見出し画像

和歌・舞い散る桜

「久方(ひさかた)の光のどけき春の日に 
 しづ心なく花の散るらむ」
 古今和歌集・紀友則
(光ののどかな春の日に、どうして桜の花は落ち着く心を知らずに散ってゆくのだろう) 

光のどかな
うららかな春の日に、
はらはらひらひらと桜の花が
散ってゆく 

静寂の中を音もなく、
次から次へと
舞い落ちてゆく

まるで春の雪かと見るまでに

ついこのあいだ満開になったばかりで
そんなに急いで散ることもないだろう 

そんなわたしの心をよそに
桜はせわしなく散ってゆく

降りゆく花びらをこの身に受け止めながら
わたしは見守ることしかできない

ひとり光の中で立ちすくみ、
ただただ儚い命をいとおしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?