マガジンのカバー画像

AI活用術

72
ChatGPTをはじめとするAIサービス各種の使いこなしについて。性能や使い勝手の評価、使い方のコツや有用な小技などの情報をまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
説得力ある文章を構成するPREP/SDS/DESC Doc Structurer

説得力ある文章を構成するPREP/SDS/DESC Doc Structurer

PREP/SDS/DESC Doc Structurerは、PREPなどの実績ある文章テンプレート(フレームワーク)に沿って文章構成を改善してくれるカスタムGPTです。

https://chat.openai.com/g/g-FstbGtLuG-prep-sds-desc-doc-structurer

文章構築とGPTs何かを説明したり説得したりするための文章をフォーマルに書こうとするとき、「

もっとみる
もうみんなプログラマーになれるよ

もうみんなプログラマーになれるよ

僕の20年来の親友にnpakaというプログラマーがいるんだけど、彼はもう超凄い。何でもすごい。何でも書けるし何でも早い。本を書くのもプログラムを書くのも、新しいわけわかんない説明書がバグだらけの環境に慣れるのも早い。

んで、これまではちょっとしたことも難しいことも全部npaka(布留川君)に頼んでたんだけど、最近二人とも独立したからつまんないこと頼むのは悪いなと思って「あれはできるんだっけ」くら

もっとみる
StableDiffusionを使った新しいAI作画サービスを作りました。日本語でOK。無料です

StableDiffusionを使った新しいAI作画サービスを作りました。日本語でOK。無料です

StableDiffusionが発表された衝撃で、二時間でワッと作ったGakyoですが、ワッと作っただけあってまあものすごく雑だったわけです。

でも、作画サービスって、実はここ1年くらいずっとやっていて、まあアクセス数とかも知れたものだったので、そんなに来ないだろうなと思っていたのですが、ここのところのMidjourney / DreamStudioそしてStableDiffusionの話題性を

もっとみる
3分で議事録作成する方法(無料)

3分で議事録作成する方法(無料)

ここで差がついていくんだろうな…と。

アウトプットの質は同じでも
AI ツールを使いこなせるか、使いこなせないかで
自分に使える時間が大幅に増えます。

もうChatGPTと
正確な文字起こしツールがあれば
議事録作成に時間は取られません。

1.ミーティングを録音事前にアプリを起動し、ミーティング全体を録音

文字起こしも同時に。

ここで登場するのが、
最近「使いたい!」と巷で話題になってい

もっとみる
Stable DiffusionのようにDALL-E3が使えるGPTs

Stable DiffusionのようにDALL-E3が使えるGPTs

こんにちは。なおです。

DALL-E3で画像生成をしていて、こんなことに悩んだことはありませんか?

入力したプロンプトが反映されていない

プロンプトを見たら違う内容になってしまっている

イメージとまったく違う画像が生成された

画像生成のプロンプトを日本語で入力すると、GPTは英語にするだけでなく、DALL-E3に適した画像プロンプト文章へ変換して渡します。

とても書き込んだ英文の画像プ

もっとみる
ChatGPTにブログ記事を書かせる方法!SEOにも効果的

ChatGPTにブログ記事を書かせる方法!SEOにも効果的

「ChatGPTでブログを書くって面倒くさそうだし、本当にうまく書けるのかな…」
「ライティングが苦手だから、ブログ運営なんて無理かも…」

こんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。

でも安心してください。
ChatGPTを使えば、あなたの専門知識を活かしつつ、読者を惹きつける良質な記事を効率的に量産することができます。

適切なプロンプトを用意すれば、忙しいなかでも簡単に記事を作成で

もっとみる
ChatGPTを活用したSEO記事の高品質リライトプロンプト

ChatGPTを活用したSEO記事の高品質リライトプロンプト

チャットGPTは文章作成や校正に非常に有能ですが、SEO対策を施した記事作成においては、やや物足りなさを感じる方もいるかもしれません。確かに、チャットGPTは文章の執筆や構成において優秀ですが、70点程度の品質にとどまることがあります。

