#145 汁物のない食事に物申す!

お疲れさまです。
今日は、2023年11月24日(金)です。

本日は、「たけまる先生が物申す!」の第15話です。

以下の記事について物申します😀

中年太りを脱するために。なるべく避けたい35のNG行動集
⑮汁物のない食事


→出汁を効かせよう

太らない食事の鉄則は一汁三菜。つまり主食、汁物、おかず3点(主菜×1、副菜×2)を揃えると栄養バランスが整いやすく、適量で満足できて、食べすぎが抑えられる。汁物からは野菜や海藻、きのこなどが摂れるし、水分でお腹も満たせる。なかでも出汁がよく効いた旨味が強い汁物は、脳が満腹を感じやすい。

参考:Tarzan(https://tarzanweb.jp/post-292692)


んと、今日も揚げ足取りにみたいになってしまったらごめんなさい><

解説の文章に沿ってお話します。
一汁三菜が太らない食事の鉄則って聞くと、はい?ってなります。
鉄則かあ?って(笑
確かに一汁三菜ってのは、健康的な食事の目安としてはとても参考にはなると思います。
主食+2汁物+6野菜でもいいし、炭水化物や野菜をたっぷり汁物に入れて摂るなら、汁物+1おかずでもいいと思います。

何でこんな意地悪な言い方をするかと言うと、、、、
例えば、、、

「Tarzanさんが一汁三菜が太らないって言ってたー!だから俺は今日から一汁三菜生活で激痩せするぜ!」



3か月後→体重4キロ増

ってなって、ダイエットに失敗する人があまりにも多いからなんです。

食事でのダイエットは、まず栄養素の2軸で考えないといけません。
栄養素と量のバランスという基盤があった上で、食材が選択され、料理が選択されます。
その結果として、一汁三菜だったらいいのです。

しかし、一汁三菜が先行して、その結果、栄養素と量のバランスがぐちゃぐちゃだったら、絶対に間違いなくどんなに頑張っても確実に万が一にも痩せません。

そりゃそうですよね。
一汁三菜が↓のメニューだったらいかがでしょう。

主食→どんぶり飯
汁物→豚骨らーめん
主菜→酢豚
副菜1→ソーセージ10本
副菜2→焼餃子10個

こんな献立で毎日食事をしてたら、太りまくるし健康がぶち壊れます。

いやまさかって思う人もいるかもしれません。

違うんです。
一汁三菜の解釈で、このような食事をする人が実際にいるんです。
そして一汁三菜を実行しても、太るって人の実態がこれなんです。

だから、情報を発信する元は、その内容にはとても気をつけてほしいと思います。
そういう意味も込めて、敢えて意地悪な言い方をしています。

一汁三菜で栄養バランスが整いやすいなんて、現代では幻想です。
一汁三菜でも適量で満足できない人が多く、だからこそ多くの人はダイエットに失敗して悩んでるんです。
一汁三菜でも食べ過ぎは抑えれません。
お椀いっぱいの水分程度ではお腹を満たせられません。
出汁がよく効いていても、満腹感を感じにくいほど、食欲のメカニズムが壊れているのが現代人です。

たけまる先生が物申す、「こんなものいらない、一汁三菜」(笑
どこかで聞いたような懐かしいフレーズ(笑

まとめます。

①食事でのダイエットは、まず栄養素の2軸で考えること
②栄養素と量のバランス→食材の選択→料理の選択、の順に食事の内容を決めるべき
③「②」を踏まえない「一汁三菜」は意味がない


今日はここまで。
ありがとうございました~❤


P.S.
「じゃあ、どんな料理を選んだらいいの?!」、「料理の判断基準ってある?!」って思っているそこのアナタ!
ぜひ下のリンクからLINEのお友達登録をして、気軽にご要望、ご質問をしてください。


【LINE登録のお誘い】
お友達になっていただけると嬉しいです。
また、質問などのメッセージもお待ちしています。


【私の想いのご紹介】
今後の活動について、私の「想い」を綴りました。
現状の私の体も載せてます。
よかったら読んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?