見出し画像

子どもの自由遊びは、見守りに徹する。自発性を活かすことが、脳の発達を促す。

今日は午前中、車で20分のところにある温水プール施設へ、子どもたちとばあばと一緒に行ってきました!

子ども達は2時間がっつり泳ぎ騒ぎはしゃぎまくり、本人たちの自覚はないけれども、とても疲れているでしょう。

なので、午後は部屋の中で遊んでもらっています。
たとえ「ひまーひまー」と文句を言われようが構いません。

私がご飯を食べた後、腹ごなしにソファーでゴロゴロ。
しばらくして、ふと子供たちの遊んでいるのを見たら・・・

メジャーを使って、ビー玉転がしを作ってました!

見ていると、さらにどんどん工夫がされていく。
なぜか下敷きにされているされているピカチュウを、セロテープで固定してあげて、

しかもうつ伏せ・・・

メジャーも、椅子に固定する。

年中の娘は

「まけかちのやつ作ったよ!」と。勝ち負けね、かわいいね。


ある程度制作が進んだところで、ちょっと揺らしてみることに。

紙コップ2つとストロー10本ぐらいを自由に使っていいよーと、材料を渡してみる。

1個は、ゴールに使われてました。
ストローがあると、転がってきたビー玉がストローに当たって、紙コップに落ちることに気づいたから、のようです。
この頃には、下敷き…じゃなくて支えになるのはピカチュウからリザードンに代替されてました。

メジャーの途中にも、紙コップの切れ端やら、ストローが、飾られていました。

切ったストローとセロテープで、はしごも作られてた!


紙コップとストローを渡した私は、ピタゴラスイッチみたいに、メジャーの道のある前後にさらに道を作ってビー玉を転がすことを、想定してました。

ところがどっこい、子ども達は全く違う発想。
もくもくと、目の前の材料と自分のイメージと向き合っていました。

でもこの時、私はなるべく「こうしたらもっとよくなるんじゃない?」というような意見を言わないし、彼らの考えや行動を否定しないよう努めました。
家の中なので、セロハンテープはベタベタ貼りすぎないとか、いつまでに原状回復するとか、最低限のルールは伝えていますが。

なぜなら、大人の下手な横槍は、彼らの持つファンタジー、想像力の世界を、ただただ壊してしまうことになるから。

こうやって夢中で何かをやっている時こそ、彼らが好奇心を発揮し自発性を高め、脳の知性フレームを刺激して心身の発達を促すことができる、と考えています。

このあたり、具体的には過去に記事にしていますので、宜しければ(*^^*)


遊び終わった後は、ほぼ強制的に、ごろごろタイム。
年中の娘は特に、疲れがたまると分かりやすく機嫌が悪くなってくるので、静かに過ごす時間も必要かなと思っています。

なつのそらと息子と

本を読んでたら〜と言ったらこうなった。

かくしどり~


では今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!


hona


#毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #幼児教育 #保育

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?