Hitoshi

編集、ソフトウェア会社などを勤務後、IT会社を起業し15年後、会社を譲りフリーランスへ…

Hitoshi

編集、ソフトウェア会社などを勤務後、IT会社を起業し15年後、会社を譲りフリーランスへ。現在はIT関連のライティングとSNS映像編集の仕事をしております。

最近の記事

料理とは、理(ことわり)に料(はか)るのだ【美食地質学入門】

『美食地質学入門』 巽好幸著 ~和食と日本列島の素敵な関係~ ワインにテロワールという 言葉がある。 風土とか土地の個性を表す言葉で、 それがワインの味を左右する。 本書は、それよりさらに深く?、 火山、地質、もっといえば、 プレートテクトニクスが 地域ならではの 素材の味を決めた、という話だ。 · たとえば、水は大きく軟水と硬水にわかれる。軟水はミネラル(カルシウム、カリウム、リンなど)の含有量が少なく、 硬水は多い。 この違いが日本では出汁(だし)の 文化を生

    • HSPブームの功罪を問う

      唐突だが、 頭痛がして病院へ行き、 医者から「原因不明」と 言われたらどうだろう? 気持ち的に モヤモヤしないだろうか。 「片頭痛」など 名前がつくことで、 少しはホッとしないか。 *病名にもよりますが^^ ・ では、生きにくさはどうだろう? コロナ禍もあり、 未知の症状に 人々の不安は高まり、 私たちの生活は一変した。 またコロナ禍前から続く、 日本社会の閉塞感もある・・・。 なんとなく生きにくいが、 原因がわからない。 これでは、モヤモヤは続くばかりだ。

      • 独身者の人口が5割になる日本【孤独をめぐる冒険vol6】

        孤独の問題を考えていたら、 以下の本にめぐり合う。 『「一人で生きる」が当たり前になる社会』 荒川和久×中野信子著 日本は高齢国家といわれているが、 2040年になると、人口の約5割が独身で、 高齢国家ではなく、 独身国家になる、という。 ・ 2040年、 15歳以上の人口が約1億人で、 4600万人が独身。 この独身には離婚や死別も 含まれるというが 確実に、あらたな時代に 突入するという。 ・ 本書は独身者=ソロ化を もちろん悪い事としては とらえていない。

        • 弱者を切り捨てないイギリス【孤独をめぐる冒険vol5】

          『孤独は社会問題』多賀幹子著によれば、 イギリスには弱者に対して いろいろな仕組みがあるという。 まず、街には、 チャリティーショップが あちらこちらにあるらしい。 道路の中央には「島」という 避難場所があり、 高齢者もゆっくり渡れる。 さらに島までいくときは右だけ、 島から進むときは左だけみれば 安全に渡れる仕組みだ。 駅は人々の生活を 邪魔しないように端にできている。 だから踏切もなく、事故もない。 そして私が一番、驚いたのが、 スーパーのレジ打ちは、 みんな椅子

        料理とは、理(ことわり)に料(はか)るのだ【美食地質学入門】

          上野千鶴子さんの東大でのスピーチ【孤独をめぐる冒険vol4】

          以前、東大の入学式での 上野千鶴子さんの スピーチが話題を呼んだ。 ~世の中には、がんばっても報われないひと、 がんばろうにもがんばれないひと、がんばり すぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。 がんばる前から、『しょせんおまえなんか』 『どうせわたしなんて』とがんばる意欲を くじかれるひとたちもいます。 あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち 抜くためだけに使わないでください。恵まれた 環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびと を貶めるためにではなく、そういう

          上野千鶴子さんの東大でのスピーチ【孤独をめぐる冒険vol4】

          イギリスでの孤独の取り組み【孤独をめぐる冒険vol3】

          2018年世界ではじめて 「孤独担当大臣」が設けられた イギリスでは「孤独」について どう考えているのだろうか? 『孤独は社会問題 ~孤独対策先進国イギリスの取り組み~』 多賀幹子著という本を手にとる。 本書の中で、 英国家庭医学会によれば、 孤独は肥満や1日15本の喫煙 以上に身体に悪い、と言われ、 社会的なつながりを持つ人に 比べ、天寿をまっとうせずに 亡くなる割合が1.5倍にのぼる、という。 ここでいう孤独は、 どういう定義なのか気になるが、 まずは先へ進もう。

          イギリスでの孤独の取り組み【孤独をめぐる冒険vol3】

          アドラーの「個人心理学」とは?【孤独をめぐる冒険vol2】

          孤独について、 触れてゆくのに、 まず手にした本は、 斎藤孝著『孤独を生きる』。 信頼できる著者であることと、 入門編としては適切だと思った。 本書で、まずこんな文に出合う。 「SNSでいろいろな人はいるけど、 深く付き合っている人はいない。孤独だ」 この場合の孤独は、本当に孤独なのか。 これは、孤独ではなく孤独感なのでは? と著者はいい、2つを以下のように定義する。 孤独はひとりきりの状態。 孤独感はひとりのときの気分。 そう定義すると、いま問題視されている 孤

          アドラーの「個人心理学」とは?【孤独をめぐる冒険vol2】

          今は孤独か?【孤独をめぐる冒険vol.1】

          孤独について、いろいろ書きたいと 思ってnoteをはじめた。 いま、わたしは孤独か? と問われれば、どうなんだろう? 起業した会社を譲り、 多少、シゴトをしている程度だ。 ただ忍び寄る孤独に不安はなくはない。 なにせはじめての経験なのである。 たとえば、身内がなくなった ときのことだ。 あと、現役を生き抜いたときの ストレスからは解放されたが、 適度なストレスは生きる上で、 欠かせないとも思う。 本屋を見渡せば、 不安を煽るように、 さまざまな孤独の本が並ぶ。 そ

          今は孤独か?【孤独をめぐる冒険vol.1】

          noteをはじめた理由

          はじめまして。 私は、出版社、ソフトウェア会社を勤務後、ITの会社を起業し15年後に会社を譲りフリーランスへなりました。 現在、IT関連のライティングと、SNSに特化した縦型映像の編集をしております。 noteをはじめたきっかけは、インスタグラムで「孤独」について書いていたら、かなり関心が高かったことが大きく、私自身、もっといろいろな角度から孤独についてスポットをあてて、少しだけ長い文章を書いてゆきたいと思い始めました。 2018年世界ではじめてイギリスで「孤独担当大

          noteをはじめた理由