hikari整体サロン

⚫︎自己紹介 人の身体を診ること19年目。2016年にhikari整体サロンをopenし…

hikari整体サロン

⚫︎自己紹介 人の身体を診ること19年目。2016年にhikari整体サロンをopenしました。理学療法士(国家資格)です。脳卒中自費リハビリ・痛み(腰痛や膝など)・姿勢の改善を専門としています。筋肉、骨、関節、運動、姿勢、触診が得意です。健康について関わることなどを発信します。

マガジン

  • 脳卒中の麻痺に対するリハビリテーション

    理学療法士として、病院・訪問治療・タナベセラピー治療院にて、脳卒中(脳出血・脳梗塞・くも膜下出血・脳腫瘍など中枢疾患)麻痺のリハビリテーションに取り組んできました。発症から何年経過しても、適切なリハビリを行うことによって、麻痺が改善する可能性を感じています。脳卒中の麻痺に対するリハビリテーション・セルフトレーニング・最先端の治療や情報などについて発信します。

  • 姿勢に関わること 〜未来への健康に つながること〜

    姿勢は,見た目の年齢や,痛み,痛みの改善や痛みの予防,運動の能力,呼吸の機能,内臓の負担やアスリート選手生命の長さにも,大きく関わっています。姿勢にまつわるアレコレを書いていきます。一人でも多くの方の未来の健康に,お役に立てることが出来たら嬉しいです。

ウィジェット

  • 脳卒中リハビリ集中トレーニング〜1ヵ月半の成果〜

最近の記事

  • 固定された記事

hikariサロン概要 hikari整体サロンにお越しの皆さまへ

hikari整体サロンにお越しくださる皆さまへ hikari整体サロン情報 のご紹介です。 ⚪︎営業時間について・9:00~18:00 開始 まで ・不定休 (土日祝のご予約も承っております) ・完全予約制  (前日までのご予約が可能ですが、お早めのご予約をお勧めいたします) ⚪︎施術内容についてhikari整体サロンでは、お一人お一人と丁寧に時間をかけて向き合います。 お身体の状態を把握し改善したい症状に合わせて施術やリハビリなどを行います。 おもに ・脳卒中(脳梗

    • 脳卒中麻痺の手足のむくみ 〜 セルフケア 〜

      こんばんは。 hikari整体サロン の よしなが です。 今日は、脳卒中麻痺の手足のむくみについて書こうと思います。 脳卒中を罹患し手足に麻痺があると、 麻痺側の手足を動かす量が減少すること、筋肉が萎縮することで、 筋肉のポンプ作用が低下し過剰な水分が滞留してしまうことや、 また血管運動神経の調節が障害されることが原因となって、 むくみやすくなります。 むくみの原因は、麻痺による不動以外にもあって、 心臓や腎臓、肝臓の機能の問題などでは、全身性のむくみが出現します。

      • 傷あと や 古傷 〜痛み や 皮膚の引きつり や シワ〜 後編 マッサージ方法

        よしながです。 前回の続きの古傷のお話です。 目次 ①皮膚は伸びる そして 滑る(前々回) ②手術後や怪我の傷口は、皮膚や筋膜などの 伸び具合 や 滑り具合 を低下させる(前々回) ③皮膚の 伸び具合 や 滑り具合 は 自然回復が 難しい(前回) ④傷口の影響は、後々の痛みにつながる(前回) ⑤皮膚へのアプローチ&マッサージ方法(今回) (*ここでは 創部ソウブを、わかりやすく傷口と表現します) です。 前回までの記事はこちら では、続き。 ⑤皮膚へのアプローチ&

        • 傷あと や 古傷 〜痛み や 皮膚の引きつり や シワ〜 中編

          よしながです。 今日は、前回の続きのお話です。 目次 ①皮膚は伸びる そして 滑る(前回) ②手術後や怪我の傷口は、皮膚や筋膜などの 伸び具合 や 滑り具合 を低下させる(前回) ③皮膚の 伸び具合 や 滑り具合 は 自然回復が 難しい(今回) ④傷 の影響は、後々の痛みにつながる(今回) ⑤皮膚へのアプローチ&マッサージ方法(次回) (*ここでは 創部ソウブを、わかりやすく傷口と表現します) です。 前回の記事はこちら では、早速、 ③皮膚の伸び具合と滑り具合は

