門畑功雄

門畑功雄

マガジン

  • バスケットボール指導用備忘録

    大阪でバスケコーチをしている資料の備忘録

  • 初心者・初級者のためのバスケットボール戦術基礎

    まずは、これを覚えたら、プレーの質がきっと変わる、初心者・初級者のためのバスケットボール戦術基礎です。

  • ウインターカップ2023分析用

    公式ボックススコアから集計したものとなります。

最近の記事

車いすバスケットボールパリパラリンピック予選を見てきました。

2024パリパラリンピック女子車いすバスケットボール予選を見てきました。2月にも大阪で親善試合をしていたのです。その同じ会場(大阪市立中央体育館:Asue アリーナ大阪)です。 4月20日は予選最終日で対オーストラリア。勝てばパリパラリンピックに出場決定という試合です。 コートの大きさ、リングの大きさ高さ、ボールの大きさすべて立バス(健常者が行うバスケットボールのこと。この文章の中ではあえて「立バス」「イスバス」と記載します)と同様です。当然スリーポイントシュートまでの

    • オフェンスの終わり方

      オフェンスの終わり方は2種類あります。 シュートを打って終わるか、ターンオーバーで終わるか。 バスケットボールのルール上、オフェンスが終わる場面はこの2種類しかありません。 ①シュートが入る ②シュートが外れてディフェンスリバウンドをとられる ③バイオレーションまたはオフェンスファウル ④ライブターンオーバー ①がよい終わり方になり④が一番よくない終わり方の並びになっています。 シュート シュートを打つと二つの分岐があります。入るか外れるか。 さらに

      • 初心者・初級者の時点でミドルシュートが打てることの重要性を覚えておく

        オフェンスが終わる場面は大きく分けて二つあります。 シュートを打って終わる。 シュート以外で終わる。 このように書くと当然のように思えます。 シュート以外での終わり方を大まかに分けると、 ひとつ目は、コートサイドの線を踏んでしまう。トラベリングをしてしまう。などの審判に笛を吹かれてゲームクロックが止まり相手ボールで再開する場合。 ふたつ目は、パスをしたら相手ディフェンスにスティールされる。ドリブルしていたらどっかに転がっていってしまって、相手に取られてしまう。などのよ

        • サークルムーブ

          この動きができればもはや初心者・初級者ではありません。ある程度のバスケットボール個人技術を身に着けている経験者でも、この動きがきちんとできている人は多くはないです。しかしながら、チームプレイを行うのであればとても重要な動きとなります。 サークルムーブ(circle move)という名前の通り、円の動きです。円環です。 ボールマンのドライブが左なら左側へずれて、右なら右側にずれるという動きです。ペイント近くにいてるプレイヤーも基本的には同じ考えです。 ボールが動いているのに

        車いすバスケットボールパリパラリンピック予選を見てきました。

        マガジン

        • バスケットボール指導用備忘録
          31本
        • 初心者・初級者のためのバスケットボール戦術基礎
          8本
        • ウインターカップ2023分析用
          2本

        記事

          パス ー パス ー ドライブ

          バスケットボールのオフェンスにはリズムというものがあります。「今のオフェンスのリズムよかったね」のような表現をします。では、なにをもってリズムが“よかった”ということができるのでしょうか。 いったんリズムが悪いオフェンスを考えてみます。 ・ひたすら特定の選手がドリブルでリングにドライブばかりする。 ・ボールがペイントまで進まずアウトサイドばかりでパスが行われる。 ・ドライブやパスがある程度されているが、右サイドばかりでオフェンスが行われている。 よくあるリズムの悪いオフェ

          パス ー パス ー ドライブ

          バックカット

          初心者・初級者は、”どのようにして動くことが正解なのかわからないから、動くことができない”ということがよくあります。ボールをパスしてもらったとしても、もらってしまった位置によっては、どうしようもないからです。シュートができるわけでもなく、ドリブルでディフェンスを抜き去ることができるわけでもなく、より良いチャンスにつながるパスをすることができないからです。 ドリブルやパスを攻撃の成功につなげるためにはある程度の技術力が必要ですが、オフェンスの目的は“シュートをすること”なの

          バックカット

          バスケットボールがうまくなる方法を、うまくならない方法から考える

          たとえばあなたから見て「上手だな」と思う選手がいたとして、質問してみます。「どうやったら上達しますか?」と。 おそらくさまざまな選手から、さまざまな答えがきっと返ってくることでしょう。選手の身長体重性格その他たくさんの要素が、上達するために関わってくる要素となるからです。他人が行っていることをそっくりそのまま練習をしても同じようには上達しない可能性は非常に高くなります。 ではどのようにすれば上達するのか?それが分かればみな苦労しませんが、少しでもヒントは欲しいものです。上

          バスケットボールがうまくなる方法を、うまくならない方法から考える

          コーチリフレッシュ研修へ行ってきました。のさらに書きなぐり。

          昨日(2/17)のコーチ研修会の件はこちら。 この行以降はほぼ自分用のメモなので他人が読んでもあまりわからないかもしれませんが、あくまでも自分用のメモですからご了承ください。 主体性というコーチ自身だけではどうにもならないことが主題でした。ポイントとしては行える権限の範囲を選手に受け渡ししていくイメージがあります。ゲーム(試合)をイメージしたとき、今おこなっている練習はどれくらいの違いがあるのか。違いがあるのだとすればどのようなことが考えられるのか。ということを選手に

