見出し画像

「イノベーティブな会社」に必要なこと──就職・転職クチコミサイト上位1%企業人事のホンネ

「ゆたかな人生のきっかけを」を理念に掲げるイグニション・ポイントは、就職・転職クチコミサイトにて約6万5千社中の上位1%企業、働きがいのある会社ランキングでも7年連続ベストカンパニーを受賞しています。そんなイノベーティブな会社づくりの秘訣について、人事責任者の宮崎が語ります。


イノベーティブな会社づくりの秘訣について、人事責任者が語る理由

私たちは、創業時から「ゆたかな人生のきっかけを」という理念のもと、常に新しいアイデアや技術を探求し、イノベーションを生み出すことに取り組んでいます。そのためには、イノベーティブな人材を採用し、彼ら、彼女らが自ら考え、行動するための環境を整えることが不可欠です。

そこで、当社では採用から育成、評価までを見直し、社員一人ひとりがイノベーションを生み出すために必要な環境づくりをしてきました。その結果、大変名誉なことに多くの外部機関より当社の取り組みを評価いただけることが増えています。

【働き方における実績・受賞歴(一部)】

  • 2022年6月:Openworkの「周囲に薦めたい転職先企業ランキング」TOP15にランクイン

  • 2023年2月:「一流ホワイト企業ランキング」TOP100にランクイン

  • 2023年2月:GPTW「働きがいのある会社」ランキング 7年連続ベストカンパニーに選出

  • 2023年2月:「Well-Being Workers Awards 2023」にて継続改善部門 優秀賞を受賞

  • 2023年5月現在:Openworkに登録する全64,962社中の上位1%企業に該当

手前味噌ですが、このように評価いただけることは私たちが長年にわたって「優秀な人材が活躍し、理念を実現できるようなサポートや仕組みづくり」に力を入れてきた結果と、とらえています。

たとえば、入社される方の中には、「自身で起業したい」「ゆくゆくは事業づくりに携わりたい」といった想いを持っている方も多くいらっしゃいます。そういった方々が自社で創出している事業の責任者や、クライアント企業と立ち上げたジョイントベンチャーのCXOを担う「CXOチャレンジ」という制度を設けています。直近でも、新卒入社2年目の社員がこのCXOチャレンジによって、ジョイントベンチャーのCXOを担うことが決まっています。

他にも、投資事業を行うインベストメント部門にキャピタリストとして転身した例や、一定期間限定で他部署のケイパビリティを学ぶための社内留学制度など、1つの職種や仕事だけに捉われずさまざまなキャリアのチャレンジ機会を後押しするような制度を導入しています。

また、OKR(Objective and Key Result)を用いた目標設定や、パフォーマンスマネージャーによる1on1の徹底、月1回のエンゲージメント調査、マネジメント層の人事評価項目に組織やメンバーマネジメントに関する指標を組み込むなど、メンバー一人ひとりのWILLを吸い上げるための制度とその運用を徹底する仕組みを整えています。

これらの取り組みが実を結んでいるのは、「優秀な人材がより魅力に感じる企業とは何か」を日々考えている結果です。

優秀な若手人材が集まる会社づくりで注力する「三要素」とは

優秀な人材が魅力を感じる企業の特徴はさまざまありますが、当社ではとくに「優秀な若手人材が魅力に感じてくれるような会社づくり」を意識しています。

実際に、当社は創業以来毎年1.5~2倍の成長をしており、私が参画した2019年時点で約80名だった社員数も350名を超えていますが、平均年齢はほぼ変わっておらず31~32歳で推移しています。

では、若い優秀な人材が魅力に感じるポイントはどこなのでしょうか。いくつかあるとは思いますが、当社では「おもしろい仕事内容や成長環境」「一緒に働く仲間」「報酬」の三要素をとくに重視しています。

まず、おもしろい仕事内容や成長環境について、当社は理念を体現する上でビジョンに「ゆたかさを生み出すあらゆる革新のプラットフォームになる」と掲げています。この革新のプラットフォームとなるため、世の中の変革につながるような新規事業やDXを強みに、コンサルティング事業に限らず、自社事業の創出を行うイノベーション事業やスタートアップ投資を行うインベストメント事業など、さまざまな事業を展開しています。

そして、これらの事業が互いにコラボレーションすることも多いため、他部門と協働しコンサルティングという枠に留まらないクライアント提案をしたり、異動という形でキャリアチェンジして自身でCXOとして事業を創り上げたり、キャピタリストとして投資事業にチャレンジしたりという機会もあるため、多様なキャリアを築くチャンスがあります。

次に、一緒に働く仲間は、13職種におよぶ多様なケイパビリティを持つ専門家たちとなります。多様な人材がコラボレーションすることでイノベーティブなアイデアやサービスを生み出し、事業につなげています。さらに事業領域も拡大しており、今後も人材の多様性はより広がっていきます。

