見出し画像

腸内細菌のせいで、腸内細菌のお陰で

 腸内細菌のことを調べまくっている、健康オタク主婦です。


 腸内細菌とは、大腸に存在している細菌のこと。

 人間の大腸には、約1000種類の腸内細菌が生息。

 これらは、体内にいる細菌の9割ほどを占め、その数は100兆から1000兆個にも及ぶそうです。

 普段、目に見えないし、一見、私たちが生活する上では、気にもとめない存在ですが、身体の中で、かなり重要な役割を担っているそうです。


 腸内細菌の本を読んでいて、毒を作るのも腸内細菌で、その毒が細胞内に入らないようにするのも腸内細菌、とありました。

 腸内細菌が、悪い方向に進むと(悪い菌が増える、多様性が失くなるなど)、肥満や糖尿病、大腸がん、炎症性腸疾患(クローン病や潰瘍性大腸炎など)、自己免疫疾患(喘息、アレルギーなど)、精神・神経系疾患(自閉症スペクトラム、うつ病、アルツハイマー型認知症など)に罹る可能性が高くなるそうです。

 ですが、腸内細菌が原因で罹る場合がある、これらの病気は、腸内細菌で治すこともできるそうです(絶対ではないです)。

 肥満の場合だと、遺伝や環境、食生活などから、肥満をもたらす腸内細菌が増えて(痩せ型の人に多い腸内細菌は減って)、肥満になる、と言われています。

 肥満になりやすくなる腸内細菌を減らして、痩せ型の人に多い腸内細菌を増やすと、肥満ではなくなった、という研究結果があります。

 糖尿病でも、ある腸内細菌が、糖尿病の症状を出させていることがあるようで、別の腸内細菌で症状を改善させる取り組みもあるようです。

 腸内細菌と言っても、初めに言ったように、多くの種類があります。

 善玉菌、悪玉菌、日和見菌と言われるように、私たちの身体に、いろいろな作用をもたらす菌がたくさんいます。

 そして、身体に良い作用をもたらす菌が増えることで、身体は健康になります(バランスが大事なので悪い菌も少しは必要)。

 腸内細菌たちは、私たちが食べた物を食べます。
 私たちの身体に良いとされている食べ物は、腸内細菌にとっても良いことが多いです。


 「元気があれば何でもできる」と言っていた人がいましたが、本当にそうだと思います。

 元気だから、普通の生活が送れる、遊べる、仕事ができる、好きなこともできる。

 元気ではなかったら、いろいろことが上手くいきません。

 身体に良い食生活を心がけて、腸内細菌のお陰で健康!と言える人生を送りたいです(・∀・)

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?