見出し画像

子どもの接し方は遺伝なんてしないしないもん

みなさまこんばんは。
ましこと言います。

わたしはパラレルワーカーでいくつかの仕事をしているのですが、今は大きく2つ、1つはベビーマッサージ教室の運営、そしてもう1つ今一番注力しているのが、自治体が運営している地域子育て支援拠点の専任職員の仕事です。フルタイムで平日は毎日地域子育て支援センターに勤務しています。

今日のテーマは「子どもの接し方は遺伝なんてしないしないもん」です。

週末は自身の印象に残った出来事を日記のように書いています。

先日、悲しくなる投稿を目にしました。

その内容は、発達特性は遺伝するから、虐待の連鎖は止められず、親と同じ発達特性だから子どもに対しての接し方が同じになると言う内容です。

誰か知らない専門家だったら、そういう考えもあると読み流していたのですが、割と近い方の投稿でしたので、とても悲しくなりました。

わたしはベビー教室で16年、今は子育て支援センターの専任職員として地域の子育て支援に従事しているので、児童虐待や発達特性については専門家には及ばないものの、初級程度の基本概念は理解していますし、実践援助ではそれなりの経験はしてきました。


虐待は連鎖されるのか
母親の性格は子へ遺伝されるのか
子どもがかわいいと思えない
いうことを聞かないとたたいてしまう
でも子どもがかわいいんです
好きになりたい
親と同じになりたくない

自分のような穢れた人間が母親であるこの子がかわいそう


これらの案件は、全てわたしが運営していたのはベビー教室で受けていた内容でした。このような育児相談が日常にありました。

父の死により、人生が急転化。逆シンデレラとなり、貧困と養護、放棄の狭間という社会の闇の中にそっと身を置き、更には自身よりもっと過酷な様々な家庭と子どもたちを実際に見て、経験もしてきたひとりです。わたしが何を見て経験し、知っているかは、今日は話がそれちゃうので、また改めてこちらで書きたいと思います。

発達特性については、支援センターの建て直しと職員の意識改革を優先にしているので、自身はまだまだ初級を学びの段階で、偉そうなことは書けませんが、その違いはわずかなニュアンスで言葉選びの差。しかし、これができている人が実はめっちゃ少ない。

でもわたしは声を大にして、ここで宣言します。
どうか必要な人に届きますように。

あのですね、虐待は連鎖されるのかと聞くお母さんは、自分の親と同じになりたくないと言うマインドセット(無意識の思考・行動パターン)がすでにできているので、同じになんてならないんです。

絶対にならないの。

わたしはそう言い続けてきました。

そこに気づいている人、もっと踏み込んで言うと、連鎖の不安がある人は無意識に気づいているんです、自分の成育歴とわが子を同じしてはいけないということを。そして黄色信号を自身で発し、誰かに相談という形か、承認という形か、本を読むかスマホで情報収集するかわかりませんが、何かしらの方法で本能的に修正しようと一生懸命努力しているんです

一般家庭に育ちあがった人が想像もできないくらい、すっごい、すっごい努力してるんです。

なぜそれを地域の子育てを支援する立場である民間だって自治体だって関係ない、拠点にいる子育て支援員が受け取らないのか、受容できないのかがバカなわたしにはわかんない。

親と同じ発達特性ってなんですか?
親と子どもは別な存在です。

母親が気づいておらず、連鎖する親子関係もあるのは確かに事実です。発達特性だって勉強しているから教義上の理論や統計は分かります、ちゃんとわかってます。

でも、これはおかしいと気づいて一生懸命自分の育児で連鎖を断ち切ろうとする母親を思うなら、子どもの接し方は遺伝なんてしない。

もっと踏み込んで正確に言うと、遺伝したとしても、修正しようと必死に頑張っているんです。どうしてそこにフォーカスし、共感し、承認し、親子とは言え、遺伝という事実があるとはいえ、気づいた人は修正が可能で、人が変われば子育ては変わる、そんな当たり前の根拠ある大丈夫のメッセージを送れないのかと考え込んでしまいました。

立ち止まって冷静に考えてみて、子どもが言うことを聞かずにイライラするのは、成育歴なんて関係ないとおもいませんか?だって子どもだろうが、職場の部下だろうが、言うこと聞かないとイライラしませんか?今は職場でどなるとパワハラとかなっちゃうけど、まだまだ中小企業で営業職の管理職当たりの方々は、わたしと同世代。数字は?とイライラすることありますよね。そこに成育歴なんて関係ないですよね。

虐待は連鎖しません。
必ず断ち切れます。

そのために必要な情報を取りに行きましょう。

わたしが受けた案件の多くは、ベビーマッサージの教室をやっていることもあって、子育ての初動に心を揺さぶる大きな不安を感じた人たちでした。

みんなで一緒に、ちょっとだけいいお母さんになれたような気持になれたらいいな。わたしは少し先を行く16歳の子どもと全力で向き合いながら、今も揺さぶられながら、過去の16歳の自分と向き合いながらの子育ての毎日です。

みなさま、台風は大丈夫でしたか?

明日は日曜日。
なんかおいしいもの食べて楽しく過ごします。

良い週末をお過ごしください。

ましこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?