見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜湯沢-白井編〜

10月17日
AM5:13
越後湯沢温泉
夜早く寝ちゃうからどうしても早くに目が覚めちゃう、この日も例外ではない湯沢での朝…
でもこの日は早く起きるつもりだったので問題ない
身支度を整えて目的地へ向かう
AM5:38
山の湯

湯元共同浴場
越後湯沢の共同浴場温泉めぐりで入れる五つの施設の一つである
到着してすぐに管理人が出てきて営業中の札を出したので入れるのかな〜と思ったらまた鍵を閉めて閉じ籠ってしまった
やがて地元客が集まり世間話に突入
やっぱり話題は俺になり、軽く交流
そして六時前に開店
一番乗りで浴室の写真をゲット

後はマッタリと湯に浸かる
しかし此処の湯は加温加水循環濾過なしの100%源泉掛け流しだったんだね
単純硫黄泉で湯の華も舞う
極上泉ではないですか♪
そんな山の湯の源泉は約800年前に越後新発田の旅人が湯沢で病に倒れ薬草を探して山に入り偶然発見したと伝わる
ユッタリと浸かっていたら一番風呂組が次々と上がる
あまり長湯しないんだね地元の方は
やがて俺も上がると管理人に話掛けられる
管理人「今日全部周るの?」
おいら「いや〜もうここに浸かったら他に入れないよ」
管理人「他はね〜手を加えてるからね、ここを最後にするべきでしたよ」
まさしくそう思った(≧ω≦)
てか逆に考えると下調べ無しの1/5の確率で源泉かけ流しを引き当てる俺って凄くね
そんなこんな山の湯
AM7:14
湯本薬師堂
山の湯前の湯坂を登り切った所にある堂宇
山の湯の源泉の守り神として薬師如来を祀り、湯沢温泉と共に歴史を刻んできた御堂だ
手を合わせる
AM7:16
高半旅館玄関跡

川端康成が逗留し、小説・雪国を執筆していた旅館跡
山の湯源泉開発の祖·高橋半六が創業した旅館だ
雪国文学散歩道として散策路の一つになっている
AM7:31
からかさ亭美白の足湯

越後のお宿いなもとの足湯
足湯でマッタリ足湯る
AM8:01
そば処湯沢庵

越後湯沢駅構内にある立ち喰い蕎麦屋
朝食がてら蕎麦る
立ち喰いだからと侮るなかれ
旨いのだ♪

素朴な味こそ御馳走なのだ♡
AM8:17
湯沢なつかしお宝館

越後のお宿いなもとにある昭和レトロな無料博物館
入口ではガメラと鉄人28号が出迎えてくれる
中に入るとアトムとラスカルが…
煙草屋と赤ポストの裏には八畳一間の座敷にミシンやオルガンなど懐かしい品々が展示

軍艦·戦艦·戦闘機のプラモデルに何故かキリンビールのレトロ瓶も展示
他にも様々な懐かしい品々が並ぶ
昭和は良かったよな〜
AM8:37
越後湯沢ビジターセンター

再び越後湯沢駅
越後湯沢って温泉街なのに朝から開いてる店が少ないんだもん…
だから時間潰しに観光チラシを立ち読みする
AM8:50
がんぎどおり
徐々に各店が開き始めたので又々ブラブラ物色♪
徐々に活気ついてきました朝の越後湯沢駅構内
この日初めて越後湯沢エキナカの歩き方ココロナビを手に入れる
少し座って黙読する
AM9:00
オリオン書店

越後湯沢駅構内にある本屋
ちと地図を見て今後のルートを考える
AM9:04
CoCoLo湯沢
ほとんどぽんしゅ館
流石に利き酒を楽しむ訳にもいかないので本来の目的を目指す
AM9:06
うおぬま食堂雪ん洞

魚沼産コシヒカリを使ったおにぎり屋
料金は350円からで具を入れると大体600円位からなる米一合使った爆弾おにぎりである
俺は美味しい米の味を楽しみたくて塩むすびを注文
うん旨いね〜♪
炊き立てだから尚さら美味しいよ
しかし改装してからやけにスペースが狭くなったな…
とりあえず此処を最後に湯沢温泉街を後にする
二十一日には収穫祭があんだよな越後湯沢…
バイバイ(´;ω;`)
AM9:54
街道の湯

三国街道三俣宿に湧く三俣共同浴場
越後湯沢の共同浴場温泉めぐりで入れる五つの施設の一つである
源泉名は三俣細越温泉
この日はもう他に入るつもりはなかったけど体が冷えちゃったからね…

うん、やっぱり塩素臭い…
なんで外湯めぐり券なんか買っちゃったんだろ…
でも折角なんで浸かりますが最後はシャワーで洗い流しました
しかし塩素臭する割にはオーバーフローしてるんだよね
放流循環併用式なのかな?
AM11:34
群馬県突入
かなり久し振りに新潟脱出
おそらく放浪での連続滞在はベスト5に入る記録だろう
そして久し振りに入った群馬
ただいま(ノω`*)
AM11:54
赤谷湖
赤谷川を堰き止めた相俣ダムにより出来たした人造湖
かつて猿ヶ京温泉·笹の湯温泉·湯島温泉等があったがダム建設により湖底に沈む
今でもダム底で湧いてるんだろうか…
今の猿ケ京温泉は新たに掘られたもの
そんな赤谷湖は三国国境の山並みを映す静かな湖として観光スポットとなっている
PM0:05
ローソン群馬赤谷湖畔店

