マガジンのカバー画像

五十代の地図 續集 A Better Tomorrow II

480
五十代の地図を描いていきます
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

LICENSE

LICENSE

長渕剛の「LICENSE」を
オークションで落札した
昔、LPで買ったが
それは今も部屋でオブジェとして
飾られている
今日から一週間、パジェロミニで
ヘヴィーローテーションぜよ

今でも長渕剛を聴くし
テレビとか出てたら見るけど
だからって今の長渕剛も好きだと
思ってもらっちゃ困る
(別に困るってほどでもないが)
90年代前半まではついていけた
最近の歌は心の痛みに到達してこない

なんか鎧を身

もっとみる
期待したヤツがバカなのさ

期待したヤツがバカなのさ

自分が悪い
誰を責める筋合いもない
だとしても
今日の中山記念は
酷過ぎるレースだった
菅原という騎手は
俺よりクソ
でもまあ賭けた俺が悪い
でもこんな奴に騎手免許発行した
JRAもクソ

休みなのにレンタカーで
トラックを借りて大阪から神戸へ
高速はすいてた
しんどくても充実した一日だった
帰り際、コンビニに止まって
スマホでグリーンチャンネルを見た
馬は悪くない
アホが乗ってるのにそれを支持し

もっとみる
週末なのに月曜日が憂鬱ぜよ

週末なのに月曜日が憂鬱ぜよ

月曜日の仕事の宵積みをして帰宅
その月曜日の物量は
仕事に行きたくないと言わしめるには
十分以上のものだった
仕事内容と給料のバランスが
かなり狂い始めている
疲れもとれず
身体のあっちこっちが悲鳴をあげて
何のために生きてるの、俺

帰ってから長女とAEONに行った
二時間無料だと思ってた駐車場
土日祝は一時間だった…
アア、カンチガイ
それから長女を家まで送って
俺は予約してた歯医者へ
1,9

もっとみる
Starting Over

Starting Over

“ 限界などありはしない
あるのはそれを口にするおまえだけだ ”
アントニオ猪木の言葉である
この言葉も常日頃から
俺を奮い立たせてくれた
最近、特に
限界なんじゃないかと思うこともある
それでも歌うのは
その先にある光りを知ってるからぜよ
十年前ならやり直せたこともある
遅過ぎたかもしれない
でも今、動かなければ
十年後はもうやり直せることなど
何も残ってない
それを解っているか

Kaz

もっとみる
血の味を嗜めたことがあるかい

血の味を嗜めたことがあるかい

この前の物損事故にしても
今日のケガにしても
疲れと苛々の蓄積の賜物でしかない
カッターナイフでグサリといった
親指で助かったのは
まだコードが抑えられるってことさ
他の指ならアウトだったろう
それにしても
過ぎ去ったはずの厄年は
これから死ぬまで
俺についてまわるのかね
神様、教えてほしいぜよ

Kazz Yanagawa
#応急処置

リッチな気分で

リッチな気分で

休みの日の朝、iPhoneが鳴り
俺は誘われて星乃珈琲店へ
休みなだけに
“ ホリデーモーニング ” を
いただくことにしたぜよ

毎朝、インスタントのコーヒーを
紙コップに作って
仕事に持って車内で飲むのだが
やっぱり喫茶店で飲むコーヒーとは
雲泥の差があるな

朝から贅沢でSorry
身分不相応でWorry
むなしさを色に例えるなら
どんな色で描けばいい?
Hello, Hello, Hell

もっとみる
ローズウッドはお好きでしょ

ローズウッドはお好きでしょ

ローデン、マーティンは
鼈甲のピックが
俺にはいちばんしっくりくる
鳴り過ぎるギターに求めるのは
繊細さだけなんでね

オヴェーションとかも
そこそこは鳴るけど音量的には
生のアコースティックには
さすがに及ばない
そこで試行錯誤してみる

ローズウッドの指板なら
ローズウッドのピックか
アタック感と音量、音質が
オヴェーションにこれほどまでに
マッチするとは新しい発見だ

Kazz Yanaga

もっとみる
悪が裁かれるとはかぎらない

悪が裁かれるとはかぎらない

くだらぬことが多過ぎて
愛想笑いも
相槌を打つことも
腹を立てたりもしない
蹴飛ばすことはできるが
今度はその罪に問われるぜよ
仕事の合間に
たまたま通りかかった裁判所
俺も過去に法廷に立ったことがある
いつだって法律が
俺たちを守ってくれる訳ではない
むしろその逆の方が多いだろうよ
弁護士さんだって結局は仕事
儲からなきゃやってられねえ
そんなこと考えたら
またくだらねえことが一つ増えた

Ka

もっとみる
Who Am I ?

