見出し画像

開成高校卒⇒藝大落ち。蜷川幸雄も納得。全米NO1バナナラマのあのパンクカバーとは?


Cover of the 1977 Sex Pistols classic. From the soundtrack album for the 1983 comedy "Party Party"

バナナラマ英語: Bananarama)は、イングランド出身のガール・グループ

イギリスの女性3人組ポップグループ、バナナラマの1986年の作品でビルボードで1位を獲得するなどグループを代表する曲です。

もともとはオランダのグループ、ショッキング・ブルーが1969年にリリースしたものでこちらも大ヒットしていました。

80年代のディスコブームで流行ったのと、フジテレビの「笑う犬の生活」で使われたことにより、日本でもよく知られています。

当初は3人組であったが、1990年代からは、カレン・ウッドワード、サラ・ダリンのデュオで活動している。2017年、約30年ぶりにオリジナルラインナップの3人編成ツアーが実現し、期間限定で共演した。

一斉を風靡したバナナラマって


デビューのきっかけは、セックス・ピストルズスティーヴ・ジョーンズポール・クックが使っていたリハーサル・スタジオの上の部屋に彼女達が住んでいたことによる。彼らの助けにより「アイ・ア・ムアナ」のデモテープが作られ、後にデビューシングルとなった。

その後ストック・エイトキン・ウォーターマンとのコラボレーションにより「ヴィーナス」などのヒット曲を得たことでさらなる飛躍をした。1988年にシヴォーンが目指す音楽性の相違により脱退。その穴を埋める形でジャッキー・オサリヴァンが加入したが別なバンドSlippery Feetを結成するため脱退。以降はカレンとサラのデュオとしての活動が続いている。

60年代のショッキング・ブルーのカバー曲「ヴィーナス」の破格の大ヒットは日本にも波及して、演歌歌手に転身する前の長山洋子さんもヒットに結び付けました。

ビデオクリップやライブパフォーマンスにおいて半裸の男性ダンサーたちが大量に踊るというスタイルが定着し、ゲイコミュニティーの支持を得たことから、イギリス国内でも同性愛者の地位向上のための活動に協力したりすることも多い。そのことから誤解されがちでもあるが、メンバーのカレンもサラも異性愛者であり、サラはバナナラマの元バックダンサーの男性との間に子供を出産しており、またカレンは1990年代から2017年まで、元ワム!アンドリュー・リッジリーと共に暮らしていた。

日本ではバブル景気絶頂期の1980年代後半のディスコブームと時を同じくして大ブレイクした。

2017年、シヴォーンが、約30年ぶりに期間限定で復帰。26年ぶりに3人編成が復活し、翌2018年8月まで共演した。


「(お前のことなど)分かってたまるか!」


バナナラマのカバー曲はなんとセックス・ピストルズのアルバム曲。

大人気ポップトリオの彼女たちが1993年にリリースしたのはパンクの王様ピストルズの曲。しかも、これは彼女たちのミニアルバムに収録され、さしたる話題にならなかったため気が付かなかった日本人も多かったのです。

当時、NHKのFM放送でDJの渋谷陽一さんが、ゲストに舞台演出家の蜷川幸雄さんを招いて、この曲を聴かせました。

すると蜷川さんの反応はこんな感じでした。

「僕は、前からセックス・ピストルズというバンドの曲が知りたくて、劇団員からも勧められていたんですよ。こういう音楽だったんですか。いやー、現代風にアレンジされているとは言え、ポップでいい曲なんですねー、驚きました。パンクだというから、てっきり違うイメージでね。で、彼らは実際、どういうバンドで何を主張していたんでしょうか?」

