きぶたん

南の島、温泉、雪景色、見知らぬ街、船旅が好きな、セミリタイア6年目の元サラリーマンです。

きぶたん

南の島、温泉、雪景色、見知らぬ街、船旅が好きな、セミリタイア6年目の元サラリーマンです。

最近の記事

【我が子に伝えてきたこと 44】理想の働き方は「英語をマスターして、報酬の高い国の仕事をリモートで行いつつ、日本で快適に暮らす」

かつての日本は学歴社会だったので、受験勉強に打ち勝って大企業に就職し、定年まで勤め上げることが勝利の方程式でした。それが崩壊しつつある今、理想の働き方も変化して行くと思っています。 今回は、もしも私が10代・20代だったら、どのような働き方を選ぶかを考えてみます。 年収ランキングから受けた衝撃先日こんな記事を目にしました。世界のソフトウェアエンジニアの平均年収ランキングです。 トップが米国で11万ドル(1432万円)。スイス、イスラエルと続きます。 日本は18位。年収は米

    • 【我が子に伝えてきたこと 43】株価は絶賛暴落中。売るな、減らすな、淡々と積み立てを続けよ!

      ***以下は、2022年の前半に子どもたちに話した内容です。2023年となった今、振り返ってみると、ハズレではなかったかなーと思います。*** 2022年に入って以来、株価は絶賛暴落中です💦 このような環境下では不安がつのるばかりですが、S&P500や全世界株インデックスに積立投資しているのなら、絶対に手を緩めてはなりません。 狼狽売りをするな!積立投資を始める前に「何があっても積み立てを継続する!」と誓っていたとしても、いざ暴落が始まると、「明日はもっと下がるんじゃない

      • 【我が子に伝えてきたこと 42】FIREを目指す人が登録すべきYoutubeチャンネル

        昔は、必要な情報を得るために国会図書館によく通ったものです。ところが今は、たいていの情報をスマホから簡単に入手できる時代。本当に便利な世の中になりましたね! 逆に情報が多すぎて取捨選択が大変です💦 そこで今回は、良質な情報を配信してくれているYoutubeチャンネルをご紹介します。FIREを目指すなら、まずはこれらをチャンネル登録しておいて、片っ端から視聴しましょう。そのうえで更なる深堀りをしていけば良いと思います。 特に★をつけたチャンネルは、私が強くおすすめするチャ

        • 【我が子に伝えてきたこと 41】仮想通貨にも投資してみよう!

          FIREを目指す若者にふさわしい投資の王道は、株式投資と不動産投資だと思っています。これについては過去に何度もお話ししてきました。ですが、もし余剰資金があるならば、その一部を仮想通貨にも投資してみましょう! 仮想通貨にも投資してみよう卵は一つのカゴに盛るな! 誰もが知っている投資の格言ですね。「特定の商品だけに投資をするのではなく、複数の商品に投資を行い、リスクを分散させた方が良い」という教えです。 FIREを目指す若者にふさわしい投資の王道は、株式投資と不動産投資だと

        【我が子に伝えてきたこと 44】理想の働き方は「英語をマスターして、報酬の高い国の仕事をリモートで行いつつ、日本で快適に暮らす」

        • 【我が子に伝えてきたこと 43】株価は絶賛暴落中。売るな、減らすな、淡々と積み立てを続けよ!

        • 【我が子に伝えてきたこと 42】FIREを目指す人が登録すべきYoutubeチャンネル

        • 【我が子に伝えてきたこと 41】仮想通貨にも投資してみよう!

          【我が子に伝えてきたこと 40】投資の世界から退場しないためにやるべきこと

          前回の記事で、最も大切なことは投資の世界から退場しないことだと書きました。今回は退場を避けるためにやっておくべきことについて記載します。 生活防衛資金を確保する生活防衛資金とは、病気やケガ、車の修理代、失業などの経済的な緊急事態に備えるために手元に置いておく資金のことです。いつでも取り出せるように、通常は普通預金口座や現金で保有することになるでしょう。確保すべき金額は諸説ありますが、生活費の3~6ヵ月分と言われています。 投資を始めるのは、まず生活防衛資金を確保してから。

          【我が子に伝えてきたこと 40】投資の世界から退場しないためにやるべきこと

          【我が子に伝えてきたこと 39】毎日積立+Buy and Forgetのススメ!

