マガジンのカバー画像

3行日記

363
ほぼ3行で、そのときのことを書きます。 日々の読書記録も、3行以内はこちらです。
運営しているクリエイター

#自治会

【3行日記】一難去ってまた一難(2024/2/29)

【3行日記】一難去ってまた一難(2024/2/29)

「毎日が退屈」という人は、自治会ボランティアすればいいと思うよ。

毎日のように揉め事がふって湧いてきて、対処する余裕もないから。

いろんな人がそれぞれの権利と地域自治の手法で動き、それが更なる問題を作り出す現在進行形。もう勉強にしかならないし、根性もすわるわ。

【3行日記】行政の劣化(2024/3/26)

【3行日記】行政の劣化(2024/3/26)

住民は相反する要望を出してくるから、おまえら全員署名してから要望書を出せよ。って、

各々要望書を道義的に判断する、何なら行政の立場を説明する、その余裕が最早ない?

鯛は頭から……じゃないけど、「丁寧な説明」なんて怪しげな日本語が罷り通るくらいだから、もうとっくに全体主義への道を歩き出してる。

【3行日記】内心の自由と行政と自治会と(2024/3/22)

【3行日記】内心の自由と行政と自治会と(2024/3/22)

公営住宅の敷地内利用に関する要望(自治会総会で決定したもの)を住宅管理センターに提出したら、

住民全員の署名がないと却下された。

署名するもしないも個人の自由では? と再三訴えてるのに、強要してくる。全員の署名がなければ要望不受理。憲法で保証されてる内心の自由はどこへ行った? むずむず。

【3行日記】自治会の書類ばかり作ってる(2024/3/17)

【3行日記】自治会の書類ばかり作ってる(2024/3/17)

このところ週末は、自治会の書類作成がのしかかってきてる。

副会長というラクな役職だから、これくらいやって当然だと思うけど。(だって会長はもっと大変)

綺麗に衛生的に、皆で穏やかに過ごそう。それだけを念頭に、仕事。

【3行日記】自治会総会紛糾(2024/3/1)

【3行日記】自治会総会紛糾(2024/3/1)

2023年度締めの自治会総会。夜10時過ぎまで紛糾。

半ば強引に、数年来繰り越していた難問(役員の順番をどう回すか等)を一応解決。

現役世代の負担軽減を旗印に、当たり前としていた雑務も尽くカットを議決。議事進行をほぼ独断で進めた私は、気弱な方には独裁者に見えたろうな。

【3行日記】自治会仕事も適量で(2024/2/4)

【3行日記】自治会仕事も適量で(2024/2/4)

午前中に全員清掃、午後は自宅で資料作り。

それだけのことなのに、夕方、ああこのままだとやばいと直感。

何をしても落ち着かない、それは要注意。夕食手抜きで何もしない時間をつくる。

【3行日記】自治会活動(2023/12/3)

【3行日記】自治会活動(2023/12/3)

同じ地域にいろんな人がいるのは当たり前。

自治会や社会への向き合い方も、違って当たり前。

そこを受け入れて落とし所を探すって、いい訓練になる(と思えば強くなる)。

【3行日記】面倒ごとから逃げた末路(2023/8/8)

【3行日記】面倒ごとから逃げた末路(2023/8/8)

自治会会長は面倒だと思って副会長に逃げたけど、

結局、揉め事の後始末を全部する羽目になった。

3年後に多分また役員が回ってくるけど、適任者がいなければ腹を括ろう。(その方がまだマシかもしれない)

【3行日記】事件続出(2023/7/26)

【3行日記】事件続出(2023/7/26)

名探偵コナンは事件に遭い過ぎると言われるけど、

自治会役員も事件に遭い過ぎる(今度は駐輪場の自転車切り裂き事件)。

どこまでが自治会案件なのか、境界線に右往左往。

自治会活動

自治会活動

より住みやすい地域になるように動くより

みんな現状維持だけ求めてる。

役員という立場の虚しさと、それでいい訳ないじゃんな葛藤とが、せめぎ合う。