Ayumi

ひとり息子の母🌻オーガニックの豆を使った自家焙煎コーヒー豆屋さん*音楽・ダンス・旅が好…

Ayumi

ひとり息子の母🌻オーガニックの豆を使った自家焙煎コーヒー豆屋さん*音楽・ダンス・旅が好き* インタビューライターをしています。・・・日々のこと / コーヒーのこと / 勉強して得たことを発信していきます。

マガジン

  • 親子ワーケーション

  • ライターになるまでこと

    未経験の私がライターを目指し、ライターになるまでのお話です。

  • 日常のこと

    日々のことを綴っています。

記事一覧

固定された記事

ポートフォリオ (2024/5/31更新)

はじめまして。フリーライターの田中亜由美と申します。 幼稚園の頃に先生とお手紙のやりとりをしていたときから、文で伝えることが大好きになりました。 伝えたい想いを…

Ayumi
2年前
23

大学生だった私が、休学してまで世界一周した理由

こんにちは。フリーライターをしている田中亜由美といいます。 私は大学生3年生を終えたとき、大学を1年休学して世界一周の旅にでました。 ・どうして世界一周することに…

Ayumi
1年前
101

やりたいことも、子どもとの時間も、仕事も。全部叶える方法は親子ワーケーションだった

近年、テレワークが広まってきたとともに注目され始めたワーケーション。ワーケーションとは、「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語で、観光地や帰省先など、自…

Ayumi
1年前
19

地方暮らしのフリーランスが親子ワーケーション先に選んだのは「東京」。仕事時間の確保の仕方や、宿の選び方をお見せします!

初めての親子ワーケーション、東京へ行ってきました! きっかけはというと、私が受講している“個別インタビューレッスン”のセミナーがあったからです。 せっかく東京に…

Ayumi
1年前
40

親子ワーケーション、はじめます

昔から、旅が好きでした。 1〜2泊で行く観光旅行ではなくて、 最低限の荷物を持って、地元のスーパーでご当地おにぎりを食べながら、4〜5日間くらいゆっくりと過ごすような…

Ayumi
1年前
7

無職になったアラフォーの私がライターを目指すまで

こんにちは。 フリーランスライターの田中亜由美です。 まだまだ駆け出しですので、これからどうやってお仕事に繋げていくのか、その軌跡やその都度思ったことを残すことに…

Ayumi
1年前
56

仲奈々さんと、みえだ舞子さんによる「個別インタビューレッスン」を受講しました!

初めまして。 インタビューライターの田中亜由美です。 ライターと名乗っていますが、まだまだご紹介できる実績はなく…… ライターをちゃんとお仕事にしたいと思い、個別…

Ayumi
1年前
13

僕たちがきたところ

うちの息子は昆虫が好き。 田舎に住んでいるので、庭や家の周りの田んぼから虫は日常的に触れることができる。 蝉、カエル、蟻、かに、トンボにバッタ。 めだかも水槽で飼…

Ayumi
1年前
3

気分をアゲて!勉強もやる気になれる秘訣

いや、本当にやりたいと思ってるんです。 資格だって取りたいし、副業だって始めたい。英語も勉強したい。 夜、お皿を片付けて洗濯をして、お風呂掃除して一息ついたら勉強…

Ayumi
2年前
10

今日は、ママと歩いていく

息子の保育園は、車で5分くらいのところ。 いつもは車で保育園まで送っている。 だけど最近、息子は歩いていくのがブーム。 大人だと歩いて15分くらいでいける距離でも、…

Ayumi
2年前
3

全ての女の子に贈る。背中にそっと寄り添う言葉をくれる一冊。

仕事に家事に毎日こなして、忙しい合間にも勉強して成長しようと頑張っている人こそ、自分の痛みや悩みには蓋をしがちですよね。きらきらして充実しているね、と周りから言…

Ayumi
2年前
3

それって時間のムダ?充実した日々を過ごすためのヒント

今年の4月に、目標を立てました。夜は英語とスキルアップの勉強。休日の朝にはヨガをして体力づくり。 目標を立てて1ヶ月ほどしかたっていないのにいつの間にかサボり気…

Ayumi
2年前
1

もう一歩先へ。 やり方を知れば自分はもっと輝ける

こんにちは。4月になって、桜も満開。私自身の生活に変わりはないのですが、周りの新入生や新社会人の様子を見ていると、私も目標立てて気持ち新たに頑張ろう!と意気込ん…

Ayumi
2年前
3

日記もつけない面倒くさがりの私でも、やってよかった一年の振り返り

私、とっても面倒くさがりなんです。 日記つけるのいいな〜と思って、かわいい日記帳を買って初めのページはルンルンで日記をつけるのですが、その後面倒くさくなって結局…

Ayumi
2年前
14

コーヒーライフをもっと楽しむ! はじめてでもできる焙煎のススメ

コーヒーは自宅でもかんたんに焙煎できることを知っていますか? 焙煎したてのコーヒーは、インスタントとは比べものにならないくらいのいい香りと味わいがあります。 今日…