        • 固定された記事

        hikariサロン概要 hikari整体サロンにお越しの皆さまへ

        マガジン

        • 脳卒中の麻痺に対するリハビリテーション
          2本
        • 姿勢に関わること 〜未来への健康に つながること〜
          15本

        記事

          傷あと や 古傷 〜痛み や 皮膚の引きつり や シワ 〜 前編

          よしながです。 今日は、手術後や、手術していなくても 怪我をして しばらくした後の 傷口部分である皮膚や皮下組織についてのお話をしようと思います。 (ここでは 創部ソウブを、わかりやすく傷口と表現します) 今回(3回に分ける予定)のお話の結論 からお伝えすると ①皮膚は伸びる そして 滑る ②手術後や怪我の傷口は、皮膚や筋膜などの 伸び具合 や 滑り具合 を低下させる ③皮膚の伸張性(伸び具合)は、自然回復が難しい ④傷口の影響は、後々の痛みにつながる ⑤皮膚

          傷あと や 古傷 〜痛み や 皮膚の引きつり や シワ 〜 前編

          再生医療 サンバイオさんの国内SB623製造販売承認取得 が審議継続になったことについて

          よしながです。 今日、2024年3月26日にサンバイオ株式会社さん のニュースリリースが出ました。 3月25日に開催された薬事食品衛生審議会再生医療等製品・生物由来技術部会において、慢性期外傷性脳損傷プログラム 開発品SB623である再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」が、 継続審議と判断された この度は、承認されなかった という内容です。 (こちらの製品は、定位脳手術によって、頭蓋内に投与される再生医療薬品です) 販売は、まだ 先が見えない感じですね。。 脳卒中後

          再生医療 サンバイオさんの国内SB623製造販売承認取得 が審議継続になったことについて

          過食を抑える食事とは? 食欲は 何が制するの?

          前回、健康のために食生活で実践していること について書いてみたので、 今回は、食に 因んで 食欲 に関係する本 をご紹介したいと思います。 昨年、こちらの 食欲人 という名の 本 を読みました。 著者は 生命環境学部の教授で 昆虫学者の(雑な説明で怒られそうです。。) デイヴィット・ローベンハイマーさんと スティーブン・J・シンプトンさん 翻訳 櫻井 祐子さん です。 自身の身体を使って、身体の反応を 記録・実験する私としては、 読みながら、 『わかる!わかる!わかる!

          過食を抑える食事とは? 食欲は 何が制するの?

          わたしが 健康のために 食生活で実践していること

          今日は、わたしが普段、健康のために、実践している食事について 書いてみようと思います。 わたし自身、子どもの頃は 健康という側面からは 無敵なんじゃないかと思うぐらい(大げさ) 元気モリモリ(昭和)でした。 なので、 学生時代や働き始めた若かりし あの頃は、(今もまだまだ若いよ) 健康のために していることなんて、 何もなくて、 チョコレートや甘いものが大好きで キッチンの棚には、常に大量のチョコレートのストック。 そして、食事は、外食するときは、パスタかピザ。 お米は

          わたしが 健康のために 食生活で実践していること

          運動は質より量か?それとも量より質?

          今日は、 「運動」の『量』と『質』の どちらを選ぶのが良いの?というお話しです。 実際には、量も質も どちらも とても大切 ですが(欲張りましょ) どちらを選ぶか と言われたら、 わたしは 『質』 と答えます。 いや、もし、 誰か一人の人に 『運動は、量 と 質 どちらが大切ですか?』と尋ねられたら、 わたしは、 『あなたは 運動をすることで何を得たいですか?』 と、 運動の目的を尋ねてみます。 と言うのも、 『 何を目的とした運動なのか 』 によって、量と

          運動は質より量か?それとも量より質?

          あなたの骨盤の傾きはどのタイプ? 「反り腰」の言葉の意味は?

          よしながです。 今日は 良い姿勢をとるために とてもとても大切な 骨盤の傾き についてのお話しです。 あなたの骨盤は どのタイプですか? と、その前に、 『反り腰』という言葉の使い方について 今は、姿勢に関する本や記事を見かけることが多くなりました。 (とても嬉しいことだと 思っています) 少し、気になっているのが、 『反り腰』という言葉の使い方について。 反り腰とは、文字通り、 反っている腰 のことだと思うのですが、 腰は元々、生理的前弯 と言って、 腰の骨

          あなたの骨盤の傾きはどのタイプ? 「反り腰」の言葉の意味は?

