寿goodJob

福島県福島市の寿建設です。 当社の「私の提案制度」で実施された、現場の改善事例を紹介し…

寿goodJob

福島県福島市の寿建設です。 当社の「私の提案制度」で実施された、現場の改善事例を紹介します。 https://www.kotobuki-c.net/

最近の記事

  • 固定された記事

アジテーターの水洗い方法の抜本的改善

【改善】 断面の狭いトンネルの覆工コンクリート打設で、生コン運搬に使用するアジテーターの水洗いの際、アジテーター上部にのぼり投入口の蓋を取り外し、上から水を溜めていた。 きれいに洗うには、水が溜まったら投入口の蓋をして、アジテーターから降り、攪拌して洗い水を排出する、を2回繰り返していた。 しかし過程が時間がかかり、上部への昇降は転落リスクがあり、さらには新たな配置人員には説明が困難だったので、根本(今までの常識)から手順を見直した。これまで最低限の水を排出できるようしてい

    • 移動しながらの除草作業での保護具一時使用

      【改善】 国道沿いの除草作業でカルバートボックス上の除草などをする際、墜落のリスクがあるが、歩いて移動しながらの作業のため安全帯のある車を止めている場所が離れてしまうと、短時間だけの作業であることを理由に安全帯をしていなかった。 そこで除草作業と一緒に移動する飛散防止ネットの裏側に安全帯を取り付けられるようにし、 わざわざ取りにいかなくても安全帯をすぐに使用できるようにし、転落・墜落防止とした。 【効果】 作業箇所のそばにあるので面倒がらず安全帯着用をルール化することで

      • 狭い道路での新規看板の設置工夫

        【改善】 施工途中で片側交互通行実施のため、予告看板を新たに設置することになった。 しかし、道幅が狭く歩行者・通行車両の妨げになり新規に設置するのが困難だった。 そこで規制内容を記入した目隠しカバーを既存の看板に被せて告知表示した。 【効果】 工事予告看板を新規に設置する必要がなくなり、看板設置の手間・一般の方の通行の妨げにならなくなった。 文字の大きさにより書ける行数が限られる(この小さい看板の時は2行)ので、書く内容は要検討。 【参考】 看板もやたら設置すればいいも

        • 注意喚起の矢印シートの飛散防止

          【改善】 高速道路補修工事で規制帯内に停車した車両後方にマグネット式発光矢印シートを設置したが、車両通行時の風圧によりマグネットが剥がれ走行車線に飛散するリスクがあった。 そこで車両内部に吸盤付のフックを取り付け、矢印シートの孔に引っ掛けリアガラスの内側に設置できるようしたことで飛散リスクをなくした。 【効果】 飛散リスクがなくなり、作業箇所移動時においても取り付けをしたままの移動が可能となり取付け・取り外しの手間も減った。 【参考】 見事な発想の転換。 必要な安全掲

        • 固定された記事

        アジテーターの水洗い方法の抜本的改善

          転落防止の高視認化

          【改善】 河川に掛けた仮設の敷き鉄板をずり搬出時にダンプトラックがバック通行する際、景色に同化して鉄板の端部が見えづらく最悪の場合河川に落下する恐れがあった。 そこで鉄板の端部に蛍光スプレーを塗布し見えやすく(高視認化)した。 【効果】 ダンプ運転手に端部がはっきり認識出来るようになり、運転手への注意喚起にもつながった。 【参考】 リスクを「高視認化」で低減させた、効果の高い改善事例。 「リスクに気づく」仕掛けとして、大いに参考になる。

          転落防止の高視認化

          退避水位の見える化

          【改善】 河川工事は大雨等で増水し流されるという危険性があるが、どれくらいの水位まで上がったら避難を開始するかすぐに判断できる材料がなく、迷っている間に対応が遅れるという可能性もあるので、各種数値より作業中止退避高を定め、退避水位看板を作成し実際の位置に設置し、一目で判断できるよう見える化を行った。 【効果】 避難高が一目で確認できるようになり、協力業者の方達も安心して作業に取り組むことが出来る。そして発注者さんからも「これなら一目で判断できるので良い」という言葉も頂き、現

          退避水位の見える化

          川沿いの伐採告知看板

          【改善】 工事に支障になる樹木(20本)を伐採することになっているが、その中に桜の木が数本混ざっており発注者より一般市民に周知した上で桜が散ってしてから伐採するようにとの要望があった。 樹木が河川土手のサイクリングロード沿いにあるため、やさしい桜の絵柄に丁寧な言葉を使って伐採を周知した。 【効果】 通行される方ほとんどの方が看板を見ているが、発注者に苦情や問い合わせはなかったので、効果があったと思われる。 【参考】 川沿いの桜、もちろん切らずに済むならよいが、総合的に判断

          川沿いの伐採告知看板

          運搬台車の負担軽減

          【改善】 断面狭いトンネル補修工事で重量物運搬に2輪の台車を使用していたが、人力で持ち上げるて移動するため、作業する人の腰に大きな負担がかかっていた。 2輪台車の後部に取り付け可能な車輪(キャリーキャスター)を取り付けて腰の負担低減を可能にした。 【効果】 台車が自立した状態で持ち運べるので、バランスをとる必要がなくなって腰痛リスクの低減したとともに作業効率がアップし工程短縮が可能となった。 【参考】 作業する方の負担を少しでも軽減しようという思いやりにより改善が、結果