          ***この記事は2022年2月に書いたものです*** テーパリングやウクライナ情勢の悪化で、どこもかしこも株価が下降気味ですね。ヤキモキしている人も多いと思います。 こんなときに強さを発揮するのが、毎日行う積立投資。そしてBuy and Forgetだと思います。 毎日の積立投資なら下降トレンドでも平気!昨年はNASDAQの下げがキツイですね。レバナス押しだった人たちが、うまく売り抜けられたことを祈るばかりです。 私はS&P500とNASDAQに7:1の割合で毎日積立を

          【我が子に伝えてきたこと 39】毎日積立+Buy and Forgetのススメ!

          【我が子に伝えてきたこと 38】今の仕事がイヤだからFIREというのは論外

          instagramやtwitterを見ていると、20~30代の若い人が「〇〇歳までに早期FIREします!」と宣言しているのをよく見かけます。明確な目標を定めて行動するということは、たいへん素晴らしいことですね。 が、「何ゆえ早期FIREしたいのか?」について、自分自身とよーく対話することも大切だと思います。 今の仕事がイヤだからFIREというのは考えもの仕事をしていると、楽しいこともたくさんありますが、嫌なこともたくさんあります。時には逃げ出したくなることだってあるでしょう

          【我が子に伝えてきたこと 38】今の仕事がイヤだからFIREというのは論外

          【我が子に伝えてきたこと 37】FIRE。経済的に自立していると言い切れるための3つの条件

          FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の略。日本語にすると「経済的自立、早期リタイア」ですね。 ここで言う「経済的自立」とは、単に「生涯困らないだけのお金を持っていること」だけではないと思っています。 経済的に自立していると言い切れるための3つの条件Financial Independenceを直訳すると経済的自立です。 先に結論を言ってしまうと、私が思う経済的自立とは、以下の3つが満たされている状態だと考えています。 ①

          【我が子に伝えてきたこと 37】FIRE。経済的に自立していると言い切れるための3つの条件

          【我が子に伝えてきたこと 36】我慢を強いられる早期FIREをすべきではない!

          FIREというキーワードが流行りはじめたのは数年前のこと。文字どおりに「経済的自立と早期退職」ならば良いのですが、どうも早期退職ばかりに目が行ってしまっているようです。 金融資産5000万円で本当にFIREできるのか?今の日本社会は長~いトンネルの中。若い人にとってはとても働きにくい状況が続いています。そしてそれは今後も続くことでしょう。低賃金を強いられ、先が見えない環境下で長く働き続けることは、不安でしかありません。 通勤電車に揺られる日々や、理不尽な上司の振る舞いに耐

          【我が子に伝えてきたこと 36】我慢を強いられる早期FIREをすべきではない!

          【我が子に伝えてきたこと 35】マイナス5%ルール発動!感情を排除して淡々と投資せよ!

          ***当記事は2022年1月に執筆したものです*** 今週は1年3か月ぶりにマイナス5%ルール発動となりましたね。 私は当初の計画どおり、S&P500とNASDAQ100に100万円ずつ買付注文を入れました。 マイナス5%ルールとは?積立投資はそれだけで十分にメリットがあります。ですが、株価が暴落した際にまとまった資金を追加投入すると、より大きなリターンを期待できます。 マイナス5%ルールとは、ひとことで言うと、 1週間に5%以上株価が下落したら、追加資金を一括投入す

          【我が子に伝えてきたこと 35】マイナス5%ルール発動!感情を排除して淡々と投資せよ!

          【我が子に伝えてきたこと 34】融資を受けて不動産投資=見えない貯蓄でロケットスタート!