Who Am I ?

ヤキがまわったか
疲れがピークを越えたか
昨日は他愛もないミスの連続
原因が解らなかったが
今朝、毎日の日課である
血圧と体温を測って
記帳しようとしたときに
判明した
昨日のがそっくり抜けていた
つまり昨日の朝は
血圧も体温も測らずじまいで
仕事に出たってこと
その行為すら忘れてたなんて
ヤキがまわったのか
疲れがピークを越えちまったのか
解らなねえけどよ
もしかしたら
痴呆でも始まってんのかも

もっとみる
Stay Gold

Stay Gold

“ ふだんは茶色だろうと灰色だろうと
かまやしねえんだ
いざってときに黄金色に輝きゃあな ”
昔好きだった「硬派銀次郎」での
主人公のセリフだが
中学生の頃に読んで以来
そのセリフって結構、俺の中で
ずっと生きてきたぜよ

ところが最近じゃ
いざってときすら俺に訪れねえことに
気付いちまってよお
まあ日常は茶色でも灰色でもいいけど
ライヴやりゃあ黄金よってことも
コロナ禍ではなくなっちまうし

もっとみる
Daddy's

Daddy's

二女がバイトから帰宅して
お土産を冷蔵庫に入れてくれてたぜよ
以前なら “ パパ ” だったのだが
“ Daddy's ” と書いて
貼ってあったので一瞬、ドキッとした
この前見た「拷問男」の原題が
“ Daddy's Little Girl ” だったからさ
なんかこの短期間に
“ Daddy's ” なんて言葉を
二度も目の当たりにすることなんて
想像もしてなかったからねえ
たい焼きもプリンも

もっとみる
今日も誰かの命日

今日も誰かの命日

伝票を見て今日の行き先を知り
大阪市内で一軒寄ってから
高速に乗って淡路島へ向かった
途中、阪神高速で渋滞に見舞われた
ラッシュでもない時間ぜよ
咄嗟に事故やらかしとるな、って
直感はすぐに確信に変わった
後ろからパトカーやらが何台も
渋滞に苛立つ俺たちの間を
爽快に駆け抜けていきやがったのさ

やっと事故の横まできたが
乗用車は前がへちゃげて
前に飛ばされたであろう軽四は
バック宙に失敗したかの

もっとみる
達者でやれよ

達者でやれよ

朝起きて仕事に向かう
倉庫で荷物を積み
和歌山市までハンドルをにぎる
高速ではなく
下道で三時間弱
AM9:50に仕事を終えて
俺は寒空の下で
コンビニで買ったコーヒーを
すすりながら
波の音と風の詩の調和を感じていた
俺と関わる奴ら一人一人の人生を
思い浮かべながら
「臨場」の内野聖陽のセリフを
拝借して呟いたぜよ
“ 俺のとは違うなあ ”

Kazz Yanagawa
#和歌山 #仕事 #臨

もっとみる
北北西に舵を取ったかい?

北北西に舵を取ったかい?

不思議なことに
(全然、不思議じゃねえかもしれんが)
昨日の晩御飯のメニューを問われて
即答できないことって多くないか

でも昨日は節分だったから
すぐに答えられたぜよ
恵方巻き+みそ汁代わりに
みそラーメン&ノンアルコール

まあ今晩何を食べたかを
明日の昼頃にでも聞かれたら
きっと答えられないんだろうけどよ
人生はどうでもいいことの積み重ねさ

Kazz Yanagawa
#恵方巻き #ドラ

もっとみる