見出し画像

「人は得するよりも、損をしたくない気持ちの方が強い、生き物」


 「 #損したくない」が強すぎて、人生大損する⁇

☆3万円をもらえる喜び
☆3万円を失うショック

人は3万円をもらえる喜びよりも、
      3万円を失うショックの方が、
感情を揺さぶられる度合いが大きい

損をしたくない気持ちは、人の「 #損失回避性 」とか、「 #損失回避バイアス」と言われています。

損失回避性は「プロスペクト理論」から提唱されています。
損をしたくない気持ちは得をするよりも #2倍以上  も強い!

➖ プロスペクト理論(プロスペクトりろん、英: Prospect theory)は、不確実性下における意思決定モデルの一つ。選択の結果得られる利益もしくは被る損害および、それら確率が既知の状況下において、人がどのような選択をするか記述するモデルである。

行動経済学における代表的な成果としてよく知られている。 期待効用仮説に対して、心理学に基づく現実的な理論として、1979年にダニエル・カーネマンとエイモス・トベルスキーによって展開された[1]。 カーネマンは2002年、ノーベル経済学賞を受賞している。

参考サイト:ウィキペディア ➖

このように人にとって「損失」は行動を決定する大きな要因です。


具体的にいくつかの事例で

(1)掛け捨て保険より貯蓄型保険

保険の本来の姿は「 #掛け捨て 」ということになる。
不幸な出来事が起きる確率で、必要な保障金額決まる。

#掛け捨て 」という言い方は、何かお金を捨ててしまう響きがあるからだ。「捨ててしまうのだから明らかに損をする、それは嫌だ!」と多くの人は考え、掛けたお金がいくらかでも戻ってくる貯蓄型の保険を好むのだ。


(2)定期預金は置いておいてローンを組む

例えば、200万円の自動車を買いたいと思ったとき、定期を解約して買うべきか、それともその定期はそのまま置いておいて、オートローンを組んで買うべきか。
多くの場合、人は定期預金を解約せず、ローンを組んで車を買うという行動を取る。
定期預金金利は0.01%、オートローンは2%以上   、どう考えてもローンは使わずに定期を解約したほうが得だ。

〜 このように、目先の損を嫌うあまり、もっと大きな損をしてしまうということは日常生活においても至るところで見受けられる。
イメージや感覚で判断してしまうと、 実は結構、損してしまうこともあるんです。
冷静に考えて計算することですね。 〜


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#損得  #損害   #メンタル #精神的   #心理的  #精神 #心理学 #目先  

#冷静  になって #考えて  みると #以外と #損してる


ーーーー新事業準備中ー(革製品修理・再塗装)ーーーー


#新事業 #革製品修理 #革のリペア  


#カバン修理 #ソファー修理  

#色がえ #柔軟性 #塗料使用 #ペイント


 http://tsudahiroaki.com/sokudoku/

https://smart.reservestock.jp/menu/profile/38602

https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/38602

ーーーーサムライ読書道インクトラクター🚜させていただいておりますーーーー

#サムライ読書道 #速読術 #10分速読  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?