見出し画像

感情は心がつくってるのではない


感情って
心が生み出している
心がつくっている
 
って
思ってませんか?
 


これ
俳優でも多くの人が勘違いしていて
演技をする際に
うまくいかない原因になっています。
 

例えば
こんなシーンがあります。
 
設定は
”長年連れ添った奥さんが事故で急に亡くなった”
としましょう。
 
あなたなら、どんな演技をしますか? 


まず浮かぶ感情は
・悲しい
・苦しい
・驚き

などでしょうか。


また、その表現としては
・泣く
・叫ぶ
・立ちすくむ

などですね。
 

では、シンプルに
ト書きに
<悲しくて泣く>
って書いていたとしましょう。
 


<泣く>には、あなたならどうしますか?


まずは、その場面を想像して
実際に 気持ち(こころ)が動くのを
待つのではないでしょうか。
 

もしくは
自分の体験したことのある
何かの「死」を思い出して
気持ち(こころ)が動いて、涙が出そうとしたり。
 

もしもあなたが、このシーンに描かれている
長年連れ添った妻が事故で急死した
ということを
実際に経験していたら、この2つの方法は
有効です。

 
ですが、ほとんどの人が
この体験をしたことがない中で
<急に妻を亡くした自分が悲しくて泣く>
を演じなくてはならない。 
 

でも死に直面したことはあるよ
と、自分の体験の記憶を元に
感情を動かしたとしても
 
自分自身が現実に体験した
誰かの「死」は、脚本に描かれている状況とは違います。


ですから、思い出される感情も
脚本の中の それ とは違いますよね。
 


また、演じる場合には
稽古やリハーサル、そしてテストや本番で
繰り返し表現しなくてはなりません。
 

回数を重ねることで
新鮮さを失い
段々と感情が色褪せて、飽きてきて
泣けなくなったりします。


するとどうするか。
どんどん別の「死」を想像し始めます(笑)
死のイメージの連想ゲーム。
 

これが
感情は心がつくっている の勘違いが生み出す
俳優の苦しみです(苦笑)
 

じゃあ
いったい 感情は 何から生まれてるの?
ですよね。

それは

ここから先は

1,054字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?