ホリスティックライフいろは

ホリスティックライフいろは

最近の記事

映画『すずめの戸締まり』みました

11月11日の公開初日に子どもたちと 新海誠監督『すずめの戸締まり』を 鑑賞してきました🌈 初日だったこともあり 無事に新海誠本も頂けました😊✨️ 公開中、また観たい映画です💓 イスラエルに行く前に観ていた 『君の名は』から 『天気の子』に続く 今回の『すずめの戸締まり』も 私に沢山のメッセージをくれました。 今、自分が生かされているから できること、を改めて感じる 私にとってはそんな映画でした⭐️ そして、そのつぎの日は神戸 その後2日間は大阪で 貴重な時間を過ごさせ

    • 元氣のヒケツは足元から

      11月に入り、このところ秋らしい日が 続いていますね🍁 つい先日「立冬」を迎えたとはいえ、 もう少し秋を楽めそうな氣配🍁 有難いです(^-^)✨ これからの冷え込みに備えて 今から、足元を暖めていくこと 大切にしています。 冷えは万病の元と言いますが、 特に足が冷えてると 全身が冷たく感じてしまうもの。 そんな時にライブコットンの 「二重織りレッグウォーマー」は とても重宝します✨ 外側はコットン 内側はシルクの二枚仕立てで ゆったりしてかつ暖かいという優れもの!

      • インサイトリーディング📚️~読書の秋~

        「インサイトリーディング」インサイトリーディングとは、はせくらみゆきさんが独自にあみだした読書方法で、脳を、一つの量子的なコンピューターに見立て直感力を生かした本の読み方です。 インサイトリーディング・マスターコースを修了したのは2017年7月のこと。 その頃の私は仕事をしながら、子育ても必死でどうにか時間を繰り合わせ、京都のトータルヘルスデザインさんで開講される「インサイトリーディング講座」に申し込みしたのが講座前日という。何とも必死な感じ😅 参加申し込み受け付けて

        • お父ちゃん、遂に39歳に🎊

          昨日、11月4日は「イイオシ」の日だそうで 推してるモノをタグ付けして投稿したりするらしいですね。 我が家では、夫が39歳の誕生日を迎えました🌟 いつも、家族のお祝い事の時には グルテンフリー・乳製品なしの 美味しい米粉ケーキを作ってくれる娘! 本当に美味しく上手に作ってくれます😊💕 前日にケーキの台として作っておく予定が 自然栽培米米粉がきれてるー💦 ってことに氣がつき急遽 加賀で自然栽培米から米粉を作っておられる 「にちにち好日」さんの長谷川ご夫妻から 米粉を譲って

        映画『すずめの戸締まり』みました

          アーユルヴェーダの叡知に触れる

          「アーユルヴェーダ」は、 アーユス(生命・寿命)+ヴェーダ(知識・科学) という言葉が合わさったサンスクリット語が語源の言葉。 サンスクリット語は、日本語と同じように母音が大切にされている。母音は、宇宙から物資化される時に使われる音であるらしい。 「空」という状態に「音」が存在し万物創造となるという話は、仏教の般若心経の中で言われる言葉を彷彿としました。 アーユルヴェーダ医学は病氣を治すことを目的にしているのではなく、 健康な状態に戻し更に健康増進し天そのものからのエネ

          アーユルヴェーダの叡知に触れる

          アーユルヴェーダの学び

          アーユルヴェーダを学び始めました! 渋谷るみ子さんという医師であり、インドのアーユルヴェーダ専門の大学で学びアーユルヴェーダ医師免許を取得された方でもある先生の元で学ばせて頂くことになりました。 アーユルヴェーダ・ベーシックコース 毎週水曜日の9時から15時まで座学と実習 期間は、11月2日から6月14日までの約半年間 オンラインでの学びで軽やかにスタートしたつもりですが、学ぶ覚悟を決めるまで自分の中では色々と葛藤や迷いもうまれていたのが実際のところ😅 第6子の由宇里

          アーユルヴェーダの学び

          note.「ホリスティックライフいろは」始まりました。

          ~衣食住を通して自然と調和する生き方を提案します~ 今年4月に長年住んだ京都から家族10人で石川県加賀市に移住しました🏡 新しいことにチャレンジしよう! ということで、5月から 「ホリスティックライフいろは」 という自然食品店を夫婦で始めることに☆ 夫は京都と加賀の二拠点で 「ホリスティックセラピーKanon」 という治療院を営んでおります。 治療をしていく中で、 ただ痛みを取り除く治療だけでは 患者さんを本当に元氣にすることは難しいと 感じてきたようです😳 私自身も、

          note.「ホリスティックライフいろは」始まりました。