見出し画像

今日のコーヒー 3月6日


昨日は、異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 1(#いせれべ)をHPにアップ。

さらに、休日だったので2023年 2 月 の読書をまとめてアップ。
最近はnoteには上げてないけど毎月作っております。
じゃないと毎年の見直しが出来ない。

2023年 2 月 の読書

そして、noteでも。

薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~ 16巻
モンスターがあふれる世界になったけど、頼れる猫がいるから大丈夫です 2

以上2本を上げた。
今日はHPではヴィンランド・サガ18巻の感想をアップ予定。

本日気になったニュースは。。

2014年頃から安倍政権は番組名を上げて、自身に批判的な番組に圧力をかけていた事が判明したらしい。
何で今更??
そんなの「I'm not ABE」の時から知ってたよ?

安倍政権下で問題になった政治的公平性をめぐる放送法の解釈について、首相官邸側と総務省側とのやりとりだとする資料を、立憲民主党の小西洋之参院議員が公表した。当時、政権が番組内容について、言及することが少なからず起きていた。2日夕方、国会内で開いた記者会見で小西氏は、約80枚の資料に記録された放送法の解釈をめぐる経緯について、こう指摘した。 「日本の自由主義と民主主義の根幹である放送法の解釈を少人数の権力者だけでつくってしまう。このようなことが内部文書によって明らかになった」 文書には2014年から15年にかけ、当時の総務省幹部と首相官邸側などがやりとりしたとされる内容が記されている。礒崎陽輔首相補佐官や高市早苗総務相、安倍晋三首相らの名前が登場。一つの番組だけでも「政治的公平」を定める放送法に抵触する場合があるという解釈を、国会の場で政府に答弁させるため、首相補佐官が総務省に働きかける様子が時系列で並ぶ。
安倍政権、番組に言及たびたび 選挙控え編集批判や「公平中立」要請

ただ、ここ迄露骨な資料が今更出て来たのが疑問と思ってしまう。。


そして、高市さんも本物だったら議員を辞めてやると豪語している。

でもね、、、
こんな大量の書類を偽造するか?
私自身は資料は本物だと思っているけど、、
本物だと証明するのは難しいかも?

でも、冒頭でも書いたけど圧力が掛かっていたのは知っていた。
と言うか、圧力をかけない政権はいないよ。
大なり小なり圧力はかける。
安倍政権は、その中でも露骨な圧力を掛ける政権だと言われている。

その手の本は、、
コレかな?
他にもあったはずだけどちょっと出てこない。


他国なら、こんな圧力なんか来たらネタが飛び込んで来たと嬉々としながら晒したはずなのに。

記者クラブ制度で情報を収集する。
談合体質の日本のマスメディア。

上から圧力が来たら、下に圧力をかけて知らん顔。

まさにコレ↑

他所の国のマスメディアみたいに圧力が来たら晒せば良いのに、何故かやらない。

本当に談合体質だよな、、
そもそも気質がヨーロッパのマスメディアと違う。
ヨーロッパの猿真似をしても、その通りの効果にはならないのは歴史が証明もしている。

解決策は、、、
ウツ展開しか思いつかない。

今日のコーヒー

本日も平日の定番。

淹れ方はハンドドリップ。


濃い目に淹れてみたら、、
濃過ぎた。
頭が痛くなるくらい苦いw
ここ迄くるとエスプレッソか?←違う

昨日の読書

(読み切って無い物も含めてます)

よーつべ

最近上げた感想

最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

Twitter
ホームページ

#毎日note
#noteコーヒー部
#コーヒー豆
#コーヒーが好きすぎて
#コーヒータイム
#コーヒープレス
#コーヒー日記
#一月万冊
#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。