最後に、報酬についてですが、一口に報酬と言ってもそれは単純な金銭的なものだけでなく仕事内容やチャレンジの機会、働き方なども含め、パフォーマンスを発揮している方に、より多くのものを還元できるように、社内での制度設計や仕事のアサインに力を入れています。この結果、高い成長意欲を持った多くの優秀な人材が当社に参画しています。

面接で注視するポイントはカルチャーフィット。とくに「決断力」と「環境適応能力」

人材採用は、イグニション・ポイントの経営戦略にとって極めて重要な要素です。現在急成長を遂げている当社では、今後3〜4年で1,000名規模に拡大する計画があります。このような急成長のフェーズにおいては、カルチャーフィットする優秀な人材の採用がよりいっそう重要になってきます。

過去には、優れた能力を持ちつつもカルチャーフィットしなかったために、その後早期離職してしまう人が出るという採用面での失敗も経験しています。そのため、当社ではどれだけ優秀な人材であろうとも、カルチャーフィットできる方の採用にこだわりを持っています。これは、企業理念である「ゆたかな人生を」を堅持するために不可欠な考え方であり、当社の成功には欠かせない要素なのです。

では、どのような人材がイグニション・ポイントのカルチャーにフィットするのか。私が注視するポイントとして挙げたいのは、「決断力」と「環境適応能力」の2つです。

まず、「決断力」について。採用候補者より「イグニション・ポイントは自分がやりたい、おもしろそうなどんな仕事にでもチャレンジできそうな会社ですね」という意見をいただくことがあります。これは、ある意味正解であり、ある意味不正解でもあります。

なんにでもチャレンジできることは事実ですが、それは裏を返せば自分にとって何か“これ”というやりたいことがない限り、何もできないことと同じです。つまり、なんでもチャレンジできるからこそ、その局面に応じて自分自身の立ち位置を見定め、軸を持つこと。そして、悩むより先に一歩を踏み出せる覚悟を持つことが重要です。

そして、もう1つの「環境適応能力」について。イグニション・ポイントは前述の通り、会社として急拡大のさなかにあるため、成長フェーズに伴い、環境や個々人の役割も日々大きく変わっていきます。その目まぐるしい環境変化をいかに楽しみ、自分自身の居場所をつくれるか。これは当社で長く活躍する人材に共通して備わっている力だと思います。

転職を検討している方に伝えたいのは、自分にとって100%合う会社は現実的に存在しないということです。少し厳しい言い方になってしまいますが、自分にとって居心地の良い環境は結局のところ、誰かに与えられるものではなく、自分でつくっていくしかないのだと思います。

そのためには、自己評価や目標設定を行い、自分自身の価値観やキャリアパスを見定めることが必要です。 また、会社選びの際には、自分で環境をつくりやすい会社かどうかを見極めることも大切です。自分自身の力で理想の環境をつくり出すことができるという自信を持って、転職活動を進めてみてください。

イノベーションは多様な人材から生まれる化学反応

繰り返しになりますが、当社は多様な人材がコラボレーションすることでイノベーションを起こすことを大事にしています。そのためには、多様な人材が魅力に感じシナジーを生みやすいような仕組みが重要です。

既存の制度や仕組みも、今後会社が急拡大をするにあたってまだまだアップデートが必要となります。会社の規模が拡大すれば、さまざまな専門性やバックグラウンド、価値観を持った人材も増えますし、一人ひとりのライフステージの変化などもあるでしょう。

当社のビジョンである「ゆたかさを生み出すあらゆる革新のプラットフォームになる」の実現のためには、会社の中の制度も革新的であるべきだと考えています。今後も、イノベーションにつながるような仕組みや制度を増やし、社員の方々がイグニション・ポイントに魅力を感じて自己実現できる環境を整えていきたいと思っています。

この記事が、少しでも会社選びの参考になれば幸いです。私たちイグニション・ポイントは、多様性を尊重し、イノベーションを重視する企業であり続けるため、引き続き人材の育成や働きやすい環境づくりに取り組んでまいります。

もし、共感いただけた方がいらっしゃれば、ぜひ一度お話を聞かせてください。ともに成長してイノベーションを起こし、社会に貢献するためにあなたの力を当社に貸していただけることを心より楽しみにしています。


【Join Our Team!】
イグニション・ポイントでは、急成長フェーズに参画いただける仲間を募集しています!少しでもご興味をお持ちいただけたら、ぜひご応募ください。

▼募集ポジションを探す

▼採用HPで詳細を知る

▼キャリア登録
※ご登録いただいた方には、新たな採用ポジションやイベント等の最新情報をいち早くお届けします。

Linkedintwitterfacebookのフォローも大歓迎です!

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,174件

#はじめての仕事

3,989件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

イグニション・ポイントにメディア取材ご希望の方は以下よりご連絡ください。 ご利用環境により、以下ボタンが反応しない場合は、 <info@ignitionpoint-inc.com>をご利用ください。