そのため、チャットGPTだけで作成した文章では、SEOで上位表示を狙うには不十分であるとの感触を持っている方もいるでしょう。SEOに少しでも精通している方なら、

もっとみる
LLM時代のX情報収集術

LLM時代のX情報収集術

こんにちは、IVRyでAIエンジニアをやってるべいえりあです。今回は自分がXでLLMの情報源としてチェックしているアカウントを紹介してみようと思います。

Disclaimer:お前、Xでの情報収集は非推奨って言ってなかったっけ?自分は以前(2020年)に機械学習の情報収集についてこんな記事を書いています。

この記事内で「X(旧Twitter)経由の情報収集はオススメしない」と書いているのですが

もっとみる
生成AI×Reveal.jsでパワポを作る

生成AI×Reveal.jsでパワポを作る

生成AI使っていますか?ChatGPTにわからないことを聞いてみたら、それっぽいことを答えてくれるよね〜という人から、API連携して自家製のアプリに落とし込んでいる人まで様々な方がいると思います。

今回は、生成AIのなかでもClaude Opusという生成AIを使っておしゃれなプレゼンテーションを作ってみたのでご紹介します。

Claudeは、Anthropic社が開発した生成AIで、ChatG

もっとみる
【なぜ無料なのに使わない】入力文章数、画像・動画解析の質がNo.1の「Gemini 1.5 Pro」の使い方・特徴を徹底解説《活用事例7選+他LLMと徹底比較》

【なぜ無料なのに使わない】入力文章数、画像・動画解析の質がNo.1の「Gemini 1.5 Pro」の使い方・特徴を徹底解説《活用事例7選+他LLMと徹底比較》

みなさん、こんにちは。
チャエンです!(自己紹介はこちら)

毎週のように各社から強力なLLMが公開されて、情報のアップデートについていくので必死ですよね。
先週は、Metaが公開したオープンソースのLLM「Llama」について紹介しました。

そして、今週はGoogleが公開しているLLM「Gemini 1.5 Pro」について紹介していきます。正直、性能が群を抜いてすごいです。

わかりやすい

もっとみる
【Webライターの年末】AIと私

【Webライターの年末】AIと私

年末休みに入りましたね。

久しぶりに自由に使える時間が増えて、なんというか戸惑っている私です。

私は普段朝起きるのがとても早いです。

3時から4時くらいには目覚めて、活動を始めています。

これは、子どもの夜泣きなどの対応がある場合もありますが、現在は自由時間が早朝しかないので、そこを趣味に当てている、という理由があります。(その代わり、夜は子どもと一緒に早く寝ています)

私は趣味が複数あ

もっとみる
Copilotユーザー必見!「ノートブック」活用法

Copilotユーザー必見!「ノートブック」活用法

MicrosoftのCopilotは、AI駆動の対話型アシスタントであり、ユーザーが情報を検索し、質問に答えることを手助けすることを目的としています。このアシスタントの一環として、「ノートブック」機能が新たに導入されました。これはユーザーが、AIとの対話過程で生じるアイデアや知見、さらには進行中の会話そのものを記録し、保存するためのツールです。

具体的に、「ノートブック」機能は以下のような特徴を

もっとみる
Llama3-8Bやphi3-miniなど小型モデルの弱点をDifyで解決する

Llama3-8Bやphi3-miniなど小型モデルの弱点をDifyで解決する

今回はこんなんでやると便利だよというだけの話です。

小型LLMの弱点Llama3-8Bやphi3-miniなど小型でありながらGPT3.5以上、GPT-4にも迫る勢いのLLMが登場しだしました。小型なので、ローカルでの動作が容易で、私のMac(Intel系なのでGPUも使えず、16GBしかメモリを搭載していない)でも動きます。

しかし、高い精度は「英語」でのやりとに限定されます。非英語で行うと

もっとみる
【GPTs】 ChatGPTのメンション機能を使用し、複数のGPTの連続技で小説を出力してみる

【GPTs】 ChatGPTのメンション機能を使用し、複数のGPTの連続技で小説を出力してみる


はじめに - 使ってなかったChatGPTのメンション機能ChatGPTに実装された、1つのスレッドで複数のGPTを切り替えて、呼び出して使える「メンション機能」。
皆さんは使っていますか?

私はこの機能が発表されたタイミング依頼、ほとんど使っておらず、効果を実感していませんでした。

しかし、例えば「小説を書く」という、舞台設定、キャラクター設定やプロットの作成、本文の執筆といった一連の複数

もっとみる