野菜が苦手」などの理由で何とか克服したいと言う人もいますよね。

ということで、提案を3つ、ご紹介します。

嫌いな理由は何?
その理由に合わせて、対処しましょう!

嫌いな理由を明らかにするために、まず、よく分析してみよう!
お子さんには、話をよく聞きましょう。

1,匂い

特有の青臭さ、ハーブ系の香りが苦手だという理由で食べられない場合は、次のことを試してみてください。

👉油、または乳製品でカバーする!

揚げ物、炒め物、チーズやバターを使うなどすると、匂いの揮発性成分がコーティングされるので感じにくくなります。マヨネーズもいいですね。

香りの強い野菜は抗酸化作用の強いものや栄養価の高い野菜も多いので、美味しく感じるならぜひ食べたい野菜と言えます。

2,苦み

野菜の中では、ほんのり苦みがあるものがあります。春の山菜だけでなく、ピーマンやゴーヤなど少し苦みがあります。

苦みが嫌だと言う場合は、味でごまかせます。
👉味の抑制効果を利用

・甘み
・うまみ
を料理に使うのです。タレに使ったりするのも良いですね。苦みが消えるわけではないのですが、感じにくくなります。苦みは年齢が若く、食経験が浅いほど警戒心が生まれる味とされます。(自然界で苦みのある植物に毒が含まれる時があることを識別するための味覚のため)食べているうちに、食べられるようになる味なので、少しずつ慣れる機会があるといいですね!

3,食感(テクスチャー)

ぐにゃ、ぬるっとした食感、もふもふしている、歯触りが嫌など、味や香りではなく、食感が嫌だという場合もありますよね。

👉その場合は、その食感だけを無くすような調理法を試してください。

・ペースト状にする(ブレンダーにかけるなど)
・煮込んでやわらかくする
・乾燥させる

元の食感を無くす方法は野菜の種類によって違います。ポタージュにするのは、多くの野菜に効果が出やすい良い方法です!


美味しい!って思って野菜は食べたい

★まとめ


苦み、香り、食感のどれが嫌なのか、まず自分でよく分析してから対処してみてください。お子さんだと、なぜ嫌いなのか、うまく分析できないこともあるので、話を聞いたり分析したり忍耐強くやってみてください。

もう少し詳しい内容は以下のサイトをご覧ください。レシピもいろいろ載っています。
大体、半分の確率で食べられるようになったという方法です。

読んでいただいてありがとうございます!
野菜を多くの人が楽しめますように!

はつみ|管理栄養士|プラントベースの栄養と料理@ベジ広間の縁側








サポートしていただけましたら、今後も良い記事を書くための勉強や活動に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。