渋谷氏

「ええ、彼らは歴史に名を残すような優れたバンドで、本質を突いたラブソングを歌うバンドでした。そこが、他のパンクバンドとはケタ外れに違っていてすごかったんです」

わたしは、この時はまだ大学生で、渋谷さんが「ラブソング」と言った言葉の意味が理解しかねました。

だって、ボーカルのジョニー・ロットンは、

「今時、ラブソングなんて歌ってらんねーよ、クソッタレ!」

とか言ってたのですからね。。。

しかし、その後、歳を重ねるごとに、その意味が分かるようになっていきました。

例えば、彼らの曲「ライヤー」は明らかに恋愛関係のもつれや、ウソを吐き続ける相手(異性?)に敵意を抱いて罵倒するような歌ですし、この曲も、自分にまとわりつく女子に対して、

「オレはお前に無関心。だって、オレは自分を一番好きなんだからよ」

という、究極の自己愛賛歌なんです。

ナルシズムとも、通常のエゴイズムともなんとなく違う。

ここ近年、個人の自己肯定感について、様々な議論がなされています。

また、日本人の自己肯定感は世界一低いとも指摘されています。

特に男性はまさにそれで、それ故に世界一モテないのが日本の男とも揶揄されていたりして、悔しいじゃないですか。。。。でもなんで??

btw

他の有象無象のパンクが社会に対する怒りや反逆、反体制や左翼的な連帯感を歌い上げるような主張だったのに対して、ピストルズは哲学的で、刹那的で、しかし、驚くほどネガティブとは正反対のポジティブさと楽観的で、痛快なオプティミスト。主張はとても辛らつにして求心力が高い。
ライバルだったクラッシュなどはどうにも悲壮感たっぷりで反体制を美学や連帯感ととらえるフシがありました。

まさにそれは旧左翼的で、現在の支持には至らない最大要因かもです。
日本のパンクもそのような部類のものが多かった。
ピストルズを虚無的で、おふざけの過ぎたニヒリストと呼ぶ人たちがいましたが、それはまるで誤解も甚だしい。

いつぞや、現役時に、インタビューで、

「あなたがたは政治的なバンドですか?」と問われて、ジョニーは。

「あ? オレたちが政治的なバンドだって? 冗談者ねーよ。オレたちは最高のダンスバンドなんだぜ!! とことん楽しんでくれよな。さもなきゃくたばっちまえ」

と、発言して笑いを取ったりもしていました。

そもそも、ビートルズもピストルズもコミックバンド的な楽しさと、
マンガチックな面もあった。
それがイギリス特有のユーモアやジョークでもありましたね。

元日産社長のカルロス・ゴーン似のコメディアン、ミスター・ビーンも一時かなり人気がありましたね。あの悪乗りの黒い笑い。。。。

古来、イギリス文化や文学にもそうした要素が多い。

イギリス人のジョークとは、イギリス文化におけるジョーク、ユーモーのことです

権力や権威に反抗的で機知に富み、強い皮肉や自虐的であることが特徴とされます


例えば、世界で一番笑えるジョークとして発表されたものは、次のようなものです


「シェルパが2人の登山家を連れてエベレストに登っていた。途中で、彼らは凍りついた死体を見つけた。

シェルパは死体を見て言った。

「おや、これは私の兄弟だ」。登山家の一人が驚いて尋ねた。

「あなたは何人兄弟がいるんですか?」。

シェルパは答えた。「私は一人っ子だ」」

ジョニー・ロットンにもこんな発言がありました。

「イギリス人は、行ったこともないのに、フランス人を気取っていてイヤなヤツらが多いとか偏見を持っているのが多いね。

オレはそういうことを言うヤツらが大嫌いなんだ。

オレはツアーでフランスに何度か行ってるけどよ。

フランス人についての見方や考えが変わったぜ。

で、どんなヤツラかと言うとだな。

予想以上に気取り屋で、とんでもないクソみたいなヤツらさ。

マジであいつら最低だぜ、フランス人は」

さて、そんなイギリス人同士で、ボップでダンサンブルなピストルズとバナナラマの究極なポップスを聴いて、共通点を見出し、明るく楽しい人生を過ごしてみませんか?

