見出し画像

アジェンダ(目次)

 マーケティングの視点で見聞きし、読み解き、整理、体系化したこと事を発信しています。発信テーマ別に目次を用意しましたので、気になる記事がありましたら、ぜひご覧ください。


1.リテールメディアやリテールAdsについて読み解いた事

驚きの格差!米国と日本のリテールメディア市場規模
空気を読まない友達のような広告の失速
定義と要件から考えるリテールメディアのポテンシャル
リテールメディアの実像:その本質は物販ECサイト内広告にあり
お財布分断の舞台裏:メーカー部門別の役割に応じたメディア選択
Walmart Connect:自社EC起点の広告内製化プラットフォーム
日本のリテールメディア:メーカーと小売の共同販促型広告(リテールAds)とは
日本のリテールメディア:購買時点と近距離にあるデジタルサイネージ
リテールメディアとデジタルクーポンの差異:メーカーのお財布を狙うデジタル販促プレーヤー
リテールメディアのライバル-メーカーのお財布を狙うデジタルクーポンの憂鬱
リテールメディアの利益率を高めるカギ:内製化と自社資産の分散回避の必要性
リテールメディア内製化への道:明確なポリシーの下で動かす段階的なPOCの役割
リテールメディアを駆動させる組織デザイン:中と外を結びつけるハブとしてのインサイドエージェンシー機能
米国と日本のリテールメディア構築アプローチの違い:EC起点の内製化とマーケティングフィールドの解放
リテールメディアの新常識:デジタルレベルと顧客接点からみた境界と分類(何をもってリテールメディアと称するか)
リテールデジタルメディアの提供主体とタッチポイント別のメニュー
リテールメディア市場への参入スタイルと立ち位置の考察

2.顧客IDやデータ起点のプラットフォームビジネス(デジタルID、キャッシュレス、QRコード決済、共通ポイント等)

OMOプラットフォーマーの定義
日本におけるキャッシュレス決済の見通し
やっぱりQRコード決済は主役でない理由
誰もが目指す一つのゴールAlipayモデル
QRコード決済の競争が過熱してしまう事情
皆がAlipayみたいになれない理由のいくつか
OMOプラットフォームの必要十分条件
マーケティング視点でOMOを読解した結果
LineとYahoo!なぜ統合へ?
キャッシュレス周りでここ3年間に起きたこと
金を叩いても頭打ちの構図
熱を入れすぎたことに気付き我に返る(主要事業者の今後のアクション)
思ったよりもメディア力がない(QRコード決済アプリのメディア力に関する考察)
プラットフォーム事業の成立に必要な6つの要件
共通ポイント化に至る経緯と役割の変遷
ポイント戦略の分岐点-自社と共通の違いを科学する
決済手数料の外部流出を抑止!加盟店が採るべき戦略とは?

3.デジタル思考とデータドリブン・マーティング(ファクトに基づく新商品開発やマーケティングDX)

DXが求められる背景事情/外部環境の変化
足踏みしてると提供価値が日ごとに目減る
変化が大きい時代の処方箋
DXの目的と意味意義の解釈
単一データでは生活者のリアルを見通せない(データの種類課題)
データを使うための前準備に時間かかるし、なんなら途中でめげる(データの整備課題)
データがあっても解決策が見えてきたり自動的に解決するものでもない(データの活用課題)
部門を超え俯瞰できる立場で変革を主導する主体者の不在(組織課題)
小さくても1周回った事例作りから
分析ツールの操作ではなく考えるパートに時間をかける
サイクルを回し続けると同時に連携範囲を広げる
少しずつ伝播浸透させメンタリティとして根付かせる
デジタル思考の業務フローとデータ起点の接続施策
マーケティング領域のDXに取組む前に最低限知っておきたいこと

4.共感型マーケティングとソーシャルブランディング(SNS、口コミ、情報伝播のメカニズム)

メディア接触の変化
令和時代の情報検索手法
SNSが検索手段になる理由
消費購買プロセスって変わった?
お客様の顔が見えない・・
変わらなきゃ、令和時代のマーケティング
一口に「ID」と言っても意外と深いIDを考える
お客様の顔が見えない問題を解決する
口コミが生まれるスイッチを知る
口コミってどう広がるの(伝播の構造)
口コミのスイッチが入りやすい商品って何?
人はなぜ口コミ情報を発信するのか
従来型メディアの受難とSNSへのシフト
工夫次第で情報を届けられる時代の到来
共感を生むコンテンツってどんなもの?
共感を勝ち得るための工夫とは(唯一、ひとつだけ)
地方にある食品クラスタのファンづくり事例
食品クラスタにおけるオリジナルの取り組み
小さくても始める共感者を作るための第1歩
ファンづくりに向けたコンセプトワーク
コンセプトワークを進めてみよう
コミュニケーションの仕組みと仕掛けを考える
実例から見えるファンづくりの仕掛けと工夫
最初のファンを1人作ることから

5.その他

Kindleで出版した電子書籍のご紹介
当方へのお仕事の依頼について(実績/注意事項/費用感)
「キャッシュレス決済競争の未来予想図」を出版しましたー(゚∀゚)
「リテールメディア概論」-今注目のリテールメディアを立体的・構造的に理解するためのガイダンス-をAmazon Kindleで出版しましたー('◇')ゞ
電子書籍三冊を新装版にしてみました
著作の紹介(3冊)


この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?