見出し画像

海洋プラスチックをアート作品に

■ 作品紹介

この作品は私の娘である『 9歳の日本人クリエイター 』が、海洋ゴミ、特に海洋プラスチックを使って製作したものです。サメが小魚を飲み込もうとして、一緒に小さなプラスチックを飲み込んでしまう様子を描いています。左下には海藻の中にある貝、右下には破れたゴミ袋から流れ出るゴミが描かれています。垂れたグルーガンのボンドは海の中で漂流するゴミ袋を表しています。作者は海の生き物を守ることを願い、時々、近くの海に行ってゴミを拾っています。

This artwork is created with "marine debris (ocean plastics)" by 9-year-old creator from Japan. As a shark tries to swallow small fish, it's also swallowing small pieces of plastic. At the right bottom, there is a torn plastic bag letting out the rubbish. At the left bottom, there is a clam among seaweeds. Guttering hot melt glue represents floating plastic bag in the water. The creator of this artwork goes to near ocean and picks up marine debris especially small pieces of plastics in hope of protecting sea creatures.

Click to Go to Auction Page

★オークション開催★

大阪湾で拾った海洋プラスチックで
制作したこちらの作品を #OpenSea
初のオークション販売します!

『サメだって苦しんでる』
"Sharks are also in danger"

🗓 期間:11/28 9pm 〜 12/5 10pm
💎 開始価格: 0.02 ETH

🔻OpenSeaリンク🔻

https://opensea.io/assets/ethereum/0x495f947276749ce646f68ac8c248420045cb7b5e/74315175891004931584719793986365209429496247486799196823661176183678335713281/


■ 堺浜でのゴミ拾い

私たちには友人であり、クリエイター仲間である
海ゴミクリエイターがいます。

その子はなんと5歳!
『陸のかいぶつと海のかいじゅう』という名前で
アーティスト活動をされています。

Twitterアカウントを紹介します。

我が家の娘は
「陸のかいぶつと海のかいじゅう」君と共に
" ANDROMETA KIDZ " という
キッズクリエイターチームに所属しています。

お友達の影響を受けたこと
そして下記のコンテストに応募することをきっかけに

先月から、家から最も近い
大阪湾に位置する堺浜という場所で
海洋プラスチックを拾うことを始めました。

公式ホームページより

堺浜はこじんまりとしており
夏でも泳ぐことができない人工ビーチです。

それでも非常にたくさんのゴミが打ち上げられています。

大きなゴミは団体が定期的に清掃しているようです。

ですので私たちは
実際に海の生き物にとって厄介な
「小さいプラスチック」を拾うようにしています。

先ほど紹介した作品は
この場所で2回にかけて収集した
プラスチックゴミだけを用いて制作された作品です。

家に持ち帰ったプラスチックゴミは
一度、お湯と洗剤で洗い、除菌をします。

プラスチックゴミを形で仕分けをして
どんどん製作していきます。

迷うことなく動き続けるその手。
娘のセンス、才能には目を見張るものがあります。
(父親の忖度もありますが、本当にそう思う!)

今回、どうしてサメを作ったのか?

娘は答えました。

「だって、海のゴミの問題についてのポスターとかって、ウミガメがよく使われるけど、怖いイメージのサメだってプラスチックを飲み込んでしまって苦しんでると思ったから。」

なんとも信念のこもった答え!
父ながらに感心してしまいました。

環境問題への取り組みの意識が育っていることは
親として非常に心強く感じました。

そんな取り組みと想いのこもった作品を
オークション形式で販売することにしました。

作品を通して環境問題への意識や
小さな活動や取り組みの大切さに
少しでも触れていただけたら嬉しいなと思っています。

オークションは
12月5日 22時までです。

🔻OpenSeaリンク🔻

https://opensea.io/assets/ethereum/0x495f947276749ce646f68ac8c248420045cb7b5e/74315175891004931584719793986365209429496247486799196823661176183678335713281/


画像クリックでオークションページへ

今後も子育てやアート活動
バイリンガル子育てについて発信していきますので
ぜひフォローいただけたら嬉しいです!

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

■ リンク集

▶︎ NFTマガジン

▶︎ オススメの記事


▶︎ 9歳のクリエイターMiaの活動まとめサイト

https://lit.link/mianft

▶︎ バイリンガル教育のリンクまとめサイト

https://lit.link/bilingual4kids

皆さんも「Lit.link」使われていますか?
いろんなSNSやプラットフォームを使用されているなら
一箇所にまとめるのいとても便利ですよ♪
ぜひ使ってみてください。


▶︎ NFT用Twitterアカウント (Samurai Dog)

▶︎ Mia クリエイター活動用Twitterアカウント


#環境問題 #海洋ゴミ #海洋プラスチック #マイクロプラスチック #海ゴミ #海ゴミクリエイター #SDGs #OpenSea #大阪 #大阪湾 #堺浜  #note #スキしてみて #NFT #NFTアート #NFTクリエイター #NFTコレクター #アート #絵 #子どもクリエイター #キッズクリエイター #小学生 #ANDROMETAKIDZ #アンドロメタキッズ

この記事が参加している募集

スキしてみて

子どもに教えられたこと

次世代に今よりも良い遺産を一緒に残していきたいと思ってくださり、サポートしてくださる方がおられましたら、本当に嬉しいです✨サポートいただいたものはこれからのコミュニティの形成&活動やバイリンガル子育てを広めるためなどに使わせていただきます。よろしくお願いいたします。