Ayumi
2年前
2

人生のハイライトは今つくる!周りの目が気になって動けなかった私が実践したこと。

就職、結婚、出産、独立、同居…… 30歳も過ぎると色々な選択があって、そのたびに 「あの人のためにこうしとかなきゃ」 「こんなことしたら文句言われそうだからやめとこ…

Ayumi
2年前
11
ポートフォリオ (2024/5/31更新)

ポートフォリオ (2024/5/31更新)

はじめまして。フリーライターの田中亜由美と申します。
幼稚園の頃に先生とお手紙のやりとりをしていたときから、文で伝えることが大好きになりました。

伝えたい想いを汲み取り、丁寧に言葉で形にするライターを目指しています。主に、ママに向けた記事や、旅に関する記事を得意としています。執筆では、初めて読む人でもわかりやすく丁寧な文章を心がけています。

この記事では、私の経歴、ライティング実績とともに、で

もっとみる
大学生だった私が、休学してまで世界一周した理由

大学生だった私が、休学してまで世界一周した理由

こんにちは。フリーライターをしている田中亜由美といいます。
私は大学生3年生を終えたとき、大学を1年休学して世界一周の旅にでました。

・どうして世界一周することにしたのか
・旅をすることで何かが変わったのか
を綴ってみました。

はじめてのひとり大学の入学が決まり、地元を離れ、初めての一人暮らしを始めた。
引越し初日は、街中に大きなエキシビジョンがあることに興奮していた。大学のある街はそんなに大

もっとみる
やりたいことも、子どもとの時間も、仕事も。全部叶える方法は親子ワーケーションだった

やりたいことも、子どもとの時間も、仕事も。全部叶える方法は親子ワーケーションだった

近年、テレワークが広まってきたとともに注目され始めたワーケーション。ワーケーションとは、「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語で、観光地や帰省先など、自宅以外の場所でリモートワークをする新しい働き方です。

ワーケーションというと、リゾート地で仕事をしたり、ホテルでのんびり仕事したりするイメージ。そのため、時間やお金を自由に使える人しかできない、小さい子がいる自分には無理だ……と思っている

もっとみる
地方暮らしのフリーランスが親子ワーケーション先に選んだのは「東京」。仕事時間の確保の仕方や、宿の選び方をお見せします!

地方暮らしのフリーランスが親子ワーケーション先に選んだのは「東京」。仕事時間の確保の仕方や、宿の選び方をお見せします!

初めての親子ワーケーション、東京へ行ってきました!
きっかけはというと、私が受講している“個別インタビューレッスン”のセミナーがあったからです。

せっかく東京に行くなら、コロナ禍で会えなかった人にも会いに行きたいし、息子も連れて行ってあげたい。

そこで、行っちゃいました。息子と2人で東京の旅。7泊8日!

はてさて、息子を連れて東京で仕事もできるのか…?
仕事の時間の取り方や、泊まった宿につい

もっとみる
親子ワーケーション、はじめます

親子ワーケーション、はじめます

昔から、旅が好きでした。
1〜2泊で行く観光旅行ではなくて、
最低限の荷物を持って、地元のスーパーでご当地おにぎりを食べながら、4〜5日間くらいゆっくりと過ごすような旅。

息子が産まれてからもそれは変わらず、幼い息子を連れてふらりふらりと旅行してきました。

息子が産まれて4年。
赤ちゃんだった息子ももう4歳です。

これまで旅行中は息子と楽しむことだけに全力で集中してましたが、それだと旅行のた

もっとみる
無職になったアラフォーの私がライターを目指すまで

無職になったアラフォーの私がライターを目指すまで

こんにちは。
フリーランスライターの田中亜由美です。
まだまだ駆け出しですので、これからどうやってお仕事に繋げていくのか、その軌跡やその都度思ったことを残すことにしました。
同じようにライターを目指している方の参考になれば嬉しいです。

無職になってすぐにコロナ禍に以前、働いていたところや辞めてすぐに、世の中は新型コロナによって未曾有の混乱の中に入りました。
退職をきっかけに都会から田舎に引っ越し

もっとみる
仲奈々さんと、みえだ舞子さんによる「個別インタビューレッスン」を受講しました!

仲奈々さんと、みえだ舞子さんによる「個別インタビューレッスン」を受講しました!

初めまして。
インタビューライターの田中亜由美です。
ライターと名乗っていますが、まだまだご紹介できる実績はなく……
ライターをちゃんとお仕事にしたいと思い、個別インタビューレッスンを受けることにしました。
そこで、同じようにライターを目指している人、個別インタビューが気になっている人に向けて記録を残したいと書いています。

レッスンを受けるまでの道のり現在、私のライターとしての状況はこんな感じで

もっとみる

僕たちがきたところ

うちの息子は昆虫が好き。
田舎に住んでいるので、庭や家の周りの田んぼから虫は日常的に触れることができる。

蝉、カエル、蟻、かに、トンボにバッタ。
めだかも水槽で飼っていたが、すぐに死んでしまった。
カブトムシも飼っていたけど、やっぱりすぐに死んでしまった。

まだあまり死を理解できていないのか、死んだ虫もそのまま虫カゴに入れて触ったりしている。
一度、頭だけのクワガタを拾ってきて、さすがに「やめ

もっとみる
気分をアゲて!勉強もやる気になれる秘訣

気分をアゲて!勉強もやる気になれる秘訣

いや、本当にやりたいと思ってるんです。
資格だって取りたいし、副業だって始めたい。英語も勉強したい。
夜、お皿を片付けて洗濯をして、お風呂掃除して一息ついたら勉強しようって、いつも思ってるんです。でも、ちょっと一息ついたらもう動けなくなっちゃって……
仕方ないですよね、夜は疲れ切っててエネルギーなくなっちゃってるし。

