見出し画像

自立支援について考えてみる~活動に合った身なりを整える~


今回は8つの基本ケア方針の2つ目
『活動に合った身なりを整える』
について考えてみたいと思います!

この部分を考える際に
日々の生活を見直しながら考えたのですが
想像以上にやることが多いなと感じました

私たちが普段なにげなくやっていることも
上手くできなくなったり
わからなくなったり
やらなくなったり

そんなことがたくさんありました
介助をする側はこの部分が
出来ているのか
出来ていないのか
出来るけどやらないのか
を見極めていく必要があると思います!

細かく考えてみると…

4、鏡を見る
5、顔を洗う
6、髪を整える
7、ひげを剃る
8、爪を切る
9、化粧をする
10、歯を磨く
11、服を選んで着る
12、クツを履く
13、荷物を準備する
(※数字は28Actionsの番号です)

この項目だけでも
10項目も細かくわけることが出来ます!
(これでもかなり絞ったのですが…)

私は介護施設で機能訓練を行うこともありますが、
この項目は出来ない方が多く
機能訓練の目標に掲げる場合もあるくらいです!

また、
カラダの清潔を保つだけでなく
社会性を身に付けることにも繋がると考えています

詳しくはこちらの動画で
https://youtu.be/N-jPixwYU8k


以前こんなことがありました

脳梗塞を発症し
ずっと家の中で過ごしていた女性

家で過ごしているので
髪や服の乱れを直すこともあまりしておらず
化粧などもする機会がなくなり
閉じこもりがちになってしまいました

そんな様子を見かねたご家族が
デイサービスを利用したいと相談をして
ご利用になることになりました

最初はただ来ているだけという状態でしたが
回数を重ねるごとに
お洒落に気を使うようになったり
お化粧をしたりするようになり
最近、その方の周りでは
いつも笑い声が響いているくらい
明るくコミュニケーションを取られています!

この例は
デイサービスを利用するというきっかけでしたが、
身なりを整えることで
コミュニケーションが活発になり
笑顔で楽しく過ごせるようになりました!

このように
きっかけは何でも良いと思いますが、
身なりを整えること、
身なりに目を向けることで
社会と繋がるための第一歩になると思います!

ぜひ、
自立支援を考える際に
活動に合った身なりを整えることにも
目を向けてみてください♪


それでは、今日はこの辺で♪

いただいたサポートは書籍やセミナーで勉強して、より良い記事を書けるように頑張ります!