マガジンのカバー画像

サッカー・フットサル語り(ガイナーレ鳥取以外)

109
ガイナーレ鳥取以外でサッカーやフットサルについて書いたものを集めてみました。
運営しているクリエイター

#サポーター

「なんとなくなんとなく」にたどり着いた、サポーターという名の応援者が、現状のガイナーレ鳥取に思う、かもしれないこと

「なんとなくなんとなく」にたどり着いた、サポーターという名の応援者が、現状のガイナーレ鳥取に思う、かもしれないこと

昔、ザ・スパイダースの有名な楽曲にこういう曲があった。

堺正章さんや井上順さんを輩出し、かのムッシュかまやつことかまやつひろしさんがいたことでも知られるザ・スパイダース。
曲は、そんなかまやつひろしさんが作っていて、スパイダースでこの曲のリードヴォーカルをやったのが井上順さんだ。

私はリアルタイムでスパイダースを知らないので、この曲は後年、自動車のCMで井上順さんのセルフカヴァーを聴いたのが最

もっとみる
ある掛け持ちサポとされる人間の独白

ある掛け持ちサポとされる人間の独白

最初に断っておきたいが、この文章を以て一つの結論ではないし、数多ある考え方の一つに過ぎない、とお思いいただくと幸いだ。

-------------------------------------------

私も含めて、特定のスポーツの国内リーグに於いて複数のチームを応援している、という立場の人はわりといると思う。

ご存知の方も多いかもだが、私は、ガイナーレ鳥取を軸として、湘南ベルマーレだと

もっとみる
私はどんなサポーター?

私はどんなサポーター?

私がサッカー愛好者(あるいはサッカーファン)だという話をすると……

要するにサポーターのことですよね?
サポーターとざっくり言いますが、それならあなたはどのようなサポーターですか?

強いて区分するならば、ガチサポですか?それともユルサポですか?

……こういう話に行き着くことが多いわけです。
で、実際にあなた自身について、このように訊かれた時、皆さんはどちらだと答えますか?

ガチサポ

応援

もっとみる
日本のサッカーはJリーグだけではない。

日本のサッカーはJリーグだけではない。

何を当たり前のことを、と言う向きもあろう。COVID-19などというものが全世界的に驚異的な速度で蔓延してさえいなければ、今日も世界や日本の何処かで、老若男女、プロアマ問わず何かしらの競技大会が行われてい・・・たはずなのだ。

だが、今は頭書のような状況で、サッカーどころではなくなってしまっているのが現実である。

序:やはり自分はサッカーが好きなのださて、その上で今から戯れ文のようなものを書いて

もっとみる
ファンには正邪も優劣もない

ファンには正邪も優劣もない

・・・というお話をするわけですが、その前に大前提がありまして。

法律・条例・規則を遵守し、他のファンに極力迷惑をかけない

それもそうですよね。当然だと思います。

さて、その上で・・・

ファンには正邪も優劣もないというお話。一つの対象、例えばそれをスポーツチームでも良いですし、選手個人でも構いません。あるいは、アイドルユニットやバンドでも、そのメンバー個々でも構いません。あるいは、複数人から

もっとみる

音楽を好きであるのとサッカーを好きであることはそう変わらない、というお話

ゼロファジさんのこういうnoteを読みまして。

ああ、そうだよなあ、と思いまして。ゼロファジさんはマンガに喩えられましたが、俺なら「マンガ」の部分を「音楽」に置き換えたりします。
ロックでもポップスでもジャズでもクラシックでも和楽でも民謡でも何でも良いのですが、好きになるきっかけはそれこそ人それぞれ。無数にあると思います。
そして、どの段階からでもその音楽を奏でる人(若しくは人々)の紡ぐストーリ

もっとみる
在野の「サッカーが好きな人」でいい

在野の「サッカーが好きな人」でいい

まあ、しばらくぶつくさ言うのにおつきあいください。

俺はたぶん、Twitterでの印象では、サッカーにご執心な変なおっさんだと思われているのだろう。事実そうなのだから、どうしようもない。

様々なメディアも見聞きする。例えば。昔はサカマガ・サカダイを愛読していた。だが、昨今ではNumberやSportivaを見ていても満足できかねる。エルゴラとかは本紙はともかくWeb媒体では以前から見知っている

もっとみる