見出し画像

「古来種野菜をたべてください。」の写真展にIID世田谷ものづくり学校にきてや〜!

まいど、おーきに!モルスケさんです!

このかぼちゃの美しきこと!今日はすべてwarmerwamerさんからの野菜のお写真で目を潤してくださいな!この写真みるには、いのちの感謝祭IID世田谷ものづくり学校に1/26,27にこなあきませんで〜野菜も食べにきてや〜


ところでみなさん、先日はコットンの話から入ったんですけど、オーガニックって何??ってぶっちゃけ思いません??野菜なんて特に、最近はよく目にするようになってますよね?

そんなモヤモヤとか、あーわかる!そいうことか!ってバンバン目から鱗が落ちて、ガンガン腑に落ちまくる気持ちいいあっったかーい本があって、warmerwarmerさんの、「古来種野菜を食べてください。」

この本にも書かれてるけど、欧米諸国では生産者さんと消費者が、オーガニックの共通の規約やマークが欲しいねって〜下から”ボトムアップ”でできたのに対して、日本ではオーガニックの規定作ったら輸出する時に使えるから作ろう!って政府が”トップダウン”で作ったんですよ。

輸出させるためにF1種でもなんでもいいわけ。笑。なんなら、改良されたF1種の種を、悪名高きアメリカのモンサント社から購入して、ええ顔せなあかんから、むしろ在来種とか固定種を流通させへんようにコントロールしてはるんちゃうかな??(って、まぁ現場は誰でも知ってはることやけど。)

JAさんから生産者さんがその種かって、使わな、JAの流通使われへんから、自分で売らなあかんくなる。それも自分で売り先開拓して、一般の配送業者つかって野菜送ると送料が野菜代超える??、、、で、野菜は鮮度も大事やから、ちゃんとした野菜は高級品になってもうて、誰も買われへん。

ただでさえ手かかる無農薬の野菜、高すぎたら誰も買わへんから、一般の野菜とそこまで値段変わらんくらいで、そこそこの値段で売る。そしたら生産者さんの暮らしは不安定でしんどいまま。

F1種のおかげで、農薬のおかげで、安定した生産ができて、日本は兼業農家さんも多いんで、農家さんがど貧乏にならずに、他の食べ物と同じくらい、野菜捨てるほど世の中に溢れられる。それも事実。善悪じゃない。

そう、善悪じゃないんです、そいうありがたさも忘れたらあかん。そういう社会システムなんですわ。まぁボクも専門家ちゃうし、ザックリ書いてるんで細かいことは気にしんでや〜

で、大事なのはここからや!

種を残せないように品種解消されたF1種に対比して、本来の種、その土地の固有の種、Native Seeds。日本語で固定種在来種、と呼ばれてて。

日本はオーガニックの規定もちょっと、うやむや。オーガニックが2割以下??その中でも固定種在来種はほとんどありません。無農薬無肥料有機栽培特別栽培をされている農家さんですら、知らないことも多い。こんな国は珍しとボクは思う、、、

ほんまはスローライフって言葉は地産地消って意味やのに、日本やとゆっくりと生活する〜って意味に使われてたり、いろいろふわっとして、社会問題の根本を見る気がないんか?ってボクは思ったりもする。

繊細な問題になってて、とたんに怒り出す人や自己防衛で自分や家族守るために調べ尽くして、いつもいろんな安全説を探してる人とか。自分で作らなって都会捨てて引きこもって、違う考えの人とは喧嘩するとかもある。地に足つかない精神世界にはいって、一般の人がドン引きってのもある。そんなかでニセモンやわけわからんもんもある。

反対に海外モデルが食べてるから、とかオシャレ、でスタイルや雰囲気で流行って。中身がなんのこっちゃわからんでもパッケージや評判でバカ売れして、すぐ消えていくものもある。その中でほんまもんもある。

その2つの流れが極端やね。すっぴんで髪ひっつめてぶかぶかの麻の服きてはるか、爪の先までキラキラでカフェでエステとヨガ体操(ボクはほんまもんのヒマラヤ大聖者の修行としてのヨガの瞑想の存在知ってるから、ここはいちおう、分けとくわ。)の話ししてるか、的な。

またいうけど、善悪じゃないねん。そいう傾向が見えるね、ってボクが思ったってだけの話。何が正解とかじゃないで。しかもボクの大好きな友達にそういう人らがおって、傾向ってだけで。それが個性のカラフルさやしな、だから楽しいからさ、別にジャッジメントしてないから言える話しやねん。

人間は端的に答えすぐ欲しがって、善悪つけたり、ジャッジメントしたがるから気をつけてほしい。

で、普通の人らがどっちのマーケットに行ったらいいんかわからん。そこがいいたい。そんで、どっちにもいけんくてふわーっとして、けど、はて?って思ってる人も多いはず。

で、ボクはお母さんに言うた。これを変えようって!啓蒙とかじゃなくて、教え学びじゃなくて、見る、触るとか、食べるとか、聞くとか、体験してさ、自分が自分の体感で答え見つけてもらおうって。そんでお母さんは、自分が一目惚れしたご夫妻と野菜をお招きすることにしてん。

さっき言ったみたいなごちゃごちゃしたことな、ぶっとぶねん、ほんまもんが目の前にあったら。ほんまもんの人が目の前におったらな。それが大事やん。愛があって眼差しがあったかで、誰もが溶けてまうねん。美味しくてな、笑顔になってまうねん。戦争なんて終わっってまうんよ。

日本各地で地産地消され、後継者も少なく消えていくそんな野菜たちに眼差しを向けて、”古来種野菜”ってステキな名前をつけ、不可能とも言える流通を行なってらっしゃるwarmer warmerの高橋さんご夫婦。

この魂に気持ちよく突き刺さるような、問いかけられるような、鳥肌が立つような美しい写真だけでもステキすぎやし、、、、もはや資料でもあってアートでもあって、ミュージアムレベルですやん!!!→ほな、写真展にしましょ。「2019年、古来種野菜への旅」

地産地消される野菜をあったかい知的で柔らかな人柄あふれるお話だけでもステキ!→ほな、ギャラリートークで皆さんに聞いてもらって質問とかもしてもらいましょ。

でも、、、野菜は食べてナンボ!!!いのちの感謝祭では頭より体験!!参加者の分だけ答えがある!!

この規模での調理デモや提供は不可能、、、調理器具もないし、ガスあかん会場やし無理やなーー、、、って。一旦は引き下げた企画。でも、やってくれはることに!!!涙。

1/26(Sat)27(Sun)@ IID世田谷ものづくり学校 1F IID Garalley
11:00-17:00 2019年、古来種野菜への旅 入場無料    12:00-14:00 warmer warmerさんギャラリートーク        前売りチケット先割は↓↓↓クラウドファンページFAAVO内いのちの感謝祭


当日、来れない方のために、って。高橋さんのご著書も特別にリターンで追加されてん!!2つのパックにはいっているのでポチり!やで〜^^↓↓↓

ってことで、今日もモルスケさんのクラウドファンディングショッピングのお時間でした〜今日はリターンの中でも、当日のチケットとご本がはいった2つのパックを紹介してん。間違えたらあかんで!ちゃんと両方みてや!

おーきに!おーきに!おーきに!祭りのモルスケさんでした。みんな、愛を送ってるでぇ〜


この記事が参加している募集

推薦図書

おおきに!おおきに!おおきに!祭りのモルスケさんやでーー!!!いのちの感謝祭@IID世田谷ものづくり学校 よろしくやでーーーみんな、ちっちゃな善きコトFOUNDER(創立者)になって楽しもな!!!