自己肯定感が上がること間違いなし???? かも。。。。

以下、「りりっくりすと」さんより引用しています。

<歌詞和訳>No Feelings (分かってたまるか) – Sex Pistols 曲の解説と意味も

2020-06-022022-07-06Sex Pistols 歌詞和訳

上は、原曲です。

黒髪に染めたジョニー・ロットン。
加入直後のシドがおぼつかないベースをかき鳴らしています。
リハーサルでこのテンションですから、彼らの凄まじさが伺えますね。
機関銃のように彼の口からは毒が連射。
スティーブの狂ったようなギターワークにも着目。
元ベースでメインソングライターのグレンとは異なる速めの曲展開とコード進行。即興で仕上げた感じがいかにも彼ららしいと言えましょう。


イギリスのパンクロックバンド セックス・ピストルズの唯一のオリジナルアルバム「Never Mind The Bollocks」(邦題:勝手にしやがれ!! 1977年) に収録されている曲です。

作詞時は1976年ですから、ジョニー・ロットン(当時20歳)、
作曲はスティーブ・ジョーンズ(21歳)。
クレジットはシドを除くメンバー全員名義です。

ジョン・ライドンが「すぐに完成した曲」と言っているように、ピストルズの中ではあまり重要視されていない曲ですが、歌詞も含め痛快なパンクロックという感じで個人的には好きな曲です。

また、ジョンは「言葉を詰め込み過ぎてライヴで歌うのに苦労した」とも語っていたそうです。

歌詞の意味と解釈

タイトル「ノー・フィーリングス」を訳すと"無感情“となります。

歌詞は、「鏡に映る自分に恋をして、自分以外には何の感情も沸かない」というナルシスティックな内容ですが、(歌詞の"You"がずっと自分自身を指しているとすれば)その感情は次第に自己嫌悪へと変わっていきます。

やや拡大解釈すれば、「自分に興味を持った途端、自分の置かれた状況に腹が立ってそれ以外の事が見えなくなっていく」という感じだと思います。

そうでなくても、邦題の「分かってたまるか」というタイトルは、青年の行き場のないフラストレーションがうまく表現された言葉だと思います。


歌詞と和訳

Written by Paul Cook, Steve Jones, Glen Matlock & John Lydon

I’ve seen you in the mirror when the story began
And I fell in love with you, I love your mortal sin
Your brains are locked away but I love your company
I only ever leave you when you got no money



I got no emotions for anybody else
You better understand I’m in love with myself, myself
My beautiful self

鏡の中のお前に出会ったのが、この話の始まりだ
お前に惚れたのさ、お前の大罪まで愛してるぜ
お前は考えを誰にも漏らさない、でもお前といるのが大好きさ
お前から離れるのは金が尽きた時だけ

他人に心を動かされた事なんかなかったぜ
わかってくれよ、俺は自分に恋してるのさ、自分自身に
美しい自分に

・mortal sin 大罪
・lock away 閉じ込める、しまい込む
・company 会社、付き合い、同伴

And no feelings, and no feelings
And no feelings for anybody else

感じねえ、感じねえ
自分以外には何も感じねえのさ

Hello and goodbye in a run around sue
You follow me around like a pretty pot of glue
I kick you in the head you got nothing to say
Get out of the way 'cos I gotta get away

You never realise I take the piss out of you
You come up and see me and I’ll beat you black and blue
Okay, I’ll send you away

ハローそんでバイバイ、"浮気なスー"
べったりついたノリみたいに俺に付きまとうお前
俺に頭を蹴られたって、何も言えねえお前
どけよ、俺は出ていくんだから

からかわれてるだけだって、気付いてねえよな
今度見つけたら、アザだらけになるまでぶん殴ってやる
そうさ、追い払ってやるよ

感じねえ、感じねえ
自分以外には何も感じねえ
感じねえ、感じねえ
自分以外には何も感じねえ
自分以外には
お前のパパはもういないけど
いつか帰ってきて
お前の部屋に飾られてる自分の写真を見るんだよ



例のごとく、長くなりましたが、こんなところです。


最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?