見出し画像

体調を崩しやすくなる時期です

今年は冬が長く夏が涼しかったせいか、あまり
暑さに苦しまなかったような気がしますね。
札幌では秋の気配がやって参りました。昨晩は
かなり肌寒く感じた人も多いのではないでしょうか。

季節の変わり目の体調管理が難しい理由の一つが
気温差。朝晩に気温が下がったのに、いつもと同じ
半袖、短パン、裸足、アイスクリーム、冷えた
スイカやメロン、など夏の装いをしていると、途端に
体は冷えてしまいます

電車やバスやスーパーも同じように、外が涼しくなっても
冷房の温度を変えないため、体が極端に冷える原因に。
(もう少し細かく温度設定に対応してほしいのが本音です)
冷えに弱い人は、こういった場所に行くと具合が悪く
なったり、体の弱いところが痛んだりしやすいのです。

首周りにストールやタオルを巻いたり、靴下も足首より
上までくるものをはいたり、風避け(ウィンドブレーカー等)
のものを1枚羽織ったりすることで、冷えから身を
守る事ができます。お風呂に入ったり温めると症状が
よくなる場合は冷えが原因の症状の事が多いので、
普段からの冷え対策だけでも、日頃の体調は変わりますよ。

毎日具合が悪いのに、自分が冷えていると自覚していない
人も多いです。一度しっかり体を温める生活をしてみては
いかがでしょうか。温め方やお灸、漢方なども色々ご紹介
しております。季節の変わり目の前に、体調を整えては
みませんか?

当院では東洋医学をベースに鍼灸と漢方(ご紹介)の
治療をしております。ご興味ある方は是非下記リンクから
ご予約・ご相談くださいませ。

*ひなはり灸治療院*


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?