マガジンのカバー画像

人工衛星開発

7
人工衛星関係の知識をまとめます. 一般的な事柄しか含みません.
運営しているクリエイター

記事一覧

何となく学ぶ【人工衛星開発】

何となく学ぶ【人工衛星開発】

大学の研究室で人工衛星の開発をしている服部と申します.
開発に携わって3年半くらいになります.

毎年,研究室には後輩が入ってきます.そして,たまたま頭にあった知識を後輩に教えてその日を暮らしています.

しかし,教えるたびに時間がかかりますし,人によって教える内容が変わると理解度を把握するのが大変になります.

そこで,動画を撮ることにしました.
引継ぎ資料的な扱いでYouTubeを取っておくこ

もっとみる
2023年の振り返り〜衛星開発研究室の修士学生の一年〜

2023年の振り返り〜衛星開発研究室の修士学生の一年〜

2023年も色々ありましたね!

1年間お疲れ様でした!
自己紹介をしつつ,今年1年を振り返っていきたいと思います.

自己紹介Who?

私は静岡大学大学院の機械科に所属している服部航平です.

研究室で「STARS-X」というテザー衛星を開発しています.
宇宙エレベータの実証実験ということで,ロマンがありますよね.
名前だけですが,学生PM(プロジェクトマネージャー)もやっています.

衛星開

もっとみる
【技術継承!?】short動画の活用方法

【技術継承!?】short動画の活用方法

Youtubeでは,最近(最近でもないですが)short動画というものがあります.

tiktok(みたことないですが)などのような上にスクロールすると次々と動画が出てくるようなモノです.

一回見始めると次々と新しい動画が出てくるため,ついつい見てしまうこともありますよね.

先日,short動画について起業部で提言してきました.
しずはま起業部の活動として,「1分間でアイデアピッチをする」とい

もっとみる
【地上局ソフトデバッグ】電文解析

【地上局ソフトデバッグ】電文解析

はじめに今回は人工衛星の地上局のソフト(QL)をデバッグするために必要な知識を書いていきます.
(パッと作ったので,内容が充実していないと思います.分からない点をまとめて後で教えてください.まとめてここに回答を載せます.)

地上局とQL地上局は,人工衛星と通信する地上の設備のことだと考えてください.
人工衛星からの電波を上手いことデジタルデータにしてくれるものです.

デジタルデータというのは,

もっとみる
搬送波位相解析

搬送波位相解析


はじめにこのnoteは,GPSでの測位について学ぶロードマップ的なものだと考えてください.(タスク振り用です)
GPSによる搬送波位相解析を行います.

GPSについて学ぶ以下の記事をざっくり1日くらいで読んでみてください!
A.4.1 ~ A.4.7 まで読んでください.
そして,分からない点をメモしておいてください.

以下は,このサイトがpdfとして纏められている.

https://gp

もっとみる
CRC (Cyclic Redundancy Check):データ通信とエラーチェックの鍵

CRC (Cyclic Redundancy Check):データ通信とエラーチェックの鍵

仮に,あなたが人工衛星を開発しているとしましょう.

ロケットで人工衛星を宇宙(軌道上)に打ち上げて,いざ人工衛星と通信を始めます.

そして,人工衛星で革新的なミッションを行うことでしょう.

このとき,人工衛星で得られたデータを地上に送らなければ地上でデータを見ることが出来ません.

では,人工衛星が送ったデータと地上局で得られたデータは本当に同じなのでしょうか?

送信データと受信データの誤

もっとみる
【人工衛星の試験】熱試験のサイクル数の検討

【人工衛星の試験】熱試験のサイクル数の検討


はじめに皆さんも人工衛星開発を普段行っていると思いますが,開発を行う中で環境試験を行うことと思います.

この環境試験の試験計画書を書くときに,迷うことが多いのではないかと思います.

例えば,

温度範囲をどうすればよいのか

試験目的をどうしようか

1年程度運用するのに,試験は1週間だけどこれで何かわかるのか?

ということで悩むのではないかと思います.

そんなときに,JAXAが提供して

もっとみる