          運搬台車の負担軽減

          施工時の留意点の見える化

          【改善】 トンネル掘削工の施工方法の留意点について、朝・夕のミーティングにて作業者に口頭で説明していたが、言葉だけではなかなか伝わらず実際の施工で実施されなかったことが多々あったので、各工種の施工時の管理方法や資材の整備の方法等の良い例と悪い例の写真と説明文で記載した資料を作成し、休憩所のテーブルに配布し誰でもいつでも確認できるようにした。 【効果】 ミーティング時の説明時に作業者が資料に目を通してもらうことで、写真等によりこちらの伝えたいことがイメージし易くなり、説明が伝

          施工時の留意点の見える化

          本社設備の見える化

          【改善】 本社内の設備で、 ①照明のスイッチがどの場所のものかつけてみないとわからない。 ②届いた荷物がどの状態(関係者に連絡済のものか一時的に置いているもの)か見ただけではわからない。 ③ペットボトルと缶のゴミ箱を移動したときに元の位置に戻したか、中を見ないとわからない。 ということがちょっとした手間になっていたので、表示による見える化を以下のように実施した。 ①木目調のデザインにして番号と照明区画を入れたラベルを作成。 ②荷物が関係者に連絡済のものなのか、一時的に置い

          本社設備の見える化

          トンネル防音シェルター解体作業の効率化

          【改善】 トンネル掘削が完了し、坑口部に騒音対策のため設置した防音シェルターを解体する際、現場にある油圧ブレーカーでハツリ作業を行い、ドリルジャンボを使用しての支保工(鋼材)切断を計画したが(シェルター組立時もこれらを使用)、ハツリ作業時の騒音、コンクリート殻の外側への飛散落下、人力で行うガス切断や部材運搬の危険性など、リスクが多かったため、発想を変えて0.7m2/クロスカッター(油圧鉄骨カッター)を使用して作業するように変更した。 【効果】 鉄骨カッターを使用することでハ

          トンネル防音シェルター解体作業の効率化

          コンクリート打設時の飛散防止

          【改善】 道路の中央分離帯での生コン打設作業時、トラミキから1mほどの高さのガードレール上から打設していたので、生コンがガードレールや路面、作業服などに飛散し、後の清掃に時間がかかっていた。 そこでトラミキのシュート先端にサニーホース(400㎜×1m)を取付け生コンの飛散防止を行った。 【効果】 生コンの飛散が最小限に抑えられ清掃の時間が削減された。 さらに打設中にストップをかけてもすぐには止まらない生コンが、サニーホースを折ることで打設量の調整もできた。 それにより作業効

          コンクリート打設時の飛散防止

          ピンポールホルダー使用による省人化

          【改善】 工事の検測写真撮影時、ロッドとピンポールを使用する際に写真を撮る人と別にロッドとピンポールを押える人が必要で、作業場所が狭い場所などではとても窮屈になりながら行っていた。 探して見つけた「ピンポールホルダー」を使用すると ピンポールを固定することができ、一人で撮影することができるようになった。また、ピンポールが固定されているので数値の見ずらさやピンポール位置のズレを減らせるようになる。 【効果】 検測写真を撮る際に補助人員を減らすことができた。そのため狭い場所

          ピンポールホルダー使用による省人化

          簡易手袋乾燥機

          【改善】 冬期のトンネル補修現場で手袋が濡れ、手がとても冷たい状態で作業することになるので、手がかじかみ作業に支障をきたす恐れがあるため、105L用の収納ボックス、金網、小型乾燥機を使用し簡易の手袋乾燥機を作って使用することで解消した。 箱に乾燥機ホースを通せる穴を作り、金網を重ならないように設置しその上に濡れた手袋などを置いて乾かすことができる。 【効果】 休憩中に手間なく濡れた手袋を乾かすことで、作業開始時の不快感や冷たさが解消された。 【参考】 休憩所など濡れた物

          簡易手袋乾燥機

          蛍光灯の高視認化の工夫

          【改善】 トンネル工事の夜勤作業でダンプ運転時は坑外が暗く、バック運転時の直角に曲がる箇所にある鋼材に接触するリスクが高かった。 そこで通行箇所のコーナー部にピンク色テープ を巻きつけた蛍光灯を走路ラインに設置して、車内のバックミラーでもリスク箇所を判別しやすくした。 【効果】 明快な「見える化」による接触リスクが大きく低減された。 赤・ピンクなど既製品の蛍光灯もあるが、ピンクテープを巻き付けたものが見えやすいようです。 【参考】 現場の注意ポイントの高視認化によく使用

          蛍光灯の高視認化の工夫

          排水ポンプの目詰まり対策

          【改善】 トンネル内の湧水を処理するために中間に釜場(水を集める窪み)をつくり排水ポンプで水を汲み上げるが、路盤を掘り下げただけなのでポンプの吸引力で回りのズリ(砂利)が底穴にくっついてしまい、詰まりの原因になっていた。 当初は排水ポンプに直接ラス網を巻いていたのだが、結局そのラス網に砂利が吸い寄せられてポンプが詰まってしまい、あまり効果がなかった。 そこで掘り下げた釜場全体にラス網を広げて敷設してその上に排水ポンプを置くやり方にしてみた。 【効果】 釜場全体にラス網を

          排水ポンプの目詰まり対策