          スマホを見る その姿勢  〜肩こり・クビこり・頭痛やシビレを引き起こさないために〜

          電車を待つホームで、ぼうっとしている時に 人さまの姿勢が 少し 気になってしまう。 わたしが大体、他人(ひと)の姿勢に釘付けになりそうになるときで (じっと見るのは失礼ですよね💦 気をつけます。。) 姿勢から、痛みが出ていることが 分かるときや、 今後、すぐさま 痛みが出てきそうな姿勢をされている方を 見かけた時です。 (勝手に観察してごめんなさい。 駅でボウっとしてると 自然と私の目は ひと の姿勢をとらえてしまう。。) その中でも、私を もどかしい気持ちにさせてくれる

          スマホを見る その姿勢  〜肩こり・クビこり・頭痛やシビレを引き起こさないために〜

          希望を叶えるためのリハビリ〜チャッピーにもう一度会いたい〜

          こんばんは。 よしながです。 バレンタインの季節ですね。 この時期になると、 毎年、病院で働いていた時に、担当したAさんのことを思い出す。 理学療法士として 病院に勤務していた頃、(十何年前。。早いなあ。) 私が担当する 患者さまのAさんは、 数週間以内が山 だと、医師に言われる状況だった。 ある日、Aさんの リハビリ途中に、 「チャッピーに会いたい。。」と Aさんから ボソッと 心の声が小さく漏れ出た。 酸素5〜6ℓ/min吸入下 血圧も低く、 ベッドをあげて

          希望を叶えるためのリハビリ〜チャッピーにもう一度会いたい〜

          座るだけで病気になる なんて..

          こんばんは。 よしながです。 昨日は久しぶりに横浜でも雪が積もりました。 hikari整体サロンは やや山の上 にあるため、 お越しくださる方の安全を考慮して、 雪の降る昨日今日とご相談の上、お休みとさせていただきました。 明日、明後日と 東京や千葉からお越しくださる方の 移動が凄く心配でしたが、 雪が溶けてくれたため、ホッといたしました。 お越しくださる際に、安全が懸念される場合には、 必ずご無理なさらないようにお願いいたします。 ということで、本題に。 今日は、またま

          座るだけで病気になる なんて..

          腰の負担を減らす方法

          こんばんは。よしながです。 今日、お話しする内容は、 腰の負担を減らす方法は、 ・座っている時間を減らしましょ ・座る時は、前かがみに ならないようにしましょう です。 前回は、カロリー消費の観点から 座っている時間を減らしましょ というお話しをしました。 長時間、座ることは、残念ながら健康を脅かします。 腰の椎間板(腰の背骨と背骨にある衝撃を吸収するクッションのような役割をする組織)の内圧を計測した研究から、姿勢による椎間板内圧の変化が報告されています。 座って

          腰の負担を減らす方法

          座り仕事と立ち仕事、カロリー消費の差はどれくらいあるの?

          こんばんは。 hikari整体サロンの よしながです。 今日は、 出来るだけ座る時間を減らしましょう。 なぜかというと、沢山理由はありますが、 そのうちの一つとして、 座っている人と立ち仕事では、カロリー消費の差が大きいから ということを、お話ししたいと思います。 友人から、 「もう少し 短い方が 読みやすい気がするなー」 と、アドバイスをいただいたので、(ありがとう) 今日は、短くパッパと書いていきたいと思います。(謎の決意) 1日のカロリー消費の差、座っている人

          座り仕事と立ち仕事、カロリー消費の差はどれくらいあるの?

          姿勢矯正ベルトは有効なの?

          こんばんは。 hikari整体サロンの よしなが です。 先日、ニューイヤーミュージカルコンサート に行ってきました。 いやもう、本当に胸打たれて 感涙し、 第一線でご活躍し続けるということは並大抵の努力ではないんだろうな なんて思いながら、頑張ろうと勇気づけられてきました。 よーし、わたしも 頑張るぞー ということで、今日は姿勢矯正グッズについて。 先日、友人とお話ししていたところ、 姿勢矯正ベルトを購入し、 最初は調子が良かったけれど、そのあと左脇下が痛くなって挫

          姿勢矯正ベルトは有効なの?