見出し画像

博士課程の大学院生はとりあえず学振に応募してみると良い

さて、学振の募集要項が発表される時期となった。

もちろん、修士課程の段階でDC1に出すことができれば良いが、博士課程でDC2に出すことも遅くはない。

博士課程の大学院生は、基本的に、応募資格があるかぎり、学振へ申請することをおすすめする。自分の研究について考える機会にもなるわけで、仮に採用されなかったとしても、失うものは何もないと思う。

特に将来的に大学教員を目指すのであれば、学振への応募は必須だろう。大学教員公募の準備や科研費書類の作成にも通ずるものがあるからである。採用されるかどうかが重要ではなく、自分の研究について書類にまとめるという経験こそが重要である。

学振書類に関して、何か気になることがあれば、コメントでお知らせください。記事にまとめたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?