なんて言い訳です。はい。わかってます。

いつの間にか今年も半分過ぎちゃって、

もっとみる

今日は、ママと歩いていく

息子の保育園は、車で5分くらいのところ。
いつもは車で保育園まで送っている。

だけど最近、息子は歩いていくのがブーム。
大人だと歩いて15分くらいでいける距離でも、4歳児の子どもの足だと30分はかかります。まあまあ遠い。

それが、「歩いていく!」と雨の日とかあっつい日差しのときなんかによく言い出すもんだから、こっちも「えっ、まじか!」と内心焦ったりなんかして。

だけど、歩いていくとよくお話し

もっとみる
全ての女の子に贈る。背中にそっと寄り添う言葉をくれる一冊。

全ての女の子に贈る。背中にそっと寄り添う言葉をくれる一冊。

仕事に家事に毎日こなして、忙しい合間にも勉強して成長しようと頑張っている人こそ、自分の痛みや悩みには蓋をしがちですよね。きらきらして充実しているね、と周りから言われても、心の中では本当は全然そんなことないのに……と思ってしまうことはありませんか。

心のもやもやを抱えている人におすすめしたい私の一冊は、西加奈子さんの『おまじない』です。

小さい頃、転んだら母が「いたいのいたいの、とんでいけ〜」と

もっとみる
それって時間のムダ?充実した日々を過ごすためのヒント

それって時間のムダ?充実した日々を過ごすためのヒント

今年の4月に、目標を立てました。夜は英語とスキルアップの勉強。休日の朝にはヨガをして体力づくり。

目標を立てて1ヶ月ほどしかたっていないのにいつの間にかサボり気味……
夜の時間を有意義に使おうと思っていたのに、テレビをつけてなんとなくダラダラ過ごしてしまった。勉強しようと机に向かっても、ついスマホの漫画を読んでしまった。せっかく勉強するならSNSで発信しようと、SNSを開いたらいつの間にか1時間

もっとみる
もう一歩先へ。 やり方を知れば自分はもっと輝ける

もう一歩先へ。 やり方を知れば自分はもっと輝ける

こんにちは。4月になって、桜も満開。私自身の生活に変わりはないのですが、周りの新入生や新社会人の様子を見ていると、私も目標立てて気持ち新たに頑張ろう!と意気込んでいるAyumiです。

久しぶりに机のノートを引っ張り出してみると、英文が書いてありました。そう、これは私がお正月のときに「今年こそは英語を話せるようになる」と目標を立てて、ラジオ英会話を書き取りしていたときのものです。そして1週間ほどで

もっとみる
日記もつけない面倒くさがりの私でも、やってよかった一年の振り返り

日記もつけない面倒くさがりの私でも、やってよかった一年の振り返り

私、とっても面倒くさがりなんです。
日記つけるのいいな〜と思って、かわいい日記帳を買って初めのページはルンルンで日記をつけるのですが、その後面倒くさくなって結局書かずじまいに。
スケジュール帳も、11月くらいにお店に並んでるのをみると「カバンに入るサイズで気分が上がるようなデザインで〜」とかなり真剣に選ぶのですが、年末に見返すとほぼ白紙。

日記もつけない、スケジュール帳も書かない、そんな私が一年

もっとみる
コーヒーライフをもっと楽しむ!
はじめてでもできる焙煎のススメ

コーヒーライフをもっと楽しむ! はじめてでもできる焙煎のススメ

コーヒーは自宅でもかんたんに焙煎できることを知っていますか?
焙煎したてのコーヒーは、インスタントとは比べものにならないくらいのいい香りと味わいがあります。
今日は、おうちでできる自家焙煎についてご紹介します!

コーヒー焙煎ってなに?焙煎とは、コーヒーの生豆を煎ることです。
生豆は緑色で草のような匂いがします。煎ることで、よく見る茶色のコーヒー豆になるのです。
自家焙煎のいいところは、なんといっ

もっとみる
人生のハイライトは今つくる!周りの目が気になって動けなかった私が実践したこと。

人生のハイライトは今つくる!周りの目が気になって動けなかった私が実践したこと。

就職、結婚、出産、独立、同居……

30歳も過ぎると色々な選択があって、そのたびに
「あの人のためにこうしとかなきゃ」
「こんなことしたら文句言われそうだからやめとこう」
なんて思っていませんか?

私もそう思うことたくさんあります。
だけど、それじゃいけないとも思ってる。
「本当はこれがしたいのに」
「変わりたいけど、どうしたらいいかわからない」
とモヤモヤしているあなたに、私が実践したことをご

もっとみる