見出し画像

私の減薬の過程について

昨日の「減薬開始」の記事に、多くのスキをいただきましてありがとうございます。

そのなかで、

「減薬について、どんな過程で進めていくのかなど気になっているので、またぜひ記事に書いていただけますと嬉しいです!」

というコメントを頂きましたので、詳しく書いていきます。
コメントしてくださった”つよがり”さん、ありがとうございました!

私は医学的なことは何もわからないので、いち患者としてお医者さんと話したことや経験を中心に書いていこうと思います。
簡潔にまとめますので最後までお付き合いいただければ。

①服薬開始~復職まで

私が初めて精神科に通ったのが2020年9月14日で、同月中に服薬を開始しました。当初は確かスルピリドという薬が100mg/日のみの処方でしたが、体調の悪化に伴いロラゼパム1mg/日が追加され、スルピリドも200mg/日へ増量されました。また一時期、名前は忘れましたが睡眠薬も処方されました。

その後実家で療養し、7か月かけて快方に向かうことができ、2021年4月1日に復職しました。
なお、お医者さんにはこの時点で、
「復職しても半年は残業禁止、無理してはいけない。この期間が最も再発リスクが高い」
と言われていました。

②復職~復職半年経過まで

その後部署の異動(2021年5月)など紆余曲折あり、徐々に元気を取り戻してきました。
服用していた薬はスルピリド200mg/日、ロラゼパム1mg/日です。
睡眠薬はなくとも眠れていました。

2021年10月時点で復職から半年が経過。
この時お医者さんから、「異動から起算して半年=11月から減薬していきましょう」と言われました。
理由としては、
・半年間の経過が良好だったから
・減薬しても問題ないかを見極めるため

とのことです。

私としては少し不安でしたが、もともと飲まなくてもいいもの。
薬なしでも日常生活が送れるのなら、と思い了承しました。

③現在

2021年11月13日の受診を以て、処方される薬がスルピリド100mg/日とロラゼパム1mg/日になりました。前者が半減した形になります。
3週間後様子を見て、さらにどちらかの薬を減らす形になりそうです。

時期はまだわかりませんが、いずれ薬が0にできたタイミングで、通院も含めて治療終了となるみたいです。
まだ減薬は始まったばかりですので、徐々に徐々に抜いていくのかなと思っています。

今のところ、減薬による特別な症状は出ていません。
仕事が忙しくなってきてストレスを感じることは増えていますが、何とか元気にやれています。
3週間後の通院でも引き続き減薬できそうです。

まとめ

私の減薬の過程は以上となります。
お答えになっているか自信はありませんが、ありのまま書いてみました。
他にもご意見やご要望ございましたらいつでもコメント頂ければと思います。

先述の通り始まったばかりですので、ここからの道のりもまた相当あると思っています。
いつも通り、慌てず焦らず、ボチボチやっていこうと思います。

追記:
18:29 帰宅し改めて薬を見たところ、ロラゼパムは100mg/日ではなく1mg/日でしたので訂正しました。。。
不明確な状態で正しくない情報を公表してしまいました。
申し訳ありません。反省しております。

サポートをしていただけるようなことがあったら踊り狂います。 どこかの誰かの何かに届けばいいな。