Hiroaki Tanaka

フリーランスのライター&エディター。主にモーターサイクルやスポーツの分野で活動中。

Hiroaki Tanaka

フリーランスのライター&エディター。主にモーターサイクルやスポーツの分野で活動中。

マガジン

  • コンテンツマーケティングナレッジ

最近の記事

サイト評価を向上させるコンテンツ改善法の実例紹介[ウェブメディア運用]

「最近サイトのPVが低下気味」 「以前は検索1位を取れていたコンテンツのランキングが落ちている」 ウェブメディア運用をするなかで、こうした現象を経験した方、いらっしゃるかと思います。Googleアルゴリズムの変動にも大きく左右され、対応に四苦八苦する……私もその一人です。 Googleのサイト評価基準はいくつかありますが、「鮮度」も大きなポイントのひとつ。そう聞くと、「確かに以前検索1位を取れていた記事って、何年も前のものだった」と思い当たったりされませんでしょうか。

有料
1,000
    • だらしないおじさんたちへ

      育ててくれる人がいない若者の現状 「オススメのWebライティング参考書などあれば、教えていただけませんか?」 ちょうど先日、勤めているウェブメディア運用会社の若い子から、そう声をかけられました。 その日の朝、臨席のWebディレクターに「前に話した、タメになるWebライティング参考書だよ」ととある書籍を貸したことはもちろん、特に最近そのディレクターと「Webコンテンツを企画する際の基本設計」「ランクダウンした掲載記事の改善方法」について話すことが多く、それを耳にした冒頭の若者

      • ヒントは「イミテーション・ゲーム」に。フレディ・マーキュリーを解放した1967年という年号の意味。

        あんまりしつこく「ボヘミアン・ラプソディ」に関することばかり書いていると「影響されやすいやつ」と思われると思いつつ(実際そうなのだが)、今回まったく意図しないところから“気づき”を与えられたので、自分の中に留め置く意味を込めてまとめてみた。 イギリスにおける同性愛に関する法律の移り変わり 日本では2015年3月に公開されたベネディクト・カンバーバッチ主演の映画「イミテーション・ゲーム / エニグマと天才数学者の秘密」。「SHERLOCK」「STAR TREK INTO D

        • スピルバーグから世界のメディアへのエールか、迸るような熱いメッセージが込められた作品 | 映画「ペンタゴン・ペーパーズ」所感

          本人が望まない地位に就くことになり、戸惑いを隠せずにいるそんなある日、いきなり会社の存続をかけた事態に遭遇、究極の選択を迫られるなかでリーダーとしての素質を開花させるーーこの作品でメガホンを取ったスティーブン・スピルバーグは「これはリーダーが生まれていくまでの物語」だと語る。 アメリカでは2017年12月22日に、日本では2018年3月30日に公開されたハリウッド映画「ペンタゴン・ペーパーズ」(原題「The Post」)。ベトナム戦争継続の是非に関するアメリカ国防総省(ペン

        サイト評価を向上させるコンテンツ改善法の実例紹介[ウェ…

        • だらしないおじさんたちへ

        • ヒントは「イミテーション・ゲーム」に。フレディ・マーキュリーを解放した1967年という年号の意味。

        • スピルバーグから世界のメディアへのエールか、迸るような熱いメッセージが込められた作品 | 映画「ペンタゴン・ペーパーズ」所感

        マガジン

        • コンテンツマーケティングナレッジ
          1本

        記事

          Queenとフットボールの奇妙な関係

          イギリスの伝説的ロックバンドQueen、中でもリードボーカルであるフレディ・マーキュリーの人生を中心に描いた現在公開中の映画「ボヘミアン・ラプソディ」。その劇中でも描かれているフットボール(サッカー)との縁あるポイントをいくつか見つけたので、紹介させていただきます。 1)LIVE AIDが開催されたウェンブリースタジアム Queenの代表的なステージとして語られている「LIVE AID」。1985年に開催されたこのイベントは、アフリカ難民救済を目的とするチャリティーコンサ

          Queenとフットボールの奇妙な関係

          観客を"その世界"に引き込んでしまうエネルギーに溢れた名作【映画『ボヘミアン・ラプソディ』】

          洋楽を聴かない男に火をつけたQueen今年43歳になる僕は、実はほんの10年前まで洋楽をまったく聴かない男だった。理由は「歌詞の意味が分からないから」、要は英語が分からないから。本にしても雑誌にしても歌にしても「読み解く」ことから始める癖があるからか、洋楽は真っ先に敬遠する存在だった。 そんな僕が洋楽を聴くキッカケをくれたのが、Queenだった。 取材で訪れたアメリカ・ラスベガスの外れにあるダウンタウンアーケード「フリーモントストリート・エクスぺリエンス」。カジノが立ち並

          観客を"その世界"に引き込んでしまうエネルギーに溢れた名作【映画『ボヘミアン・ラプソディ』】

          着実に破滅へと向かっているアメリカ。なるべくしてなった"これまで"と"これから"を赤裸々に描いたマイケル・ムーア渾身のドキュメンタリー【映画『華氏119』】

          偶然ではなく必然だった、第45代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプの誕生。 ヒラリーの圧勝と思われた裏側で、およそ日本人では想像できない働きかけが起こったことにより、本人すら望んでいなかった逆転当選が起こった2016年アメリカ大統領選挙。しかしこの事態が起こる素地がアメリカには確かにあり、アメリカ国民にとっては意外(そう、トランプ支持派ですら意外であったはず。何故ならば本人が意外だと思っていたからだ)ではあった結果も、歴史になぞらえて見ると"成るべくして成った""起こり

          着実に破滅へと向かっているアメリカ。なるべくしてなった"これまで"と"これから"を赤裸々に描いたマイケル・ムーア渾身のドキュメンタリー【映画『華氏119』】

          90分をマネジメントできなかった日本のベンチワーク(ワールドカップ 日本vsベルギー)

          勝てた試合を取りこぼした、が僕の率直な感想です。 後半立ち上がり、あのベルギー相手に2得点。 それも、右サイドと左サイドの両方からベルギーDF陣を切り裂いて。 前半スコアレスというだけでも上出来なのに、2点も奪うなんて。 問題は、この後の日本の対応だったと思います。 採るべき方法は2つ、 1)セーフティリードとなる3点目を奪いに行くのか 2)このままリードを保って試合を終わらせるのか のいずれか。 ここからのベンチワークが遅かった。 2点を先制されたベルギーがフェライニ

          90分をマネジメントできなかった日本のベンチワーク(ワールドカップ 日本vsベルギー)