          コーチリフレッシュ研修へ行ってきました。のさらに書きなぐり。

          コーチリフレッシュ研修へ行ってきました(講師:鈴木 良和氏)

          京都バスケットボール連盟が開催するコーチリフレッシュ研修に行ってきました。 講師は女子バスケットボール日本代表アシスタントコーチの鈴木 良和コーチでした。先日ハンガリーから帰国したはずなのにスペイン戦、ハンガリー戦、カナダ戦の貴重な話もありました。 講習の主な内容は「主体性を育てるコーチングについて」とあり、なるほどなぁ。と思う内容がたくさんありました。 1.よく似た言葉の定義を考えて整理する 2.勝ち負けにこだわることと勝利至上主義 3.勝ち筋が見えているか 4.3つの局

          コーチリフレッシュ研修へ行ってきました(講師:鈴木 良和氏)

          1ギャップはパス、2ギャップはドライブ

          ギャップとは味方プレイヤーの間のことです。トップとウイングの距離であれば、1ギャップ。トップとコーナーの距離であれば2ギャップ。 1ギャップの距離はおおよそ4~5m程度の距離です。バスケットボールにおけるパスが非常に有効な距離です。これよりも近いとボールの移動距離が物足りなくなり、ディフェンスへの脅威にはなりにくくなります。しかしながら当然お互いにディフェンスがついているので、ドライブでゴールを狙うには少し広さが不足します。 2ギャップの距離はおおよそ9m程度の距離です。

          1ギャップはパス、2ギャップはドライブ

          パスでボールラインが下がったら逆サイドからカッティング

          大まかに覚えておくとよいことは、ボールラインが下がったらゴールを狙う。ボールラインが上がったら次のチャンスを創造する。という基本概念があるとプレーの選択が行いやすいです。 ボールラインが下がり積極的にオフェンスにゴールを狙われるとディフェンスとしては嫌なものです。 初心者・初級者は、チームでパスが行われボールの位置が移動した際に、どのように動けばよいのか迷いやすいので、ある程度簡単なルール付けをしておくと、プレーが安定しやすくなります。 ボールラインが下がるよく見られる

          パスでボールラインが下がったら逆サイドからカッティング

          ボールラインが上がったら逆サイドまで展開する

          ボールがリング方向へ近づくことを「ボールラインが下がる(下げる)」、リングから遠ざかることを「ボールランが上がる(上げる)」と表現します。 オフェンスの基本的な目的は、ボールをリングまで運ぶことです。すなわちオフェンスはボールラインを下げたい。対してディフェンスはボールラインを下げさせたくない。というせめぎあいが発生しています。戦術とはどのようにしてボールラインを下げるのか。ともいえます。 世の中にたくさんある個人スキルや個人技術は基本的には“ボールラインを下げるために”

          ボールラインが上がったら逆サイドまで展開する

          初心者・初級者のための基本的戦術

          バスケットボールをプレーし始めてしばらくの間、ボールを持っているときも、ボールを持っていないときも、オフェンスのときも、ディフェンスのときも。どこにいればよいのか。どこに動けばいいのか。よくわからなくなる時があります。 バスケットボールはその状況に合わせてどのように動くのか、基本的に決まっている動きがいくつかあるのですが、その組み合わせは無数にあります。 初心者・初級者にはどのように動けばいいのか、判断する基準がまだないと言い換えることができます。 初心者・初級者が

          初心者・初級者のための基本的戦術

          マリオカートから考えてみるバスケットボール

          レースゲームの基本として、コースをきちんと覚える。ということがあります。次のコーナーは右カーブなのか左カーブなのか。Rはどれくらいなのか。連続カーブなのか。その後ロングストレートなのか。ブレーキングポイントはどこなのか。何も妨害がなければ、そういったコース情報をもとにコース全体の平均速度をどのようにしてあげるのか。が重要です。 そう、妨害がなければ。です。バナナが置いてあったりカメが飛んできたりするのが、コース情報を覚えるだけでは勝てなくなる要因です。下位に甘んじていても逆

          マリオカートから考えてみるバスケットボール

          I Have a Dream(24/1/16)

          私には夢がある。 改めてこの言葉を聞くととても素敵な言葉だなと思いました。マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが人種平等と差別の終焉を呼びかけた英語の演説はこの言葉から始まります。 日本時間の24年1月16日に配信されているNBAの試合を見るとTシャツの胸に大きく「KING」と書かれていますね。キング牧師生誕記念日の1月15日だからですね。NBAを見ているとこの日に特別な意味を置いて、人種差別や社会的不平等を是正するという意思表示を感じます。 わたしたちが日常

          I Have a Dream(24/1/16)

          JBA研修会に行ってきました(24/1/15)

          JBAのコーチ制度ではコーチ資格更新のためのリフレッシュポイントと呼ばれる点数が必要です。わたしはC級なので次年度更新するために「2ポイント」必要となります。たいていの研修の付与ポイントは2ポイントなので、年に1度なんらかの研修に参加すればよいということになります。 実際に研修を実施しているのは各都道府県協会なのでおそらく所属している都道府県によって研修内容は異なるのだとは思いますが、わたしが所属している大阪府協会の研修は楽しみにしていたりします。10年位前の研修はいまひと

          JBA研修会に行ってきました(24/1/15)