          不動産投資は築古戸建の現金購入が最も安全だと思っています。しかしながら、築古戸建は資産規模の拡大に時間がかかるのが最大の欠点。 次のいずれかに当てはまる場合は、融資を受けて不動産投資するという選択肢も大いにアリだと思います。 ●少しでも早くFIREしたい! ●40~50代から不動産投資を始めるので、出遅れた分を取り戻したい! 2000万円で築古戸建を購入すると、キャッシュフローは月25万円私の子どもたちは20代後半なので、資産形成のための時間がたっぷりあります。したがっ

          【我が子に伝えてきたこと 34】融資を受けて不動産投資=見えない貯蓄でロケットスタート!

          【我が子に伝えてきたこと 33】海外に目を向けよ!

          ***この記事は2021年の前半に書いたものです*** 最近になってようやく、日本のポンコツぶりがクローズアップされてきたように感じます。世界共通の大災害とも言えるコロナ禍のおかげで、その対応や経済の回復速度を、他国と比較される機会が増えたからだと思います。 日本円の価値は下がる一方日本は数十年にわたってデフレが続いているため、日本円の価値は変わらないか、むしろ上がっているように感じてしまいます。 ところが、 国際社会における日本円の地位は、下落の一途をたどっています。

          【我が子に伝えてきたこと 33】海外に目を向けよ!

          【我が子に伝えてきたこと 32】我が家のバランスシートを点検しよう!

          2021年も残り8日となってしまいました。今年もコロナ禍に振り回された一年でしたね。 でも、なかなか外に行けない分、自宅でじっくりと勉強したり、それをもとに投資に関する方針を立てたり、実践したりすることができました。目に見える成果もついてきたので、決して悪くはない一年だったと思っています。 最近は年初の恒例行事である我が家のバランスシートの点検の準備をしています。 我が家のバランスシートを点検しよう!財務諸表の中で最も重要なのはバランスシート。これは法人でも個人でも同じだ

          【我が子に伝えてきたこと 32】我が家のバランスシートを点検しよう!

          【我が子に伝えてきたこと 31】スタバをやめれば2400万円!

          毎朝スタバに立ち寄って、コーヒー片手に颯爽とオフィスに向かう・・・ 映画のひとコマを彷彿させるこんなシーンに、誰もが憧れることでしょう。 でもちょっと待った! あなたは早期FIREを目指しているのですよね。だったらそのお金は毎日の積立投資に回すべきです! 40年間で440万円のムダ!スタバのコーヒー一杯が500円としましょう。また、一年間の労働日数が220日だとすると、一年間に払うコーヒー代は、 500円 × 220日 = 110,000円 にもなります。これが40年

          【我が子に伝えてきたこと 31】スタバをやめれば2400万円!

          【我が子に伝えてきたこと 30】生活レベルを下げるのは大変。でも節税は失うものがない!

          資産形成をする上で大切なことは、ムダな支出を減らすこと。あたり前ですね😊 でも一度上げてしまった生活レベルを下げることは、なかなかできるものではありません。 一方、税金や社会保険料は、削減しても失うものがありません。 資産形成=(収入-支出)+(不動産投資×利回り)+(株式投資×利回り)以前、資産形成の方程式について書きました。大事なポイントは以下のとおりです。 ポイント ●本業に注力して収入を増やす。余裕があれば副業にチャレンジする ●無駄な支出を極力減らして、不動産や

          【我が子に伝えてきたこと 30】生活レベルを下げるのは大変。でも節税は失うものがない!

          【我が子に伝えてきたこと 29】何ゆえ財務省は増税したがるのか?

          岸田政権の増税路線が一層鮮明になってきたと感じています。 株式などのキャピタルゲインへの課税強化、相続税と贈与税の一本化など。コロナ禍の出費の穴埋めをしようとでも言うのでしょうか? 一般家庭や私企業と国家の違い「借入金が増えてしまったので、何とかしてそれを減らしたい」 これが一般家庭や私企業のことならわかります。何らかの理由で、借入金が許容範囲を超えてしまったら、財政破綻(=返済に行き詰まる)を防ぐために収入増に努め、借入金をできるだけ少なくしようとするでしょう。 です

          【我が子に伝えてきたこと 29】何ゆえ財務省は増税したがるのか?