まにょさんがFBで呟いていた期間限定のからあげクン?味が気になって即買い
からあげクンを買うなんて何年振りだろう
で食べてみる
何となくマヨネーズっぽい味だったけど、パックに付いているヒント10を見ると『ベーコンが良く使われる料理だよ』って…
カルボナーラか!?
カルボナーラだよ♪
間違いない(≧ω)b
PM0:47
梨の木平敷石住居跡

県指定史跡
1976年、県道建設に先立って発掘調査され、床に石を敷いた縄文時代中期の住居跡が見付かる
平な石を十二平方m程の六角形に敷き詰めて中央に河原石で囲った四角形の囲炉裏があり、南側には石を並べた張り出しが見られる

敷石の隙間には小石が丁寧に詰められ左右対称の配置で美しく造られている
前回はオープン前だったので現物は見れなかったが今回は見れた♪
凄いな!!
PM0:57
ベイシア月夜野店

お馴染みベイシアの月夜野店
今宵の晩飯を購入しておく
PM2:03
棚下不動の滝
日本の滝百選に選ばれた滝
どうも以前に来ているらしいので遠目からの観瀑はスルー
でも後で気付いたが前回訪れた時は落石の危険性がある為に先には進めなくて滝観れなかったんだ!!
まぁ〜またいつか来るとする…
PM2:25
道の駅こもち

ちょっとした城下町をイメージした道の駅
近くには白井宿や白井城址等の名所が近いので此処を拠点に散策するのがお勧めらしい
前回は宿通りを少し歩いただけなので散策に出てみる
PM2:42
白井まちなみ公園

道の駅の敷地内に水車小屋や薬師井鐘楼を模した塔や滝や池がある
白井宿をギュッと詰め込んだ公園とは言えない小さなスポット
PM2:52
白井宿

白井城の城下町として栄えた宿場町
三国街道の宿場町の一つで土蔵造家並みや水路や井戸・石碑・石仏等が並ぶ観光地化している
そんな街並みを散策する
街の真ん中には宿場町時代の面影を残す細い川が流れている
又かなり井戸の多い水の街だ
PM3:00
白井町の道しるべ

白井堰の傍らに建てられた石碑
一見新しく見えるが此は指定史跡を表す石碑で1849年に建てられた道しるべは川の向かい側に建つ
市指定史跡である
PM3:04
白井宿歴史資料館

旧家·和泉屋を利用した資料館
元々は材木買次店だったらしい
何故かお休みでした
PM3:08
閻魔堂

白井城の東遠構に設けられた城戸口
利根川渡河の攻撃軍に対する関門に当たっていた
廃城後、旅人や六斉市に来訪する者の入口になり、町の鬼門に当たるので閻魔堂が設けられたのだ
PM3:16
神明宮

天照大御神を御祭神に祀る社
城入口に設けられている
手を合わせてから城へと続く杉林を歩いていると、そこには空堀が有ったりと既に白井城の遺構が目の当たりに見れる
PM3:20
三日月堀

敵や動物の侵入を防ぐ為に城の周囲に掘られた溝で、この堀は白井城独特の形の堀
もちろん三日月型
カーブが美しいね♪
PM3:22
白井城跡

十五世紀前半、長尾景仲が築城した城跡
白井長尾家は戦国時代、上杉家·武田家·北条家の支配下となり翻弄された系譜
1590年、秀吉軍に白井城を開城
同年に本多広孝が白井領二万石を賜り白井城に入城
嗣子康重が1601年に岡崎藩五万石を賜り移封となる
その後松平氏·井伊氏·西尾氏と城主が変わり移る
1618年、本多康重の二男·本多紀貞が一万石で入封
が六年後の1624年に四四歳で死去し無嗣絶家で白井城は廃城となった歴史の城
本丸跡と桝形門跡が残る
本丸跡地には白井城歌碑が建つ
PM3:31
二の丸跡

天守の外側に隣接して城主の館邸の設けられた郭
すっかり畑(´・ω・`)
PM3:32
三の丸

二の丸のさらに外側の家臣屋敷等ヶ並ぶ郭
此処もスッカリ畑…
PM3:33
城山不動尊

白井城北郭前の小高い場所に建つ不動明王を祀る社
ちょっとゾクゾクする
パワースポットかも♪
PM3:36
甲冑師・明珍信家鍛冶場跡
日本最高の甲冑師と評された明珍信家の鍛冶場
越後府中に住んでいた信家にとって白井城は出張先の一つで此処も出張先の勤め先だったんじゃない?
PM3:44
薬師堂
宿通りにある薬師様と蚕神供養塔を祀っている小さな御堂
御堂の前には薬師の井戸がある
PM3:50
白井温泉

白井宿にある共同浴場こもちの湯にてひとっ風呂
源泉掛け流しの煽り文に惹かれひとっ風呂
露天風呂付きで一時間250円

でも露天風呂は掛け流しじゃない
こんなに酷い塩素臭は久し振りだ💦
内湯で時間を気にしながら浸かりました
PM4:53
ベイシア渋川こもち店

こもちの湯の隣にあるフード&ショッピングセンター
定休日でした…
年末年始でもないのに休みとかあるんだスーパーなのに…
PM4:59
ヤドカリ帰還
さて雨もキツく降ってきたので足止め〜
月夜野で買ったお弁当で今宵晩酌
高千代酒造の雪国の地酒高千代
お味は辛口フルーティーって感じ?
スッゴい呑み易いけど何か物足りないんだよね…
そして呑み呑みしながらDVD鑑賞
そんなこんなで雨の夜は更けていく
約束の日は近い♡

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

至福の温泉

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います