マガジンのカバー画像

本を読んで考えたことをまとめる場所

21
本からの学びをアウトプットした記事をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#読書

ビジネスとは「人々が欲しがること」をやることである

ビジネスとは「人々が欲しがること」をやることである

こんにちは、かず(@kazu_1247)です

今回は、『ハッカーと画家』を読んで印象に残ったことに関してアウトプットしていきます。

この記事では以下の二つのことについて書きました。

❶お金は富ではないし、ビジネスはお金を稼ぐことではない。ビジネスとは、人々が欲しがることをやることである。
❷仕事とは、会社の他の人々と一緒に平均化されつつ、人々が欲することをなすことである。

・お金は富ではな

もっとみる
「小ささ」と「技術」のある仕事とは

「小ささ」と「技術」のある仕事とは

こんにちは、かず(@kazu_1247)です。

『ハッカーと画家』を読んで学んだことのアウトプットをしていきます。

【目次】

・測定と梃子(テコ)がある仕事をする
・小ささ=測定
・技術=梃子

・測定と梃子(テコ)がある仕事をする裕福になるためには、二つの環境を整えなければならない。測定と梃子だ。

測定とは、自分がやっている仕事の生産性が測れるということです。

梃子(てこ)とは、自分の

もっとみる
信用がお金を生む

信用がお金を生む


こんにちは、かず(@kazu_1247)です。

今回は、西野さんの『新世界』を読んで印象に残ったことのアウトプットです。

【ざっくり目次】

・変化しているお金

・お金とは信用である

・ダイレクト課金

・面白い(と思われる)ことが信用に繋がる

変化しているお金僕たちが一歩踏み出すときには、必ずと言っていいほどお金の問題が絡んできます。活動費や生活費、そういった費用捻出し続けなければい

もっとみる
主体的な行動とは、関心があり、かつコントロールできる領域を押し広げていくことである

主体的な行動とは、関心があり、かつコントロールできる領域を押し広げていくことである

こんにちは、かず(@kazu_1247)です

最近、『7つの習慣』をちょっと読み始めているので、そこで学んだことをここでアウトプットしていきます。

これは前田裕二さんや麻野耕司さんがおススメしていたので読もうと思いました。

ベースにあるのは「インサイドアウト」という考え方7つの習慣では、インサイドアウトという考えが根底にあります。インサイドアウトとは、自分自身の内面から始めると言う意味です

もっとみる
自分の「いいとき」を定義しておく

自分の「いいとき」を定義しておく

こんにちは、かず(@kazu_1247)です。

今日は、池田貴将さんの『QUEST』を読んで学んだことをアウトプットします。

【目次】

・「得たい結果」をたしかめる

・感情と行動を切り離す

・自分のいいときを「定義づける」

・「得たい結果」をたしかめる私たちが普段行ってるコトには「得たい結果」があります。

ランニングも、同僚とのランチも、参加予定のミーティングにも「得たい結果」があり

もっとみる
『デジタルネイチャー』(1章)を読んで

『デジタルネイチャー』(1章)を読んで

こんにちは、かず(@kazu_1247)です。

今回は、『デジタルネイチャー』1章のアウトプットをします。

第1章 デジタルネイチャーとは何か
ーオーディオビジュアルの発明、量子化、デジタル計算機、そして計算機自然、デジタルネイチャーへ

近代とはそもそも産業革命(技術)が資本主義(経済的イデオロギー)を発展させ、民主主義(政治的イデオロギー)を下支えした結果として成立したものだ。つまり、

もっとみる
『デジタルネイチャー』(6章)を読んで

『デジタルネイチャー』(6章)を読んで

こんにちは、かず(@kazu_1247)です。

『デジタルネイチャー』(落合陽一著)を読んで学んだこと・考えたことを章ごとにまとめていきます。

まずは、6章「全体最適化された世界へ <人間>の殻を脱ぎ捨てるために」です。

コード化によって変わる遺伝的多様性 人類の進化は、遺伝的多様性の縮小と実質的な拡大をもたらす。(p205)

これから、ゲノム編集の技術によって、遺伝における先天的な問

もっとみる